第30節 新潟VS福岡
えっと、今回どう言うマクラで始めたらいいんすかね。
新潟に行ってまいりました。
別に、オレにとってはいつものアウェイ遠征と同じであって、相変わらずの「鉄」三昧に、前夜は新潟の美味い魚食って美味い酒飲んで。
んでもって、スタジアムに到着。
オレはいつもと同じなんだけれど、会場の様子は若干違うかなぁ。
試合前から、記者さんがスタンド内をうろうろしているし、試合中も、ピッチに背を向けてるカメラから狙われとるし。
でも、なんて言うか、個人的には、前回2006年のときとは、心境はぜんぜん違ったかなぁ。
あの時は、ホームだったし、今は無き「入れ替え戦」と言うやつだったし、あのときほどの追い込まれ感は、感じてなかったなぁ。
とにかく、平常心。
甲府遠征のときの失敗を教訓に、試合前の焼酎は2杯までで抑えといたし、ポン酒を投入するのは見合わせといた。
ってか、おかわりしといて言うのもなんだけれど、焼酎がおいしくなかったぞー
たぶん、やっすいのを使ってるんだろうなぁ。
まぁ、それはしょうがないか。
第30節 新潟 3-1 福岡
うーん・・・・・・・・・・
試合について軽く触れると、「キックオフです」って言うモブログ投稿を投げるために、ケータイに目を落としてた間に、先制点を取られてしもうた。
絶対に勝ち以外は許されない試合で、キックオフ直後の失点は、厳しいっすよ。
その後も、相手のパス交換は、面白いようにつながりまくるのに、ウチは、選手間の意思統一ができてなくて、ちぐはぐだった印象だなぁ。
んな感じで、前半は、「よくぞ1失点で済んだなぁ」と言う印象。
ハーフタイム中に監督から発破かけられたのか、後半、いい感じの時間帯もあったんだけれどね、結局は、耐え切れなかったなぁ。
最後、ユタカの意地の一発が見れたのが、よかったよ。
うまく言葉に出来ないけれどさ。
と言うことで、試合終了。
まずは、次の試合に向けてがんばろう。
ホームゲームが2試合も残ってるし、山形にも大阪にも行かなくちゃいけないし、天皇杯も残ってるし、やんなきゃいけないことはまだたくさんある。
さて、どのチームを道連れにしてやろうかなぁ。 (`・∞・´)
| 固定リンク
「2011年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2011年観戦記録(2011.12.28)
- 第34節 C大阪VS福岡(2011.12.06)
- 第33節 福岡VS浦和(2011.11.27)
- 第32節 山形VS福岡(2011.11.22)
- 天皇杯3回戦 仙台VS福岡(2011.11.16)
コメント