« 第30節 新潟VS福岡 | トップページ | モブログです1 »

2011年10月27日 (木)

JFL後期第12節 金沢VSロック

と言うことで、新潟戦の前日、金沢に立ち寄ってきました。

実は、JとJFLの日程が発表されたときから、このハシゴ観戦は決行しようと思ってたんすよね。
どこかでJFLの本拠地探索をやろうと思ったら、ここが一番現実的かなぁということで。
九州人からしたら、「金沢と新潟って、隣町だろう」的な感覚だし。

もちろん、実際にやってみたら、そんなはずは無かったんだけれど。 (汗)

惜しかったのは、この試合が、金沢がメインで使ってるらしい「西部緑地公園」ではなく、「金沢市民サッカー場」での開催だったこと。
行ってみたら・・・・・申し訳ないけれど、JFLでもちょい厳しい規格かもなぁ。

2011_102300311

観客席はメイン側のみ。
専用スタジアムと言うことで、邪魔なトラックが無くピッチが近いのはいいんだけれど、傾斜のゆるいスタンドに立派な柵があって、手前側のタッチライン付近は、まったく見えぬ。

と言うことで、第三者なのに、いい位置に座席を確保し、スタジアムグルメを所望する。
うどんはパスして、お好み焼きもぐもぐ。ハーフサイズで300円と、リーズナブル。

2011_102300391

ゲンゾーくんを激写。
「なんか買え」と迫られたので、おせんべを購入。

んで、スタメンアンドサブの選手発表があって気づく、「本田真吾が、なぜかベンチにさえもいない」
あわててケータイで検索したら、黄紙累積で、有給休暇だったのね。
前もって調べとけーとは思ったものの、じゃぁ前もって分かってたら行かなかったかといえば、それでも行ってたけれどね。

JFL後期第12節 金沢 2-3 ロック

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。

前半はロックのほうがボールを持っていて攻撃する時間帯が多かったと思うけれど、決定的はカウンターから金沢のほうが多い、そんな中、前半13分にコーナーキックから金沢先制。
このまま「試合内容と結果が逆なのが、おもろいなぁ」と思ったアディショナルタイム、ロックが背後からのクロスに頭で合わせて、美しいゴールで追いつく。
後半、ロックがセットプレーから立て続けに2点決めると、金沢はたまらず久保を投入、その4分後に久保はきっちりお仕事して1点返すと言う、第三者的には面白い展開。

と言うことで、その後も一進一退だった試合は、そのままロックの勝利。
終わってみたら、内容と結果が一致した試合になっちゃいましたね。

2011_102300761

2011_102300841

2011_102300871

2011_102301051

それにしても、本当に面白い試合だった。
うん、見に来てよかった。

|

« 第30節 新潟VS福岡 | トップページ | モブログです1 »

その他サッカーなど 2011年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JFL後期第12節 金沢VSロック:

« 第30節 新潟VS福岡 | トップページ | モブログです1 »