第33節 福岡VS浦和
土曜日の17時半キックオフの試合でございます。
午前中に用件をひとつこなし、お昼の電車に乗って出発。
薬院で降りて、オフィシャルショップへ。
バーゲン品の品定めをして数点チョイスし、会計をしてもらおうとしたところ、「クレジットカードの端末が不調につき、現金でお願いします」とのこと。
しょうがないから、ATMに駆け込んで現金を下ろしてくるという罰ゲーム。
「陸マイラー」としては、千円以上の買い物に現金を使用することはありえないんで、財布の中にお札は普段入れていないからね。
と、そんな具合だったけれど、このとき買ったニットキャップが、その後早速スタジアムで大活躍。
日が落ちたら、寒かったっすねー
その前の試合では、半そででもOKな感じだったのに。
と言うことで、意外とここで時間を食ったんで、開門には間に合わず。
結局スタジアム入りは、一般入場の列がはけた15時半ごろ。
まだ大丈夫だろうと思っていたんだけれど、「先着3,000名さま」がもらえた直筆サイン入りポストカードはもらえず、「先着10,000名さま」がもらえたはずのFASカードももらえず。
みんな、どんだけ出足が早いのよ。
それはさておき今シーズンのホーム最終戦っすね。
一年が過ぎるのって、早いなぁ。
そして、試合後には、マコさんの引退セレモニーが。
こりゃぁ、勝たなきゃいかんでしょ。
第33節 福岡 1-2 浦和
うーん・・・・・・・・・・
リードしておきながら、前半アディショナルタイムに同点に追いつかれたのが、すべてでしょ。
見ていてひやひやするくらい、ラインが高くって、それでもマコさんが完璧なラインコントロールしていて、「今年で最後なんて、もったいなさ過ぎるなぁ」と、試合を見ながら思ってた。
だから、あの2失点目はねぇ・・・・・
覚悟の上で止めにいったんだろうし、PKはしゃぁない。
ただ、数的不利になってしまい、リスクを負って人数かけて攻めることが、出来なくなってしまったかなぁ。
と言うことで、敗戦です。
まぁ、個の力に負けたんでしょうなぁ。
最後まで、ウチの選手たちは戦う気持ちは見せてくれていたので、勝ちたかったなぁ。
マコさん、お疲れ様でした。
そして、ノリ、じろー、はまぞうさん、ありがとう。
もちろん、浅野監督にも。
諸事情により、最終戦大阪は行かないことにしたんで、オレにとってはこの試合をもって今シーズン終了です。
| 固定リンク
「2011年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2011年観戦記録(2011.12.28)
- 第34節 C大阪VS福岡(2011.12.06)
- 第33節 福岡VS浦和(2011.11.27)
- 第32節 山形VS福岡(2011.11.22)
- 天皇杯3回戦 仙台VS福岡(2011.11.16)
コメント