名古屋に行ってきました 3
名古屋遠征記の後半、試合については別便にして、試合終了後から。
スタジアムから、駅に向かってテクテク歩く。
前回来た時よりも、人の流れがスムーズだったような気がする。
なんとなく、観客が少なかったような気もするし、去年体験したことがあるという慣れからそう感じたのかも。
豊田市駅前のバス停から、1時間に1本の、名古屋バスセンター行きの高速バスに、ちょうどタイミングが合ったので、それに乗車。
名駅方面に行くには、鉄道だとどのルートを使っても、乗換えが必要で、若干面倒くさいからね。
バスの中で熟睡するのは、もはやお約束か。
名古屋駅に到着したら、駅前にある「大名古屋ビルヂング」の屋上にある、ビアガーデンっすよ。
ってか、この時期にもう営業してるんだぁ。
ビルの立替により、今年を持って終了とのことなので、早めにスタートしたのかな。
と言うことで、今年初の、ビアガーデン。
実に楽しうございました。
なんだけれど、これを文章で書くのは、難しいなぁ。
一言で言えば、「さすが、SKEを生み出す土壌だ」ってなところかな。
いやぁ、あのライブを生で見たけれど、すごかった。
歌ってるほうもだけれど、それにノッてる観客のほうも。
今思えば、ここの楽しみ方は、早目に入店して、飲んでボルテージを上げた後、ライブではじける、ちゅうことなのかなぁ。
なのでみなさま、ぜひとも機会を作って、行ってみてください。
えー具合に酔っ払って、ホテルまでふらふら歩いて、そのまんまベッドに倒れて、おやすみなさい。
翌日。
用事も無いのに、7時には目が覚めてしまう。
寝だめができないお年頃、すっかりおっさん。
名古屋のモーニングは何度か体験しているんで、今回はホテルの無料朝食をがっつりいただいた後、チェックアウト。
名古屋駅方面へテクテク。
この時点で、朝9時ジャスト。
どうやらまだ時間が早すぎたらしい。
セントラルタワーズ最上階のカフェは、10時からの営業、道路を挟んだ、ミッドランドスクエアのスカイプロムナードは、11時からの営業。
小牧空港を11時半に出るひこーきに乗るためには、名古屋駅を10時には出なきゃいけないから、いずれもオープンを待ってみてもアウト。
となると、やることが無い、名駅は人多すぎて落ち着かない。
かくして、予定よりも早く、名鉄電車に乗って出発。
空港に着いても何も無いのはわかってるんで、エアポートウォークでバスを途中下車して、時間つぶし。
旧名古屋空港のターミナルを、そのまんまショッピングセンターに転用した施設で、中身は普通のショッピングセンターなんだけれど、3階に上がってみたら、ガラスの大きな窓が空港ビルを物語る。
タイフードフェスティバルと言う、なかなか面白そうなイベントをやっていたけれど、まさか、ドリアンを持ってひこーきに乗るわけにも行かず、指をくわえて見送る。
そして、最後に、お隣の小牧空港の食堂できしめんをいただいたのち、ひこーきに乗って福岡へ。
福岡空港は南からの着陸だったんで、博多駅やキャナルシティを、上空から見物できるというおまけ付き。
普段は夜遅い最終便で帰ってくるんで、めったに出来ない体験が最後に出来た。
あとは、レベスタで試合を見てから、帰りましたと言うことで、名古屋遠征記でした。
今回ゲリラでお世話になったみなさまがた、ありがとうございました。
めっちゃ楽しかったですっ!
| 固定リンク
「遠征記 2012年」カテゴリの記事
- 松本に行ってきました 4(2012.06.24)
- 松本に行ってきました 3(2012.06.22)
- 松本に行ってきました 2(2012.06.21)
- 松本に行ってきました 1(2012.06.20)
- 帰宅しました(2012.06.15)
コメント