« 第8節 福岡VS水戸 | トップページ | 名古屋に行ってきました 2 »

2012年4月18日 (水)

名古屋に行ってきました 1

遠征記であります。
今回は特に、前置きを書いておかないと、「何をしに行った?」状態だろうから。

えっとですね、「パソコン通信で知り合った」と言うことで、十年来の友人が、北海道と愛知県におりましてですね。
もちろん、他にも日本全国各地にいるけれど。
んで、北海道の友人から名古屋の友人に対して、「豊スタでの名古屋VS札幌に遠征するから、一緒に観戦しよう」と言う打ち合わせを、ついったでしていたのを目にして、じゃぁオレも参加しようと思ったわけなのさ。
たまたま偶然、その土日は、何の予定もなかったけれど連休を取っていたからね。

ただし、「オレも行く」って、事前に参加表明しておくのは、面白くない。
この連中とのオフ会は、ちょくちょくやってたんだけれど、毎回誰かが、予告無しで突然現れる「ゲリラ参加」が、お約束の出来事なので。
なので今回、ゲリラ参加してやろうと思ったのよ。
豊田スタジアムで突然、目の前に登場してやると言うことで。

とは言え、豊スタと言う人が多数集まる場所で、偶然ばったり出会うのは、若干ハードルが高い。
なので、スタジアムのどのあたりにいるのかは、ある程度めぼしをつけておかなければならぬ。
「ピッチをはさんで、それぞれのゴール裏に対峙する」可能性はゼロだし、「一緒にアウェイ隔離ゾーンで跳びはねる」可能性もほぼなかろうと思い、「ホーム自由席のチケットで、一番アウェイ側の場所に陣取る」と予想する。

んで、前日の昼間に、こっちの目論見がばれないように、ついーとを飛ばして探りを入れてみる。
「アウェイ隔離ゾーンだと食べ物の選択肢が狭まるけれど、席種はどちら?」
すると、返ってきた答えが、「カテゴリー3バクスタアウェイ側」
って、そこ、ゾーン指定ではなく、個別の指定席やんかぁ!

完全に、想定外の事態が起きてしまった。
これじゃ、「偶然ばったり現れて、隣の席で一緒に観戦」が出来ない。
さてどうしよう。

そこから、仕事はそっちのけで、脳みそをフル回転っすよ。
で、出した結論が、「スタジアムではなく、豊田市駅の改札口の前で待ち伏せする。」
改札口は一箇所しかないから、絶対に会える。
そこでばったり出会ったあと、一緒にスタジアムに向かい、前売券は買わず、窓口で「彼らの席と一番近い席を」と言って当日券を買うしかない。
サプライズ感はかなり減ってしまうけれど、やむをえない。

んで、当日。

自分の行動がばれないように、「福岡空港を離陸」以降、ついったへの書き込みは、現在地の地名を伏せる。
前日までのついったでのやり取りの覗き見から、北海道の友人は、「セントレア到着12時半のANA」やってくるものと想定し、乗り換え検索で調べた結果、豊田市駅到着時間を14時15分と想定、それに間に合うよう計画を立てて、その計画に沿って、豊田市駅へと向かう。
んで、地下鉄の車内で、ついったをチェック。
「千歳空港です。今からJALに乗ります」
・・・・・外した。

ここまで次々と外すと、今後も「セントレアから豊田まで高速バスで来る」とか「車で乗り付ける」とか、ありとあらゆる可能性を検討せざるを得ない。
急遽地下鉄内で、ひとり作戦会議。
その後、「セントレアを13時37分に出る特急」に乗ったらしいことが判明、と言うことは、15時に豊田市駅の改札前にいればいいな。
と言うことで、喫茶店でご休憩。

15時前に、改札前へ。
ところが、思いのほか降りてくる客が多くて混雑していて、その中から発見できず。
15時15分、そして15時半と、15分おきの到着する電車を待ち、やはりごった返している客の山をチェックしてみたけれど、現れず。
あせったところで、ついったをチェックしてみたところ、「豊スタなう」とのこと。
しまった、やっぱしさっきの群衆の中にいたんだぁ・・・・・

あわてて、豊スタまでダッシュ開始。
もはやどの座席でもいいから、「カテゴリー3バクスタアウェイ側」のチケットを買って中に入るしかない。
そこで、スタジアムには直行せず、ローソンで買ってクレジットカードで支払う程度の「マイレージ至上主義」を発揮しつつ、キックオフ10分前に、スタジアム入り。

観客席を、ぐるーっと見渡して・・・・・いたよ。
遠目からでも、なんとわかりやすい後姿。
もちろん、ほめ言葉です、そういうことにしておいてください(汗)

しかもなんと、ローソンで買った指定席が、彼らが座っていた指定席の、3列真後ろと言う、奇跡が起こる。
かくして、ゲリラ襲撃は、想定外の出来事が頻発しながらも、終わってみたら90%成功かな。

いやぁ、この10日間ほど、あれやこれやと作戦を練っているのは、超楽しかった。
やっぱりオフ会は、ゲリラ参加に限るな。( ´艸`)

もっとも、向こうに言わせたら、オレの目論見もある程度想定済みだったっぽい。
だから、「カテゴリー3バクスタアウェイ側」って席種を明かしておいた、って、言ってたなぁ。

と言うことで、ご説明終わり。
次回本編です。

|

« 第8節 福岡VS水戸 | トップページ | 名古屋に行ってきました 2 »

遠征記 2012年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋に行ってきました 1:

« 第8節 福岡VS水戸 | トップページ | 名古屋に行ってきました 2 »