« 富山に行ってきました 1 | トップページ | 第16節 福岡VS岡山 »

2012年5月25日 (金)

富山に行ってきました 2

前回の続きであります。

明け方午前5時前、仙台から乗った夜行バスは、途中休憩のため、途中北陸道の海沿いにあるSAに立ち寄る。
日本海に浮かぶ朝日が、めっちゃきれい。
そして、6時に、富山駅前に放り出される。

予定では、富山インター付近でバスを降りて、近辺にあるネカフェに入って、ケータイを充電しつつ2時間ほど仮眠するつもりだったけれど、天気がいいことだし、寝てるのはもったいない。
と言うことで、予定を変更して富山駅前まで来てしまったのはいいものの、完全にノープラン。
この時間帯にあいている、時間をつぶせそうなところが、一軒も見当たらない。
マックを検索したら、郊外にしか店がない、そういえばインター降りてすぐのところにあったが、あれが富山駅からの最寄り店舗だったらしい。

ベンチに座り込み、ケータイをいじったりしていて、気が付いたら1時間経過。
いい加減やることもなく、ノープランのまま路面電車に乗ってみる。
終点の南富山駅で下車し、コーヒーが飲めるところを求めて、いま電車で来た道のりを歩いて戻り、そして1時間後、1件も見つからないまま、富山駅前に舞い戻る。 (泣)
まぁ、お散歩できて楽しかったっすよ。

しかし、ここから先の予定は、実は決まっている。
9時前に電鉄富山駅を出る電車に、乗る。
水戸岡さんデザインの「アルプスエキスプレス」を使用しての運行。
電車の中に入っての感想、あーーー、見事に水戸岡デザインだぁ。

例によって木がふんだんに使われた列車もいいんだけれど、田んぼの向こう側に、雪をかぶった立山連峰、いいなぁこの車窓。
終点まで乗っていたかったけれど、それだと試合に間に合わなくなるので、岩峅寺で降りて富山へと戻る。
地鉄は、駅舎がどれも味がある、機会があったら、一駅ずつ降りて訪問したいくらい。

そんな具合で、10時過ぎに富山駅に戻ってくる、そこからシャトルバスに乗って、スタジアムへ。
試合については書いたので割愛して、試合終了後。

やっぱりシャトルバスに乗って、富山駅前に戻る。
サンダーバードの発車時刻まで30分以上あったんで、自宅へのお土産を買い、そばを食す。
あとは、新大阪までの特急の車中、ケータイを眺めつつぼーっと過ごし、新大阪からの新幹線は自由席が満員で座れず、途中駅でようやく座席を確保して車販を待ち、ハイボールを注入して祝杯。

富山駅を出発してから、7時間とちょっと。
日付が変わってから自宅最寄り駅に到着し、腹減ったんでうどんを食ってから、帰りましたとさ。

ということで、富山遠征記でした。
次回遠征予定、草津になるか松本になるか、はたまたその先なのか、6月度の会社の勤務シフトが決まっていないんで、まだ未定。

|

« 富山に行ってきました 1 | トップページ | 第16節 福岡VS岡山 »

遠征記 2012年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富山に行ってきました 2:

« 富山に行ってきました 1 | トップページ | 第16節 福岡VS岡山 »