群馬に行ってきました 1
前橋遠征記ですが・・・・・今回、いろいろと想定外だったなぁ。
今回の前橋での試合、J2なのに、なぜか土曜日に開催。
じゃぁ日曜日にもJ2をやってるところがあるのかと思ったけれど、全試合土曜日開催だったし、それではJFLを見に行こうと思ったけれど、こんなときに限って、関東近郊ではやっていない。
せっかくの、泊りがけでの遠征なのに、日曜日に見るべきサッカーの試合が無い。
じゃぁ、日曜日は「鉄」三昧だな。
なので土曜日は、サッカーに専念するか。
えぇ、ワールドカップのアジア最終予選が日曜日にあるってこと、全然知らんかったですわ。
知ったのは、草津戦の前々日の金曜日。
も少し早く知ってたら、都合をつけて見に行ったのに・・・・・
んで、前橋に行くんだったら、JR東が出している「休日お出かけパス」が、お得。
首都圏近郊のJR(高崎線は神保原まで)と、モノレール、りんかい線が一日乗り放題で、2,600円。
区間から飛び出しの、神保原-前橋の400円の往復を足しても、3,400円で交通費が納まる。
ただし、東京モノレールでは販売していないみたいだから、空港内の旅行代理店で買わなきゃいけないっぽい。
以上、前提条件。
これが分かってないと、オレの行動パターンがわからんだろうから。
と言うことで、2日土曜日。
いつものように、寝坊が怖いんで、電気つけっぱなしでうとうと仮眠状態、4時に起きて、5時の高速バスに乗って出発。
福岡空港7時の始発便で、飛び立つ。
羽田空港に到着。
さっそく案内所で、「休日お出かけパス」を買おうとしたら・・・・・
「ここでは売っていないんで、浜松町駅か品川駅で買ってください」だと。
うーん、モノレール代金を別払いだと、お得感がだいぶ減ってしまうんだよなぁ。
だったら、往復とも同じ行程になってしまう「休日お出かけパス」を使うのは、面白みも無いことだし、止めちゃうか。
帰りは、別ルートにしよう。
と言うことで、急遽脳内で予定変更して、KQで品川まで移動、そこから普通にJRで移動することに。
乗車時間が長いんで、少しリッチに、グリーンで移動することに。
それにしても、ここまでの行程、スマホを改札機にかざしてグリーン車の座席にかざすだけでOKなんだから、ずいぶんお手軽だな
前橋駅に到着。
シャトルバスに乗って、スタジアムへ。
自分の感覚だと、前橋駅からスタジアムまでは、結構距離があるという印象なんだけれど、それって、道路が渋滞しているからなんだよね。
今回道がすいていたんで、20分ほどで到着。
試合については、すでに書いているんで、割愛。
ってか、前提条件が長すぎたんで、ここでいったん切ります。
| 固定リンク
「遠征記 2012年」カテゴリの記事
- 松本に行ってきました 4(2012.06.24)
- 松本に行ってきました 3(2012.06.22)
- 松本に行ってきました 2(2012.06.21)
- 松本に行ってきました 1(2012.06.20)
- 帰宅しました(2012.06.15)
コメント