第20節 福岡VS岐阜
ナイトマッチのシーズンに、突入ですね。
18時キックオフと言うのは、大多数の人にとっては、助かるよねぇ。
日曜日は、あまり遅い時間まで外を出歩きたくないから。
しかし、ワタクシは、アウェイ松本遠征のために平日に公休を取得したので、やっぱりこの日もお仕事。
仕事が終わり次第、レベスタに向かいたいところだけれど、O牟田で18時まで勤務していると、100%キックオフに間に合わない。
定時に会社を脱出することが出来たとしても、間に合うのは、後半開始の時間。
これが、18時15分になっても会社を出られないようだと、もうあきらめるしかない。
んで、この日は朝から仕事が忙しくって。
完全に、レベスタ行きはあきらめてましたわ。
しかしね、やっぱ見に行きたいやん。
なので、お昼休憩を返上して、頑張りましたよー
おかげで、18時10分前には、PCの電源を落とすことが出来、そして、18時に会社を脱出に成功。
早速車に飛び乗って、高速道路に入り、一路福岡へ。
日曜日の夕方と言うことで、レジャー帰りの車でわりと交通量が多い。
しかも、頭上で何かを回転させながら走っている何らかの車の影響で、追い越し車線の流れも遅い。 (汗)
それらをうまくかわしながら、順調に走り、都市高速へ。
夕暮れの都市高速のこの区間って、こんな光景が見られるんだぁ。
直線区間を走っていると、煌々と明かりを点灯させて、福岡空港を南に向けて離陸していくひこーきが、真正面から頭上に向かってくる。
そして、その向こう側に、北から着陸していくひこーきの明かりが、だんだん大きくなっていき、その奥のほうに、やがて着陸態勢に入った次のひこーきの小さな明かりが見え始めてくる。
しばらく、じっと見詰めていたい光景ですわなぁ。
そうも行かないんで、最寄のランプで降りて、レベスタへ。
昔だったら(と言っても、2・3年前だ)、遅い時間だと、レベスタ真横の駐車場は確実に満車、「牧の」近くの駐車場もきわどい、ギリギリ止められたらいいけれど、そこも埋まっていたら、山を越えて陸上競技場の向こうっ側まで行かなきゃならぬ。
だったけれど、最近はそうでもない。
ツイッター情報で、「がらがらだ」と言う情報をつかんでいたんで、躊躇無く、レベスタ真横の駐車場へ向かう。
楽勝で、止められたわ。いいのかこれで・・・・・
と言うことで、無事、後半開始直前に、スタジアム入り。
車を運転して行ってるんで、びーるも飲めないことだし、おとなしく観戦する。
第20節 福岡 0-0 岐阜
・・・・・えーと。
途中から参戦につき、前半を見ることができなかったし、録画していたものの前半を今から見る気力もないんで、結局見てないまま、書いちゃいます。
惇の不在が、かなり痛かったっすね。
中盤で、前を向いてボールを裁く人がいないんで、最終ラインでボールを回す羽目になってしまうという。
あと、城後がいまいち生きていないという。
横に開いてクロスを上げる役割もいいんだけれど、シュートを打ってほしいんだよね。
後ろから上がってこないんで、自らクロスを上げるしかないわけなんだが、なんとももったいない。
まぁ、なんと言うか・・・・・
最後の、なぞな判定に、助けられたという感じっすね。
内容的には、スコアレスで妥当だったんだろうな。
それにしても、この観客の入らなさは、深刻やね。
| 固定リンク
「2012年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2012年観戦記録(2012.12.24)
- 第42節 鳥取VS福岡(2012.11.17)
- 第41節 福岡VS京都(2012.11.07)
- 第40節 大分VS福岡(2012.10.31)
- 第39節 福岡VS甲府(2012.10.22)
コメント