第04節 徳島VS福岡
ワタクシの、今年初アウェイ遠征であります。
前日入りし、徳島市内に宿泊。
んで、朝はゆっくり目に出て、開門時間に少し出遅れての、スタジアム入り。
早速、広場をうろうろ。
徳島らーめんのお店に、鳴門うどんのお店。
申し訳ないけれど、試合前に、麺類はヘビーかなぁと思い、レンコンチップをぽりぽりかじりながら、びーるをぐびぐび。
ステージ上でパフォーマンスするお姉さんたちを眺めながら飲むびーるが、美味い。
天候があまりよろしくなく、気温が若干低めだったのが、惜しくはあったけれどね。
って言うか、試合中に小雨が降り始めたのは、想定外。
天気予報では雨予想だったことは、知ってはいたんだけれど、荷物を減らすために、雨具は家においてきたんだよね。
西京極=雨と言うのは、福岡サポの共通認識と思われるけれど、個人的には、ここ鳴門も、来るたびに雨が降ってる印象がある。
さて、徳島戦です。
お互いに、「去年、こんなはずではなかった」シーズンを過ごし、と言うことは、今年にかける意気込みも大きいはず。
負けられませんですなぁ。
そういう対戦相手は、直接たたいておきたい。
福岡側のごる裏の人数は、決して多くないけれど、来れないやつらのためにも、福岡を勝たせる!
と言うことで、キックオフであります。
第04節 徳島 2-1 福岡
うーん・・・・・・・・・・
前節に続き、連敗。
試合展開は、ご存知のとおりなので、割愛。
で、実は、昨晩はかなり疲れたんですわ。
「これじゃ、昨シーズンと同じやん」ってな感じで、去年の試合終了後みたいな疲労感で、テンションも落ち込み。
しかし、帰宅して、今日録画していた試合を見てみたら・・・・・そんなに悪い試合でもなかったな。
むろん、負けたからには、反省点も大いにあるけれども。
相手は、失礼な言い方をすれば、ワンパターンな攻撃、正しく言えば、戦術が徹底されていて、つまりは、高崎狙いで縦パスを入れてくる。
それがわかっていながら、結局はやられてしまったと言うのは、残念だなぁ。
で、1失点目がPKだったんで、その後、相手選手への寄せが、若干甘くなった、あと1歩を詰めきれなくなったように感じたんすよね。
そこが、見ていてイライラを感じたところであり。
前半は、2失点で済んでよかったなぁと思ったくらいで。
ただし、だからと言って、やられっぱなしだったわけではなく、いいシュートをいくつも打っていたんだけれどね、もう少し早い時間帯に、1点返したかったね。
そのチャンスも、あったと思うし。
まぁ、切り替えて、次。
ずるずると引きずってしまわないことが、大事。
そして・・・・・
かわいかったんで、ティスちゃんのうちわを、自宅にお持ち帰り。
| 固定リンク
「2013年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2013年観戦記録(2013.12.21)
- 第42節 福岡VS岡山(2013.12.03)
- 第41節 愛媛VS福岡(2013.11.18)
- 第40節 熊本VS福岡(2013.11.13)
- 第39節 福岡VS徳島(2013.11.05)
コメント