« 第10節 千葉VS福岡 | トップページ | モブログです1 »

2013年4月24日 (水)

J2第10節 長崎VS札幌

と言うことで、諫早まで行って来ました。
ウチはアウェイでの試合だし、新装なった諫早のスタジアムを、一度見ておきたいと思って。

で、試合当日。
電車に乗って長洲駅まで、そしてそこから長洲港まで、テクテク30分ほどの道のりを歩くかどうか、迷っている間に、自宅最寄り駅まで歩いて出るタイムリミットが過ぎてしまってた。
なのでやむを得ず、長洲港までは車を飛ばすことに。

うーむ、これで、スタジアムでびーるを飲めなくなってしまった、悲しい。

と言うことで、車を飛ばして、長洲港。
そこから有明フェリーで多以良港。
そのさきは島鉄に乗って、諫早まで。
駅前のレトロなバスターミナルから、ナスに揺られて、スタジアムに到着。
自宅を出てから、約3時間。

オレが知っている、諫早のスタジアムとは、ぜんぜん違う!

こうも変わるんですなぁ、国体おそろしあ。
びーるが飲めないんで、スタジアムグルメを満喫することも出来ず、お弁当を食す。

バックスタンドアウェイ側の、前方に陣取る。
陸上トラックも大して気にならず、いいスタジアムです。
そして何より、ビジョンが、超薄型で、しかも非常に鮮やか。

さて、長崎であります。

どうやらここのところ、調子がいいようですな。
目下のところ、かなり上位につけております。
そこのところを、ぜひともチェックしてやろうと言うことで。

と言うことで、キックオフであります。

J2第10節 長崎 0-0 札幌

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。

試合のほうは、スコアレスドロー。
見所は多かったかと言われたら、申し訳ないけれど、うーむ。

ただ、長崎が好調だって言うのは、よくわかった。

特段難しいことは、やっていないんだよね。
ボールを貰ったら、シンプルに前に運んでいるだけで。
ただ、その方法が、「縦ポン一本やり」ではなくって、サイドをドリブルで突破したり、大きくサイドチェンジしたりと、状況に応じてパターンを自在に使い分けられているのが、好調の原因かと。

そのわりに、案外シュートを打つところまでいけていなかったのが、スコアレスに終わった要因なのかなぁ。
得点源をポイントで押さえられたら、しんどいのかもしれないっすね。

それにしても、山田晃平っすかぁ。
登録では「171cm」と言うことで、U-169でないのが惜しいんだけれど、ワタクシの「ちびっこドリブラー萌え」が、びんびんに発動してしまった。 (汗)

と言うことで、長崎的には、勝ちたかった試合なんだろうなぁ。

帰りは、長崎サポさんについていって、住宅街の中を駅までテクテク歩いたんだけれど、思っていたよりも、案外近かった。
こりゃぁ、十分に歩けるわ。

|

« 第10節 千葉VS福岡 | トップページ | モブログです1 »

その他サッカーなど 2013年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: J2第10節 長崎VS札幌:

« 第10節 千葉VS福岡 | トップページ | モブログです1 »