« 横浜に行ってきました 1 | トップページ | モブログです1 »

2013年5月18日 (土)

横浜に行ってきました 2

さて、横浜遠征記の続きであります。

明けて、6日月曜日。
朝8時にホテルを出る。
宿泊地の淵野辺駅から、最終目的地のニッパツ球技場の最寄りの横浜駅までは、JR横浜線で一本、所要時間40分でお値段540円。

で、ワタクシが実際に取った行動は・・・・・
淵野辺-(JR横浜線)-町田-(小田急小田原線)-下北沢-(京王井の頭線)-渋谷-(東急東横線)-横浜-(みなとみらい線)-元町・中華街。
町田駅前の喫茶店で、優雅?な朝食を取り、地下化された小田急線を楽しみ、工事中の下北沢駅を探索し、渋谷の地下駅へ。

朝10時の開店時間よりもぜんぜん早く到着したため、ヒカリエがまだオープンしていないと言う計算違いはあったものの、順調な移動。
時間に余裕が出来たので、横浜駅をスルーして、港の見える丘公園で、ぼーっと。
高速道路に視界をさえぎられて、イマイチ港は見えとらんが。

さて、そろそろスタジアムに向かいましょうかね。
横浜駅まで戻って、そこから歩いてもよかったんだけれど、軟弱なのでバスに乗ってしまう。
そして、スタジアムに到着。

あれれ?
アウェイ側の導線が変わってる。
と言うことで、アパートの脇を通って、裏っ側へ、って言うか、そっちのほうがメインスタンドだったりするんだけれども。
それにしても、実にいい天気ですね、そして、暑い。

2013_050701641

2013_050701731

2013_050701821

2013_050702011

試合についてはすでに書いているので、割愛して、試合終了後。

アウェイ側出口の前で、友人がお出迎えと言う、サプライズ発生。
北海道からお越しの友人は、ひこーきの出発時間が迫っているとのことで、横浜駅の京急改札前でお見送り。
そして、関東在住の友人と、横浜駅裏にある、原鉄道模型博物館へ。

いやぁ、圧巻の展示物ですなぁ。
海外の鉄道車両にも詳しかったら、より楽しめるんだろうね。
そのあたりについては、個人的に知識不足なのが、悔やまれるところ。
巨大ジオラマは、いくら眺めていても、飽きない。

その後、駅まで軽く飲んでいたんだけれど、ワタクシも、そろそろひこーきの時間が。
酔っ払っていい気分のまま、京急で羽田空港へ。
横浜から羽田空港直通だったんで、無事到着、正確に言えば、終点で車掌さんに起こされた。
ひこーきの中では熟睡してた、と言うか、離陸した記憶すら残っていない。 (汗)

と言うことで、横浜遠征記でした。
次回のアウェイ遠征は、今のところ未定。

|

« 横浜に行ってきました 1 | トップページ | モブログです1 »

遠征記 2013年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜に行ってきました 2:

« 横浜に行ってきました 1 | トップページ | モブログです1 »