J2第31節 熊本VS北九州
と言うことで、神戸遠征を回避したワタクシは、熊本までお出かけ。
前日、チケットを買う前にチェックした天気予報では、雨予報、しかも、ピークは18時ごろとのこと。
それがわかってた上で、チケットを買いにいく。
あそこは、スタジアムに屋根があるから、無問題だろうということで。
お昼過ぎの電車に乗って、出発。
それでも、開門時間の1時間前に、スタジアムに到着してしまう。
しょうがないから、まずはびーるを・・・・・(汗)
激しく降り始めた雨、開門時間になって、入場するものの、「雷の危険があるため、観客席への入場は禁止、コンコースに避難を」とのお達し。
人がごった返すコンコースに閉じ込められたまま、外に出ることも禁止、と言うことは、名物のスタジアムグルメゾーンにも行けず。
せっかくここに来たのにぃ。
なので、コンコースで繰り広げられている「マスコット撮影大会」を見物。
かわいいのぉ、はぁはぁ。
キックオフ30分前になり、雨も落ち着いてきて、ようやくスタジアムグルメゾーンが開放される。
さっそく「白岳のロック」を入手。
300円で焼酎が飲めるスタジアム、バンザーイ。
さて、熊本であります。
なかなかうまくいかないなぁと言うのが、外野から見た感想。
監督交代で池谷さんが復帰し、積極的に補強して、現状を変えたい努力は伝わってくるだけに、バトQのこの試合、かって浮上のきっかけをつかみたいところでしょうな。
と言うことで、キックオフであります。
J2第31節 熊本 - 北九州 (試合途中で中止)
例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
って言うか、この日の試合の記録は、すべてチャラになると言うことで、記録していなかったワタクシには、よくわかんない。
時間経過で言えば、30分に小手川ゴールで、北九州先制、前半終わり間際の45分にドゥグラスのゴールで熊本追いつく、そして、65分に雷雨がひどくなり、主審がいったん試合を止めると、結局そのまま試合中止と言うことに。
以上、熊本の公式さんのついったのアーカイブを参照。
やむをえないでしょう、あの天候だと。
安全第一。
ワタクシ、「試合途中で、悪天候のため試合中断」の経験はあるけれど、「そのまま試合中止」の経験は、長いサッカー観戦人生で、おそらく初めて。
貴重な経験をさせてもらいました。
で、この処置、果たしてどっちにとって有利なんでしょか?
追いつかれたとはいえ、北九州の調子がなかなか良さげに見えたんで、もしかしたらやり続けたかったかも。
仕切りなおしですな。
来週木曜日の19時から、中止時点からではなくって、90分間の再試合とのこと。
見に行こうっかなぁ、どうしようかなぁ。
| 固定リンク
「その他サッカーなど 2013年」カテゴリの記事
- bjリーグ 福岡VS横浜(2013.12.30)
- J1第32節 浦和VS川崎(2013.11.29)
- 天皇杯4回戦 甲府VS札幌(2013.11.22)
- J2第41節 長崎VS松本(2013.11.21)
- bjリーグ 福岡VS大分(2013.11.19)
コメント