bjリーグ 福岡VS島根
今シーズン、bjリーグのホーム開幕戦であります。
ヒマだったんで、早い時間に自宅を出てしまい、時間つぶしにカフェでまったりと過ごし、書店で普段は行かないコーナーにまで脚を運んでめぼしい物を漁っていた結果、試合会場への到着が遅れてしまうと言う、よくある話。
博多駅からは本数の少ないバスに乗って、福岡市民体育館に到着。
そして、入場。
普段は2階席のワタクシも、開幕戦くらいは奮発して、1階席へ。
なかなかの良席を確保できて、一安心。
いつかは、コートサイドに行きたいなぁ。
あとは、コート上であっぷをしている選手を見つめながら、気持ちを盛り上げていく。
ヘッドコーチが交代して、何が変わって何が変わっていないのか、まだ把握できていないんで、そこを注視しつつ。
さて、この日の対戦相手は、島根。
個人的には、何度も苦渋を飲まされたと思っている、いやーな相手。
なおかつ、昨シーズンのセミファイナルで破った相手。
いずれにしても、ホーム開幕戦を向かえるに対しては、最高の対戦相手、絶対に勝ちましょう。
と言うことで、試合開始。
bjリーグ 福岡 88-87 島根
バンザーーーーーイ
QUARTER.1 21-23
QUARTER.2 22-30
QUARTER.3 28-16
QUARTER.4 17-18
って言うか、ホーム開幕戦から、なんでこんなに最高に面白い展開な試合をやってくれるのよ。
いやぁ、特に前半、相手の守りが堅かったっすなぁ。
インサイドをがっちりと固められてしまい、付け入る隙がほぼないと言う。
と言うことだったけれど、遠目からのスリーポイントがある程度決まってくれて、前半終わって10点しか差をつけられなかったと言うのは、大きかったと思う。
昨シーズンも感じたけれど、前半の出来があまりよくなかった試合でも、ハーフタイム中に修正を図ることが出来るって言うのは、ウチの強みだよね。
第3クォーター、ウチの強みである、積極的なディフェンスが機能すると、それにつられて、相手の守備にもほころびが出始めて、そして逆転。
あとは、そのまんまリードを保ち続ければ万事OK・・・・・なんだけれども、そうは問屋が卸さない。
残り49秒、2点リードしている場面、相手がスリーをうちに行ったところでファールを犯してしまい、フリースローを3本与えてしまい、しかもそれをすべて決められてしまうと言う、悪夢。
残り28秒、相手ボールでタイムアウト、っちゅうところで、申し訳ないけれど、負けを覚悟しちゃいましたね。
24秒間フルにボールを持ってりゃいいわけだし。
残り6.8秒のところで、福岡ボール。
そこから、青木康平が相手選手をうまく交わして、決めてくれましたっ!
いやぁ、なんと言う劇的なフィニッシュ。
最終クォーターは、バスケットボールの醍醐味を凝縮したような試合でしたわ。
と言うことで、大満足な今シーズンのスタートであります。
今年こそは、去年果たせなかった最終目標、優勝するぞ!
| 固定リンク
「その他サッカーなど 2013年」カテゴリの記事
- bjリーグ 福岡VS横浜(2013.12.30)
- J1第32節 浦和VS川崎(2013.11.29)
- 天皇杯4回戦 甲府VS札幌(2013.11.22)
- J2第41節 長崎VS松本(2013.11.21)
- bjリーグ 福岡VS大分(2013.11.19)
コメント