« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月29日 (金)

J1第32節 浦和VS川崎

浦和に行ってきました。

ナニゆえの遠征だったのかと言えば、まぁ、いろいろと事情がございまして(汗)
まぁ、「ネタのため」と言うのもあったんだけれど、それとは別次元で、「J1の高いレベルの試合を見たい」と言うのもあって。

ひこーきに乗って、羽田空港に到着。
モノレールと山手線と地下鉄を乗り継いで、浦和美園駅到着は、試合開始の1時間半前。
さっそく、スタジアムへ向かう道中の露店で、びーるを購入。
なぜか、千葉ロッテのロゴ入りの紙コップで渡される。

スタジアムに到着。
よそ者が一番まったりと試合観戦できるであろう、バクスタアッパーアウェイ側の座席に荷物を置き、焼酎のお湯割とモツ煮込みを購入。
寒いスタジアムで飲む焼酎、うめぇ。

おかげさまで、寒空の下だったけれど、体が温まりましたわ。
酔っ払って、気持ちよくなりすぎたのは、ちょっと失敗したけれど。 (汗)

と言うことで、キックオフであります。

J1第32節 浦和 1-3 川崎

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
時間経過で言えば、前半12分にジェシのゴールで川崎先制、後半に入り、57分に槙野のゴールで浦和いったん追いつくも、直後にオウンゴールで川崎再びリードし、アディスヨナルタイムにも追加点で、川崎の勝利。

いやぁ・・・・・・・・・・

普段の両チームをまったく見ていないんで、出来不出来については、まったく判断できないっす。
決して、浦和の出来がよくなかったとは思わなかったんだけれども、それ以上に、川崎がよかったですなぁ。
高い位置からのプレスがはまっていたし、そのあとの攻撃も早かったし。

そして浦和は、あのオウンゴールが、計算外で痛かったな。
せっかく追いついて、さぁ逆転だと言うときにでしたからね。

よそ様の試合なんで、簡単にこのあたりで。
いずれにしても、よそ者の第三者としては、面白い試合でしたわぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月24日 (日)

モブログです24

モブログです24
ただいまー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです23

モブログです23
それでは、オレの西鉄特急電車に乗って、帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです22

モブログです22
来年も再来年も、ずっと二人で過ごそうね。
(*^3(*^o^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです21

モブログです21
プシュ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです20

モブログです20
1・2・3・アビスパ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです19

モブログです19
今シーズン、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです18

モブログです18
試合終了、2-0で、見事な勝利!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです17

モブログです17
前半終了、2-0。

ウチの若武者は、実に頼もしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです16

モブログです16
福岡VS岡山、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです15

モブログです15
準備完了!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです14

モブログです14
埼玉スタジアムから半日以上かけて、レベスタに到着しました。

最終戦の今日は、勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです13

モブログです13
予定よりも30分遅れで、博多駅バスターミナルに、無事に到着しました。

まぁ悪くはなかったっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
おはようございます。

下松サービスエリアです。
ほとんど眠れていないようで、眠くない。
と言うことは、寝てるんでしょうな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月23日 (土)

モブログです11

モブログです11
現在、足柄サービスエリア。

高速道路のサービスエリアは、アルコールを売っていないから、いかんなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
大宮駅前です。

バスに乗ったりしてみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
試合終了。

1-3で、川崎の勝利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
浦和VS川崎、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
毎度、素晴らしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
埼玉スタジアムに到着しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
プシュ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
浦和美園駅に到着。

3年に一度くらいのペースで来てると、駅前の発展ぶりに毎度驚かされる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
羽田空港に到着しました。

KQ派のワタクシとしては珍しく、モノレールで移動。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
それでは、飛びます飛びます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
おはようございます。

旅立ちの朝は、早いのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月22日 (金)

天皇杯4回戦 甲府VS札幌

どういうわけだか、この対戦が、熊本で水曜日ナイトマッチで行われたので、見に行ってきました。

この日、職場では夕方17時半から、大事な会合が。
なので、オープニングに顔を出して「ちゃんといるぞアピール」をした後、こそーーーーーりと抜け出す。
この時期のナイトマッチ、絶対に寒いであろうことは想定できたんで、職場のトイレで、用意していたジャージをスーツの下に着込む。
・・・・・えーと、「スーツの上からジャージ」よりも、「スーツの下にジャージ」のほうが、まだ不自然じゃないっしょ?
この、「ズボン2枚重ね履き」は、実に有効でした。

と言うことで、職場から高速道路をぶっ飛ばして、約1時間、キックオフ10分前に、無事にガラガラな駐車場に到着。
時間が無いから、入り口に近いほうの、甲府側ゴール裏に腰を下ろす。

うーむ。
目測で、甲府のコアゾーンは50人前後、その周囲に100人前後、反対側の札幌側とメインスタンドを足しても・・・・・
器がでかいだけに、なんとも寂しい。
なお、公式発表では、入場者数523人。
サバをよんだわけではなく、おそらく、途中から来た人もそこそこいたから、そんなもんでしょうね。

そんなわけで、第三者なワタクシは、前半は甲府側、後半からは札幌側で見ることに。
まぁ、第三者といいつつも、J2仲間な札幌びいきには、なってしまうんだけれどね。

と言うことで、キックオフであります。

天皇杯4回戦 甲府 1-0 札幌

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
時間経過で言えば、前半、後半と、90分間お互いに譲らずスコアレス、そして、延長戦も後半、通算113分に、パトリックのヘッドでついに甲府がゴールをこじ開けて、試合を決める。

いやぁ・・・・・・・・・・

終わったいま思えば、PK戦にならなくって、よかったなぁと。
個人的な考えだけれども、「運の要素も強い」勝ち負けの決着のつけ方は、あんまり好みではないんで。
それに、試合の内容からいったら、甲府の勝利で順当。

前半、札幌に惜しいチャンスが何度かあって、このときに決めることが出来ていたら、試合の行方は・・・・・と言う感じではあった。
が、前半あまりよくなかった甲府が、後半スタート時からエンジンをかけてきた後は、だんだんと防戦一方な展開になってしまったな。
このあたりは、選手の経験値の差か、だったらしょうがない。

甲府的には、90分間で勝ちたかったところなんだろうけれど、押していたとは言え、「圧倒的な力の差を見せる」ほどまではなく、延長戦へ。
で、ゴールの場面だけれど、橋爪のドリブル突破、そして正確なクロス、そこにあわせたパトリックと、カンペキな形でしたな。
ありゃぁ、ふせげんわ。

と言うことで、札幌、破れはしたものの、ハタチ前後の若者が生き生きとプレーしていて、いい感じだったっす。
札幌サポにおかれては、この先楽しみなんだろうなぁと。

平日にはるばる九州までお越しくださった、甲府サポ、札幌サポのみなさまがた、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月21日 (木)

J2第41節 長崎VS松本

と言うことで、遅くなったけれど、日曜日に見に行った試合についてであります。

愛媛遠征を回避して、諫早までお出かけ。
普段出勤してる日よりも早く自宅を出て、最寄り駅までテクテク。
朝8時の鈍行列車に乗って、長洲まで。
駅から港までは、歩いたら30分以上かかるが、フェリーの出航までは約1時間あったんで、歩くつもりだったんだけれど、たまたま偶然、社会実験で無料バスが出るらしいとのことで、バス停で30分ほど待つ。
ってか、この時点で、雨が結構本格的に降り出したし、それにもかかわらず、傘を持ってきていなかったんで。

やってきたバスに乗り、長洲港へ。
売店で傘を探すも売っていなかったんで、そのままフェリーに乗り込む。
乗客の大半が外国人な船内では、熟睡。
多以良港に到着、島鉄の駅へと向かう途中にあったコンビニで、ようやくビニール傘をゲット。
まぁ、結局はその後、傘は一切不要だったんだけれどね。

ともかく、島鉄からシャトルバスへと乗り継いで、開門時間の15分ほど前に、スタジアム到着。
ヴィヴィくんのぬいぐるみを購入し、そして、入場。
バックスタンドアッパー席に陣取り、まずは腹ごしらえ。
待望のスタジアムグルメ・・・・・ではなく、スタジアムとなりにある、定食屋さんへ。
安い、そして美味い!

満足して、スタジアムに戻る。

それにしても、お互いに大事な大事な、勝負の一戦なので、観客が多い。
そして、レプリカユニフォーム着用率も、前回着たときよりも上昇しているような気が。
プレーオフとは一切関係が無い第三者としては、「下から目線」で、楽しみましょう。

と言うことで、キックオフであります。

J2第41節 長崎 0-1 松本

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
時間経過で言えば、前半はお互いに譲らずスコアレス、そして、後半もそのまま進みドローくさくなってきた88分、セットプレーから飯田が決めて、松本の勝利。

いやぁ・・・・・・・・・・

お互いにハードワークしていて一歩も引かず、緊張感がある試合でしたなぁ。
で、最終的には、松本のほうが、勝ちたい気持ちが強かったんでしょうね。
決して派手な試合ではなかったけれど、見ていて面白かったっす。

長崎は、幸野が封じられたのが、痛かったなぁ。

で、長崎的には、最後、「引き分けで勝ち点1でもよし」とするか、「あくまでも勝利して勝ち点3を得る」のか、中途半端だったように感じた。
まぁ、シーズン終盤でのこの状況だと、しょうがないのかなぁ。

それにしても、岩上のロングスローは、今回も強烈やった・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月20日 (水)

モブログです12

モブログです12
そして、山梨からはるばる、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11

モブログです11
北海道からはるばる、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
試合終了。

甲府の勝ち。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
延長後半に突入します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
延長戦キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
後半終了、0-0。

延長戦に突入します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
後半キックオフ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
札幌側ごる裏。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
前半終了、0-0。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
天皇杯、甲府VS札幌、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
甲府側ごる裏。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
職場を脱出して、KK WINGに来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月19日 (火)

bjリーグ 福岡VS大分

順番が入れ替わったけれど、土曜日に見てきた試合について。
bjリーグ版、九州ダービーとのことであります。

午前中お仕事をして、お昼ごろ自宅を出る。
西鉄特急で二日市まで、そこで各駅停車に乗り換えて、雑餉隈、んで、ジャストのタイミングでやってくる、福岡空港行きの路線バスに乗る。
計算上では、某所で遅めのお昼ご飯を食べてから試合会場に向かうと、ちょうど入場開始時間のはず。

だったんだが・・・・・

二日市到着直前、踏み切りで何らかのアクシデントがあったらしく、電車は緊急停車。
5分ほどで運転再開したんだけれど、当然、雑餉隈到着も、5分の遅れ。
しかも、はじめての街で、バス停の場所が分からないと言うおまけもついて・・・・・
結果、次のバスがやってくるまでの約50分間、商店街の散策に当てる。
そして、ようやくやってきたバスに乗って、直接アクシオンへ。
到着したときには、もう入場開始してた。

あぅぅぅぅ

と言うことで、空腹状態のまま、会場に到着してしまう。
そして、空腹状態のまま、選手のウォーミングアップを眺める。

さて、この日の対戦相手は、大分。
九州ダービーとのことだし、お互い2連勝で迎えるこの試合。
ここは、勝たなきゃいかんでしょう。

と言うことで、試合開始。

bjリーグ 福岡 66-76 大分

えーと・・・・・・・・・・ 

QUARTER.1   10-19
QUARTER.2   15-24
QUARTER.3   19-18
QUARTER.4   22-15

試合が始まって数分、まだ第一クォーターの途中で、見ていて頭を抱えてしまう。
去年までのチームとは、違う。
積極的なディフェンスがまったく出来ていないから、相手にやすやすとシュートを決められるし、一方、攻撃のリズムがかなり悪く、まるで点が入らない。
いやぁ、参りました。

何がやりたいのか、わかんないよー

最終スコアこそ、10点差だったし、その前、8点差まで詰めて、さらにもう一押し、そして逆転できるか? と言う展開にはなったんだけれども、まぁ、そんなに世の中は甘くはないし、第3クォーターまで、ほぼ何も出来なかったと思う。
と言うことで、スコア以上に、完敗、だよなぁ。

試合については、これ以上書くことも無いので、このあたりにしておいて。

まぁ、外野のワタクシには事情はまったくわかんないんだけれども、ヘッドコーチの件で、今シーズンのチームは、まだ形になってないんだろうなぁ。
この点は、早急に手を打たないと、このままずるずるといきかねないぞ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月18日 (月)

第41節 愛媛VS福岡

この試合、ワタクシは九州に居残り。

近場のアウェイなんで、頑張れば行けない事もなかったんだけれど、そこまで頑張る財力が、なかったっす。
「試合終了直後にスタジアムを出て、タクシーで松山空港に乗り付けたら、ギリギリで最終便に間に合うかも」って、それ実行したら、お金がいくらかかるのよ~
あ、ワタクシの場合、「飲まないやつは・・・・・」な人間なので、「車を運転して行く」と言う選択肢は、ございませんです。

その代わり、諫早に出かけておりました。

そちらの試合は、16時ごろ終了。
なので、17時キックオフだったこの試合は、帰路の車の中、スマホからスカパーオンデマンドで観戦。
小さい画面からだったんで、よくわかんないところも、ちょくちょくあったんだけれども、大体の試合内容は把握できた。

でも、やはりそれだけでは・・・と言うことで、録画していたものを、再確認することに。
で、いま見終わったところであります。

さて、愛媛戦です。

ホームでの試合では、いい感じに快勝したんすかね。
ただし、個人的には、愛媛アウェイでの試合、いい思い出がないんだよなぁ。
いや、スタジアムグルメは美味いんで、あくまでも試合についての思い出が。
なので、そろそろすっきりとした勝利が見たいなぁ。

と言うことで、キックオフであります。

第41節 愛媛 2-2 福岡

・・・・・・・・・・

なんでやねん。 (泣)

リアルタイムで見ていて、路線バスに乗るため、いったんスカパーオンデマンドから離脱したときには、まだ2点差でリードしておったぞ。
それが、気がついたらいつの間にか、同点になっとった。

前半も、まだ早い時間帯に、勇太のドリブル突破からPKを得る。
そして、一発レッドで退場。
坂田のPKこそ、相手GKにキャッチされてしまったんだけれど、数的有利と言う、絶対的なアドバンテージが。

そして、石津の先制ゴール。
きっちりとコースを狙った、完璧なゴールやね。

その後も、前半ほぼ危なげない展開、後半、金森の追加点も決まり、あとは、隙があれば追加点を狙いにいきつつ、そのままリードを保って試合を終わらせる、それでよかったんだけれども・・・・・

1失点目の主審の判定については、えーと、その、まぁ、そこには触れないとしても、2失点目のセットプレーからゴールを破られた場面に関しては、何とか対処して欲しかったなぁ。
まぁ、あのゴールは、敵ながら美しかったですわ。

と言うことで、同点に追いつかれてしまったんだけれども、最後の最後まで責め続け惜しいシュートを放ち、勝てるチャンスはあったんだけれども・・・・・
勝てていたはずの試合を、取れなかった。

うーむ。
「悔しい」以外に、言いようが無いっす。

やはり、このスタジアムは、鬼門だったぁ。

今シーズン、残すは、最終戦のみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月17日 (日)

モブログです20

モブログです20
諫早からの帰りは、柳川から西鉄特急電車に乗るのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです19

モブログです19
試合終了。

0-1で、松本の勝利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです18

モブログです18
前半終了、0-0。

お互いにハードワークするチーム同士なんで、見ていて楽しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです17

モブログです17
長崎VS松本、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです16

モブログです16
長崎県立総合運動公園陸上競技場に到着しました。

今日は、3階席で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです15

モブログです15
ひ、ひ、卑怯やっ!

可愛すぎるから、ぬいぐるみを買ってしまったやんかぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです14

モブログです14
島鉄を幸駅で降りて、近くにある臨時駐車場からのシャトルバスに乗ると言う、実にマニアックなルート。

「賢い」と思っていたが、シャトルバスの料金設定が往復のみで、諫早まで行ってた方が安上がりだったと言うオチw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです13

モブログです13
多比良町駅です。

島鉄に乗車します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
着岸。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11
長洲港から、フェリーに乗船します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
長洲駅で30分ほど待って、社会実験で運行されている、無料シャトルバスに乗車。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
おはようございます。

早朝からお出かけします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月16日 (土)

モブログです8

モブログです8
たらいまー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
南福岡駅です。

行きは西鉄だったんで、帰りはJRで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
試合終了、66-76で、敗戦。

終わってみれば、惜しかった。
だけど、最終クォーターはなかなかいい感じになった。
なので、明日はやってくれるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
第二クォーター終了、25-43。

さて、後半どう建て直す?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
bjリーグ、福岡VS大分、ティップオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
本日の対戦。

バスケでも「ダービー」って表現するんだぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
ギリギリ間に合った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
こんちはー

それでは、福岡方面へお出かけ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月13日 (水)

第40節 熊本VS福岡

近場でのアウェイの試合、しかも、ナイトマッチ。
帰りはややしんどいとはいえ、余裕を持って移動できるのって、いいなぁ。

と言うことで、お昼前に自宅を出て、熊本県立美術館で、芸術鑑賞。
山下清展。
素晴らしかった、ただその一言です。
ホンモノは違うなぁ。

これ以上続けても本題からずれるので・・・・・

気がついたら、あっという間に3時間くらいが過ぎていた。
美術館を出て、路面電車と豊肥線とシャトルバスを乗り継いで・・・・・いくつもりだったけれど、それがめんどくさくなり、案外時間も変わんないだろうと判断して、ちょうどいいタイミングでやってきた、パークドーム行きの路線バスに乗車。

1時間ほどで、スタジアムに到着。
この時点で、キックオフ1時間前。
急いでびーるを投入・・・・・するには、気温が下がっていたんで、最初っから「焼酎のお湯割り」を投入。
うめぇ。
地鶏食って焼酎飲んで、短時間で準備完了。

さて、熊本戦です。

ホームでの試合では、「ゴールキーパー城後」がゴールを死守するも、長い長い長いアディショナルタイムの最後の最後に、追いつかれると言う展開。
どう表現したらいいのか難しい試合でしたなぁ。
さて、今回はどうなる?

と言うことで、キックオフであります。

第40節 熊本 1-1 福岡

うん、まぁ、ね・・・・・

またもや、最後耐え切れんかったか。
なんで、熊本とはこういう試合になるんやろか。

前半、「シュート打ったっけ?」とぽろっと口に出してしまったくらい、ほとんど何もさせてもらえず、いいシュートを何発も食らってしまう。
そんな展開だっただけに、後半、セットプレーから坂田の先制ゴールは、理想的な形。
後半は序盤からいい感じだったんで、そのまま、勢いに乗って2点目を・・・・・と行けなかったのが、最終的に痛かったな。

アクシデントだからやむをえないんだけれども、早い時間帯の金久保の負傷による交代が、計算外だったなぁ。
これがなかったら、後半もう少し違った選手交代が出来ていたんだろうし。

と言うこともあり、終わってみたら、試合内容と結果とは、一致してたと思う。
双方痛みわけでしょうな。

これで、残りは、アウェイとホーム1試合ずつ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月10日 (日)

モブログです13

モブログです13
たらいま~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
熊本駅です。

酔っぱらいさんも、安心して乗っていられる行き先。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11
はーーかたへ、かえろーーぉーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
試合終了、1-1。

まぁ、内容的には妥当な結果でしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
前半終了、0-0。

アディショナルタイムにようやくファーストシュートな展開だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
熊本VS福岡、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
スタジアムに入場。

今日も、勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
ようやく到着。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
熊本城前 → 新水前寺 → 光の森 → うまスタ と、路面電車&豊肥線&シャトルバスと、乗り継いで行くのがめんどくさいんで、路線バスに乗った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
山下清展、最高に良かった。

もう家に帰ってもいいくらいに大満足。

・・・・・そろそろスタジアムに向かいましょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
試合まで時間調整。

雨が降るなか傘も指さずにテクテク、熊本県立美術館に来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
今日のお昼ご飯は、並木坂にある、こむらさき本店で、らーめん。
550円也。

にんにくでエネルギー補填を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
O牟田駅から、こんにちはー

近場のアウェイだと、ゆっくり出発出来ていいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 9日 (土)

J1第30節 鳥栖VSC大阪

熊本VS長崎を見終わってから、急いで移動。

ところが、スタジアムから光の森までのシャトルバスが、なかなかやってこないんだなぁ。
どうやら、バスを少ない台数で回してるっぽくて。
長い間待って、ようやくやってきたバスに乗って、光の森駅に到着し、やってきた列車に乗ったのは、試合が終了してから1時間半後。
・・・・・時間がかかりすぎだおー

ということで、当初は、鳥栖まで延々と鈍行列車で移動するのも、選択肢の一つだったんだけれど、それだとキックオフに間に合わない状況に。
なので、熊本駅から、九州新幹線に。
久留米で快速に乗り継ぎ、鳥栖駅に到着したのは、光の森駅を出て1時間半後。
うーむ・・・・・
新幹線、実に早いですなぁ。

結果的に、鈍行乗りっぱなしコースよりも相当早く、キックオフ1時間前には、スタジアム入り。
で・・・・・
なんじゃこの人ごみはっ!
売店もトイレも大行列。
特に、「アウェイグッズ売り場」の長蛇の列には、もはや笑うしかない。
キープしていただいていた座席に、いったん荷物を下ろし、食料を調達に。
一番列が短そうだったお店の列に並び、びーるとカップめんをget。
もぐもぐ、冷えたからだがあったまる。

それにしても、満員なスタジアムの雰囲気に、圧倒されっぱなし。
まぁ、対戦相手の影響もあるんだろうけれどね。

と言うことで、キックオフであります。

J1第30節 鳥栖 2-0 C大阪

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
時間経過で言えば、前半はスコアレスで進み、そして80分藤田のゴールで、鳥栖先制、終了間際の90分に金井が追加点を上げ、鳥栖の勝利。

試合開始1分で、愕然とする。
オレらが普段見ているJ2との、スピード感の違いに。
セレッソ、すげぇわ。
そして鳥栖も、負けてないし。

そしてなによりも、スタジアムの雰囲気が、最高潮にいいんですわ。
これについては、感心するしかない。
単に「フットボール専用スタジアムだから」だけでは片付けられない、応援する音の大きさと、観客の盛り上がりっぷり。

そんな、いい雰囲気の観客席に後押しされたんでしょうな。
終盤に2得点で、鳥栖の鮮やかな勝利。
文句のつけようの無い、最高の試合。
相手チーム目当てで来た新規のお客さまがいたとしたら、その心を掴めたんではなかろうかと。

「オレらの力では試合の結果まではコントロール出来ないから、他の部分で新規顧客を獲得できるよう、自分達が出来ることを頑張る」と、ずっと思ってるんだけれど、今日の鳥栖の試合を見て、「結局は、面白い試合をするのが、客を呼ぶ一番の方法だ」と思ってしまい、いろいろと思いを巡らせる電車の中。

って、試合帰りにつぶやいたんだけれど、ほんと、隣に出来てウチに出来ないことって、いったい何なのか、考えさせられますわ。
うーむ、ここまで差をつけられたと言うことを、まざまざと見せ付けられて、にんともかんとも・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 7日 (木)

J2第38節 熊本VS長崎

いまさらながら、10月に見てきた試合でございます。

と言うことで、アウェイ松本戦の日、ワタクシは熊本までお出かけしてました。

9時ごろ自宅を出て、寒い中を駅まで歩いてテクテク。
おかげで、カラダがあったまる。
鈍行列車に乗って、熊本駅で乗り換えて、光の森駅へ。
そこからシャトルバスに乗って、うまスタ到着したのは、11時半。
車で高速道路をぶっ飛ばしたら、1時間かからないんだけれど、電車だと案外時間がかかる。

あとは、このスタジアムに来たからには、お決まりのコース。
しょっちゅう来てるから、若干食い飽きてる感もあるんだけれど、いろんなつまみとともに飲む、びーるうめぇ!
ちなみに今回は、焼き鳥といか焼きをチョイス。
「イカの姿焼き」のほうではなく、「大阪名物」のほう。

さて、熊本はしょっちゅう見てような気がするんだけれども、長崎を見るのは久しぶりだなぁ。
その間なかなかいい順位をキープし続けているし、そのあたりを確認するのが楽しみ。

と言うことで、キックオフであります。

J2第38節 熊本 1-0 長崎

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
時間経過で言えば、前半のアディショナルタイムに仲間のゴールで、熊本先制、そしてその1点を守りきり、熊本の勝利。

いやぁ、その前半終了間際のゴール、実は「気がついたら、入ってた」と言う感じだったなんて、とても書けない・・・・・
まぁ、飲みすぎてたし、よそ様のチームと言うこともあり、淡々と進んでいく試合を、なんとなく眺めていたと言うのが、申し訳ないながら、正直なところ。
油断してました、申し訳ない。
で、後半、長崎が猛攻を仕掛け、いつ同点に追いついてもおかしくないと言う展開だったけれど、熊本は耐え続け・・・・・山田の黄紙2枚退場が、痛かったな。

と言うことで、熊本の勝ちー
試合終了後のスタジアムの雰囲気が、今回もよかったっす。

それにしても、ヴィヴィくんのかわいさは、反則や。
「チャントがあるマスコット」って、すげぇな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 5日 (火)

第39節 福岡VS徳島

雨でしたなぁ・・・・・

諸事情につき、前夜は福岡市内にお泊り。
13時キックオフな試合、O牟田からだと、いったい何時に家を出たらいいのよと言ったところだけれど、今回はその心配は無い。
優先入場開始時間には余裕を持って、スタジアムに到着。

で、傘を持っていなかった。
この時期に、雨に打たれながら、開門を待つ列に並んでいたおかげで、若干体が冷えてしまう。
いや、雨が降ることは分かっていたんで、ポンチョは持参してたんだけれど、出すタイミングが無くって。

入場して、冷えた体を温めるべく、さっそくびーるをいただく。
美味いっ!
いつものように、飲んで食ってだべって、このひと時が楽しいですなぁ。
まぁ、サッカーとは一切関係ない話も、だいぶしているんだけれど、それも含めて。

さて、徳島戦です。

3月に行われたアウェイでの試合では、張り切って前日から乗り込んだんだけれど、やられてしまっての敗戦。
実は、あんまし内容を覚えていない。
なんだけれど、そういや、そのときも雨だったな。
それはともかく、アウェイでやられた分は、ホームでお返ししますよ!

と言うことで、キックオフであります。

第39節 福岡 1-0 徳島

勝った~~~

前半4分に、石津のファーストゴールが決まると言う、幸先のいいスタート。
その後も、かなり調子よさそうで、惜しいシュートが幾度も。
欲を言えば、追加点が欲しくはあったんだけれど、それでも、見ていて楽しい前半。
特に、三島が、ここ最近の試合、以前にも増して躍動していて、本当にわくわくするんですわ。

後半、若干ダレる展開で、我慢が必要な時間帯も。
実は、跳びながら半分寝ていたなんてことは、とても言えない(汗)

・・・・・飲みすぎや

ここのところ、交代で出てくる選手が、いまいち機能していないような気がするのが、不満と言えば不満であります。
が、何はともあれ、この1点を守りきり、久しぶりのホームでの勝利。
失点せずに試合を終わらせることが出来たんだし、OKでしょう。

さて、ホームでの次の試合は、もう最終戦かぁ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 3日 (日)

モブログです10

モブログです10
すべてのスポンサーさまに感謝して、明太釜玉うどんをいただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
たらいまー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
祝勝会終了。

お~~うちに帰ろ~~う~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
試合終了。

ばんざーい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
中の人お疲れさまです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
福岡VS徳島、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
どしゃ降りのレベスタに到着。

今日こそは、勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 2日 (土)

モブログです3

モブログです3
うめぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
プシュ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
O牟田駅から、こんにちはー

今からお出かけします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »