第40節 熊本VS福岡
近場でのアウェイの試合、しかも、ナイトマッチ。
帰りはややしんどいとはいえ、余裕を持って移動できるのって、いいなぁ。
と言うことで、お昼前に自宅を出て、熊本県立美術館で、芸術鑑賞。
山下清展。
素晴らしかった、ただその一言です。
ホンモノは違うなぁ。
これ以上続けても本題からずれるので・・・・・
気がついたら、あっという間に3時間くらいが過ぎていた。
美術館を出て、路面電車と豊肥線とシャトルバスを乗り継いで・・・・・いくつもりだったけれど、それがめんどくさくなり、案外時間も変わんないだろうと判断して、ちょうどいいタイミングでやってきた、パークドーム行きの路線バスに乗車。
1時間ほどで、スタジアムに到着。
この時点で、キックオフ1時間前。
急いでびーるを投入・・・・・するには、気温が下がっていたんで、最初っから「焼酎のお湯割り」を投入。
うめぇ。
地鶏食って焼酎飲んで、短時間で準備完了。
さて、熊本戦です。
ホームでの試合では、「ゴールキーパー城後」がゴールを死守するも、長い長い長いアディショナルタイムの最後の最後に、追いつかれると言う展開。
どう表現したらいいのか難しい試合でしたなぁ。
さて、今回はどうなる?
と言うことで、キックオフであります。
第40節 熊本 1-1 福岡
うん、まぁ、ね・・・・・
またもや、最後耐え切れんかったか。
なんで、熊本とはこういう試合になるんやろか。
前半、「シュート打ったっけ?」とぽろっと口に出してしまったくらい、ほとんど何もさせてもらえず、いいシュートを何発も食らってしまう。
そんな展開だっただけに、後半、セットプレーから坂田の先制ゴールは、理想的な形。
後半は序盤からいい感じだったんで、そのまま、勢いに乗って2点目を・・・・・と行けなかったのが、最終的に痛かったな。
アクシデントだからやむをえないんだけれども、早い時間帯の金久保の負傷による交代が、計算外だったなぁ。
これがなかったら、後半もう少し違った選手交代が出来ていたんだろうし。
と言うこともあり、終わってみたら、試合内容と結果とは、一致してたと思う。
双方痛みわけでしょうな。
これで、残りは、アウェイとホーム1試合ずつ・・・・・
| 固定リンク
「2013年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2013年観戦記録(2013.12.21)
- 第42節 福岡VS岡山(2013.12.03)
- 第41節 愛媛VS福岡(2013.11.18)
- 第40節 熊本VS福岡(2013.11.13)
- 第39節 福岡VS徳島(2013.11.05)
コメント