J3第03節 藤枝VS琉球
アウェイ磐田戦の前日、藤枝に行ってきました。
昨年に続いての藤枝訪問だけれど、「はじめてのJ3観戦」でもあり、楽しみにしてた。
3連休の中日に磐田、そして翌日に藤枝と、遠征するには最高なスケジュール。
日程が発表されたときから、このハシゴは決定していたのであります。
んで、去年行ってるから、スタジアムの立地とアクセスはわかってる。
調べたら、今回は路線バスの時間も合わなかったんで、藤枝駅前で自転車を借りて。
普通の自転車だったら、上り坂で討ち死にするところだけれど、電動アシスト付だったんで、なんとか助かった。
と言うことで、スタジアムに到着。
メインスタンドど真ん中の良席を確保したら、スタジアム内部を探索。
昨年と比べて、飲食物は増えたかな。
びーるにハイボールも売っていたけれど、自転車なワタクシは、当然NG。
ソーダをいただきます。
それにしても、自然豊かな丘の上のスタジアム、本当にサッカーが好きそうな地元のおっちゃんおばちゃんが集まってる。
ゆったりとしたこの雰囲気、個人的にはかなり好きっす。
さて、藤枝であり、琉球であります。
正直に言っちゃえば、「双方ともに、知っている選手が何人か入る」と言う程度の知識量で、あまり理解は出来ていない。
現在調子がよい琉球を、藤枝がどこまで抑えることが出来るか、と言う視点でいいのかなぁ?
と言うことで、キックオフであります。
J3第03節 藤枝 2-2 琉球
例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
時間経過で言えば、前半10分にコーナーキックから浦島のヘッドでで琉球が先制、19分に藤澤がハーフライン付近からループシュートを決めて2点目、後半に入り、58分にコーナーキックから水木がヘッドで決めて藤枝が1点返すと、82分に再びコーナーキックから水木ヘッド、結局同点で試合終了。
前半は、琉球が怒涛の攻撃。
2点目のは、藤枝のやってはいけないミスだったとは言え、得点シーン以外にもガンガンシュートを打ちまくり、「良くぞ2点で収まったな」と言う印象、一方の藤枝、前半はシュートを1本も打てず。
ところが、はーふタイムで活を入れられたようで、後半開始直後から、藤枝の選手の気持ちの入り方が、前半とは明らかに違う。
セットプレーから2点とって追いついたんだけれど、流れ的に、取れるべくして取れた得点。
その後も3点目かと言う惜しい場面もあって、終盤の盛り上がりは、なかなかのものだったっす。
もしかしたら、藤枝的には、「前半から後半みたいな戦いが出来ていたら、勝ててた」だろうし、琉球的には、「前半の勢いを後半も持続できていたら、勝ててた」だろうから、双方ともに「勝ち点2を失った」と言う思いなのかもなぁ。
申し訳ないけれど、第三者のワタクシは、楽しめた試合だったっす。
いやぁ、いい試合だったと思いますよ。
| 固定リンク
「その他サッカーなど 2014年」カテゴリの記事
- bjリーグ 福岡VS埼玉(2014.12.23)
- トップリーグ2nd-s第1節 宗像サニックスVSリコー(2014.12.03)
- J2第33節 北九州VS松本(2014.09.26)
- bjリーグ 福岡VS仙台(2014.12.02)
- bjリーグ 福岡VS秋田(2014.11.14)
コメント