第04節 磐田VS福岡
磐田に行って来ました。
ヤマハスタジアムは、2011年のJ1の時以来だから、3年ぶり。
勢いと言うか、その場の流れと言うか、シャトルバスではなく、磐田市街地から住宅地を延々と歩いて。
それでも、計算どおりにキックオフ2時間前にスタジアムに到着。
うぉーーーーー
情報としては知っていたけれど、そんなに大掛かりな改装ではないながら、イメージがガラッと変わったなぁ。
かなりいい感じ、やっぱし「見やすい専スタ」は、いいですな。
まぁ、高所恐怖症なワタクシにとっては、階段が若干ヘビーではあるが。
それでは、軽く1杯びーるを引っ掛けてから、エサの調達に。
いったんスタジアムの外に出て、ぐるっと半周するのは、めんどくさくはあったけれど、構造上しょうがない。
福岡物産展を冷やかし、「これはどういう商品?」と聞いてきた磐田サポの人に「あぁ、これは○○餅と一緒ですよ」と暴言を吐き(汗)、お隣のブースで「しっぺいくんグッズ」を購入し、そして唐揚げを調達、ついでにびーるのおかわりを。
うん、3月のナイトマッチにしては、びーるが美味い。
気分が盛り上がってきたところで、選手がピッチ上に登場。
ウォーミングアップの開始です。
さて、磐田戦であります。
まー、今シーズンのJ2優勝候補の最有力であるのは、認めざるを得ない。
そんなところと早い段階でアウェイで試合するのは、ラッキーではあるでしょう。
前節の試合がああいう感じだっただけに、きつくはあるけれども、ずるずる連敗するのは、避けたいところ。
なので、頑張りましょうや。
ということで、キックオフであります。
第04節 磐田 3-3 福岡
ドローではあったんだけれど、大満足です。
前半の出来からすると、良くぞ盛り返したという感じっす。
前半5分と言うまだまだ早い時間帯に、きれいな形からの失点、そして、PKによる追加失点。
試合序盤での2失点は、しんどいっすわ。
その後も、両サイドから攻められる、跳ね返しても中盤でなかなかボールを拾えないと、なかなかうまくいかない。
そんな感じだったんで、イグァンソンのヘッドからの1点は、大きかったっすね。
テレビで見直したんだけれど、頭ひとつぬきんでてる。
これは、大きな武器を手に入れたな!
そして、後半。
プシュニク監督がいきなり2枚変えてきた。
65分、その平井からきっかけに、石津が同点に追いつく、見事なゴール。
そこですかさず金森を投入するという、積極的な采配。
「絶対に勝つ」と言う、監督の強い意志を感じましたね。
77分に3点目を取られ、今までだったら、「あー、だめかぁ」となってしまいがちなところを、セットプレーから武田が決めてくれました!
結果、引き分けで試合を終える。
勝つチャンスもあったし、勝てなかった残念さもあるんだけれども、それ以上に、面白い試合が見れて満足っす。
3得点とも、本当にいいゴールだったし。
それに、監督から、選手から、最後まで勝ちにいく強い気持ちが見て取れて。
あとは、どうやっていいリズムで試合に入ることが出来るか、そして、このいい試合を、次節以降にも続けることが出来るか、ですね。
| 固定リンク
「2014年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2014年観戦記録(2014.12.29)
- 第42節 福岡VS熊本(2014.11.28)
- 第41節 福岡VS札幌(2014.11.20)
- 第40節 山形VS福岡(2014.11.11)
- 第39節 福岡VS松本(2014.11.04)
コメント