丸亀に行ってきました1
丸亀遠征記であります。
羽田トランジットで、丸亀に行ってきました。
とは言え、讃岐戦の感想の冒頭にちらっと書いたけれど、ネタ遠征にするつもりは、まったくなかったんですよー
そもそものきっかけが、高松空港。
福岡空港から、徳島空港、松山空港、高知空港には、直行便が飛んでいるけれど、高松空港には直行便が飛んでいないから、今まで使ったことがない。
ということで、今回使ってみようと計画したというのが、そものきっかけ。
うーん、ネタ遠征の匂いしかしない。 (汗)
ただし、それだけの理由で、わざわざ羽田空港経由にするなんて、アホの極み。
首都圏で開催されるJ1を観戦することも、ちゃんと計画していた。
土曜日、朝一番のひこーきで羽田空港に飛んで、味スタに行く。
そのあと、立川で飲んで、翌朝に高松空港に飛ぶ。
と言う計画を立ててみたものの、職場の人事異動が絡んで、3月の末になっても、4月の勤務計画が出ない。
なので、ひこーきの予約ができない。
JALだと、「特割21」の期限を切ると、一気にひこーきのお値段が高くなるんだけれどもなぁ。
やむを得ず、キャンセル料を支払うのも覚悟に入れ、期限前日に、ぽちっと押さえる。
「特割21」だと、取消手数料は1,500円だから、許容範囲内、これが「先得」になると、半額返ってこなくなるから、そのリスクは負えない。
そして、案の定大野城、4月の勤務シフトが決まってみたら、がっつりと午前中勤務になっとる。
土曜日の試合、見に行けなくなった・・・・・
かくして、取消手数料を差し引かれて、予約決済していた、朝一の福岡空港-羽田空港のひこーきをキャンセルすることに。
もったいないけれど、リスクヘッジしておいて、よかったぁ。
で、普通だったら、羽田空港-高松空港のひこーきもキャンセルして、直接丸亀に行くように方針転換するんだろうけれど、それだと、当初の目的を果たせない。
それに、単純に新幹線での丸亀往復だと、面白くない。
しばし考えた結果、料金的にJALでは買えないけれど、SFJだったら許容範囲内だと判断し、夕方の羽田空港行きを押さえる。
かなり久しぶりのSFJ搭乗だし、福岡空港からSFJに乗るのは初めてだから、これは楽しみだ。
と言うことで、結果的に、「東京では、立川に飲みに行っただけ」の、丸亀遠征旅程となったわけで。
も一片言うけれど、最初っから狙っていたわけではないんぢゃぁー
以上、前フリ終わり。
次回から本編に入ります。
| 固定リンク
「遠征記 2014年」カテゴリの記事
- 千葉に行ってきました2(2014.10.16)
- 千葉に行ってきました1(2014.10.15)
- 富山に行ってきました2(2014.10.10)
- 富山に行ってきました1(2014.10.09)
- 鹿児島に行ってきました(2014.10.03)
コメント