第16節 札幌VS福岡
札幌に行ってきました。
北海道遠征は、久しぶりっすな。
前回行ったのは、2010年の札幌ドーム。
厚別になると、2004年以来10年ぶりになる。
って、今調べてみて、びっくりしたわ。
んで、札幌戦はいつも、呉越同舟。
「パソコン通信で知り合った」サッポロな友人と、バクスタアウェイ側に並んで座って、まったりと観戦。
なので、アウェイゾーンに隔離されているお仲間さんたちとは、ほぼお会いできず。
ってか、札幌、管理が厳しすぎやぞー
ウチら、九州から北海道まではるばる来るような人は、温厚な人ばっかしで、暴れたりはしないって。
それ以前に、そんな物好きな人間、二ケタしかいない。 (汗)
そんなわけで、厚別に到着。
「北海道だから」と言う先入観もあるんだろうけれど、空が広いし、空気が澄んでいるし、美しいスタジアムやなぁ。
おそらく、湿度が低いからだろうと思われ。
これは、絶好のサッカー観戦日和でっせ。
それにしても、北海道であっても、暑いときは、暑い。
炎天下で飲む、びーるうめぇ。
サッポロクラシックと鮭とばの乾き物が、セットで1,000円。
これは、買わざるを得ない。
結果、飲みすぎてしまう。
学習機能ゼロ。
さて、札幌戦であります。
個人的には、同士でありライバルだと思ってる。
地方中核都市に在籍し、都市の規模的には、J1にいなければいけないはずであるのに、お互いに「たまに1年間J1に遊びに行く」を繰り返してる。
ある意味、「負けたくない相手」ですなぁ。
とにかく、試合後にススキノで美味い酒を飲むためにも、ここはひとつ、快勝を期待する。
ということで、キックオフであります。
第16節 札幌 1-1 福岡
うーむ・・・・・・・・・・
勝っておきたい試合だったな。
試合前、メンバーを見たときは、「なんじゃこりゃぁ」って感想だったんだが、相手をスカウティングしてたんすね。
真ん中から攻めようとしていた相手の攻撃を、ことごとく跳ね返し、危ない場面をほとんど作らせなかった。
ウチのもくろみ通りだったんでしょうね。
ただ、決定力がなぁ・・・・・
城後と坂田をともに欠くと、厳しいな。
守備は安定していたが、その代わり、こちらもなかなか攻めきれず。
んだもんで、緊張感はありつつも、淡々と試合が進んでいく、そんな印象だった前半。
そう感じたのは、おそらく、飲みすぎたびーるのせいではなく (汗)
ちなみに、ハーフタイムの段階で、「ソフトドリンクは、すべて売り切れ、売っている液体は、びーるのみ」と言う状況。
だったら、しょうがないから、うーんと、えーっと・・・・・
それはさておき。
後半、状況を打開するため、交代カードを次々に切っていく。
それでも、ゴールが遠かったけれど、82分に、石津のゴールで、ようやく待望の先制。
なんか、石津らしいゴールだったなぁ。
で、その後、はた目にもわかりやすいくらい、ゆっくりとボールを回して、時間を使いに行くという、「ほぉ、そんな現実的なオプションも、持っていたのかぁ」とこちらがびっくりするような展開。
で、そうしたからには、勝たなければいけなかったよなぁ。
まぁ、最後は、運もなかったが。
と言うことで、いい試合だったということに間違いはないんだろうけれども、個人的には、なんだか消化不良。
次は、すっとした勝ち試合を見たいなぁ。
| 固定リンク
「2014年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2014年観戦記録(2014.12.29)
- 第42節 福岡VS熊本(2014.11.28)
- 第41節 福岡VS札幌(2014.11.20)
- 第40節 山形VS福岡(2014.11.11)
- 第39節 福岡VS松本(2014.11.04)
コメント