« 第24節 福岡VS湘南 | トップページ | 京都に行ってきました2 »

2014年8月 4日 (月)

京都に行ってきました1

京都遠征記であります。

それにしても、ほんまに久しぶりの、京都遠征でしたわ。
なんせ、西京極には、いい思い出が全くないからね、あんまり行きたい気分にはなれなかったのよ。

と言うことなんで、今回は、試合観戦以外の要素をたっぷりと詰め込み。
どうしても、関西方面に出かけするときは、「スルッとKANSA」のフリーパスで、私鉄を乗り倒したくなってしまう、「鉄」の残念な習性。
っていうか、7月末の京都って、くそ暑いからね。
いろいろと考えた結果、「避暑を兼ねて、山の上の神社仏閣めぐり」と決定。

7月25日金曜日。

現地で、1分でも時間を有効に使いたいから、定時で仕事を切り上げて、自宅まで急いで帰る。
シャワーを浴びて着替えたら、自宅を出てタクシー乗り場までダッシュ。
タクシーをブッ飛ばして、新O牟田駅に到着。
職場を出てから1時間、それでは新幹線に乗り込みましょう。
博多駅で、みずほに乗り換えたら、あとは新大阪駅まで熟睡。
22時前に、新大阪駅に到着。

それから、12時間以上が経過し・・・・・

7月26日土曜日。

上で「現地で、1分でも時間を有効に使いたい」と書いていたにもかかわらず、阪急の梅田駅を、10時40分の特急に乗って、出発。
いったい昨夜は、何があったのか、いっさい記憶にございません・・・・・

いったん西京極駅を通過し、終点の河原町駅まで。
京阪に乗り換え、三条駅、京津線に乗り換え、浜大津駅。
路線としては地味だけれど、京阪大津線、ガンガン坂を上っていくさまが、好きなんだよなぁ。
さらに、石山坂本線に乗り継ぎ、終点の坂本駅。
そこからえっちらおっちら坂を上り、ケーブルカーで比叡山へ。
山の上は、なんとなく涼しい。

ではまず、東塔を回りましょう。
根本中堂にお参りし、この後の試合の必勝祈願、文殊楼や大講堂など参拝したら、バスに乗って横川へ。
横川中堂に四季講堂を参拝し、バスに乗って西塔へ。
釈迦堂、常行堂、法華堂と参拝したら、ばすせんたーへ戻る。

駆け足であわただしく回ったんだけれども、それでも所要時間3時間。
も少しゆったりとじっくりと歩きたかったんだけれども、タイムオーバー。
京都駅前行きのバスに乗りましょう。

河原町駅から、再び阪急電車、そして、開門してからすでに30分、少し遅刻して、西京極駅に到着。
荷物を下ろしたら、さっそく、イベントスペースで行われているビアガーデンへ。
バスペールびーるうめぇ。
ハイピッチで何倍もびーるがすすみ、かなーりいい気分で酔っぱらったら、ごる裏に戻りましょう。

試合についてはすでに書いているので、割愛して、試合終了後。

連れられて、スタジアムのすぐ横にある、焼肉屋さんに突入。
まぁ、よーこんなお店を開拓したなぁという、実に味のあるお店。
こんなお店が、ホームスタジアムの近くにあったら、オレ常連になるわ。

さんざん飲んで食って、楽しい時間はあっという間。
お名残り惜しいけれど、終電に乗って帰りましょう。
翌日の行程も考え、新大阪駅前に、ホテルをとっていたのよ。
ってか、ぼやぼやしていたら、他に空きがなかった。

南方駅で阪急電車を降りたら、地下鉄はとっくに運行が終わっている時間だったので、てくてくありて、ホテルまで。
チェックインしたら即、おやすみなさーい。

と言うところで、長くなるんで、いったん切ります。

|

« 第24節 福岡VS湘南 | トップページ | 京都に行ってきました2 »

遠征記 2014年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都に行ってきました1:

« 第24節 福岡VS湘南 | トップページ | 京都に行ってきました2 »