« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月30日 (火)

第34節 富山VS福岡

富山に行ってきましたー
北陸新幹線が開業する直前に、「鉄三昧」したいと言う目的があってですね。

ところが、数日前になって、突然全然違うことを思いつき、大幅に予定変更。
結局、サッカー以外の要素が全くない遠征に。

と言うことで、名古屋からの高速バスに乗って、朝11時前に、富山駅に到着。
そこからスタジアム直行バスに乗って、スタジアムに到着したのは、キックオフ1時間半前を切っていた。
荷物を下ろしたら、あわただしくスタジアム広場に出て、燃料補給を。
暖かい陽気のおかげで、びーるがうまい。
かと言って、一気に3杯は、飲み杉・・・・・

んなわけで、スタジアムの外でうだうだと過ごしていたから、当然のごとく、選手のアップが始まってしまってる。
いい加減に、そろそろ戻りましょう。

さて、富山戦であります。

目下のところ最下位のチームではありますが、だからこそ、向こうは必死になって勝ちに来るはず。
ウチは、そう言う相手に足元をすくわれるのが得意だからなぁ・・・・・
油断することなく、絶対に勝つ!

ということで、キックオフであります。

第34節 富山 1-2 福岡

えぇ・・・・・勝ちました。

いやぁ、先制された時、そして前半が終わったときは、頭を抱えてしまっちゃいましたけれどね。
ほとんどチャンスらしいチャンスもなく、何もできてない・・・・・

んで、後半開始時、城後が右サイドに移ったときは、「アカン」と口に出してしまったんだが、これが大正解になろうとは。
ほんま、すんませんでした。
その城後が、何度も仕掛けていき、チャンスを作り出していく。
結果、セットプレイから2得点での、逆転勝利。

悪くない。
今の、坂田抜き、金森抜きで、なかなか勝利をつかめないとき、嫌な流れを変えるためには、ともかく勝つことが大事。
そして、ゴンちゃん、J初ゴールおめでとう!

2014_092800951

2014_092801031

2014_092801041

2014_092801071

2014_092801091

2014_092801101

2014_092801211

2014_092801261

2014_092801271

2014_092801291

2014_092801451

2014_092801481

2014_092801601

2014_092801651

次の試合も、勝つおー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月28日 (日)

モブログです27

モブログです27
ただいまー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです26

モブログです26
荒木駅で、各駅停車に乗り継ぎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです25

モブログです25
高速バスの時間が合わなかったんで、博多駅から、快速電車で帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです24

モブログです24
福岡空港に帰ってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです23

モブログです23
それでは、飛びまーす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです22

モブログです22
小松空港に到着しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです21

モブログです21
小松駅から、路線バスで移動。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです20

モブログです20
富山駅です。

慌ただしいけれど、「しらさぎ」に乗って帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです19

モブログです19
試合終了。

内容はともかく、勝ったー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです18

モブログです18
前半終了。

納得いかない首長国連邦。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです17

モブログです17
富山VS福岡、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです16

モブログです16
スタジアムに入場。

今日こそは、勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです15

モブログです15
ようやくスタジアムに到着。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです14

モブログです14
シャトルバスに乗りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです13

モブログです13
富山駅前に無事到着しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
サービスエリアで小休憩。

ずいぶん高いところまで来たなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11
名鉄バスセンターです。

今から約4時間、高速バスの旅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
ここから名古屋駅まで、JRだと170円、名鉄だと190円。

さて、どっちに乗りたいですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
金山総合駅から、おはようございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月27日 (土)

モブログです8

モブログです8

モブログです8
試合終了、0-1で、新潟の勝利。

内容的に妥当な結果だと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
前半終了、スコアレス。

ハーフタイムで、どっちが修正できるかが、勝負やな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
名古屋VS新潟、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
瑞穂公園陸上競技場に到着。

なんでか19時30分キックオフ、実にありがたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
先を急ぎましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
20分遅れで、空港に到着しただがや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
それでは、飛びます。

今日は、グリーンの機体。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
こんにちはー

午前中で仕事を片付けて、今から出発します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月26日 (金)

J2第33節 北九州VS松本

レベスタでの東京V戦終了後、選手の挨拶を見届けたところで、そそくさとスタジアムを後にする。
博多駅に急ぎ、そこから快速電車で、折尾駅へ。
シャトルバスに乗って、本城に到着。
レベスタでの試合が12時半キックオフと言う謎設定のおかげで、余裕でハシゴできる。

九州のJクラブのマスコット勢揃いの図を見ながら、びーるうめぇ。

さて、北九州であります。

先日、ウチが気持ちのいい勝ち方をしたこともあって、ここが正念場ですね。

と言うことで、キックオフであります。

J2第30節 北九州 0-0 松本

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。

時間経過で言えば・・・・・スコアレスドローでした。

しかし、レベルが高い試合で、面白かったっすよ。
さっき見ていた試合と比べると、なんというか、えーと、うーんと・・・・・ (汗)

基本的には、松本の猛攻に北九州が絶えるという感じだったんだろうけれど、守備は安定していて、まぁ、ゴールを割られそうな感じはなかったかなぁ。
とは言え、オフサイドに助けられもしたけれど。
それにしても、GKの大谷が大当たりだったなぁ。

ただ、守りを固めたのと引き換えに、点が取れそうな気配は、なかったかなぁ。
まぁ、それもやむを得ずといった戦い方だったのかも。
そのあたりは、よくわかんない。

かくして、上位対決は、ともに勝ち点1ずつと言う結果。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月25日 (木)

第33節 福岡VS東京V

過密日程やのぉ。

火曜日の祝日、12時半キックオフ。
10時にレベスタに到着しておくには、8時前には自宅を出ておかなきゃならぬ。
それじゃぁ、普段出勤してるのと、ほぼ変わらんやんかぁ。
その前の土日、「大分から夜行バスで鹿児島」をやって疲れていることもあり、も少しゆっくり寝ていたい。

頑張ったけれど、自宅を出たのは、9時半前。
西鉄電車で天神、そこからシャトルバスと言ういつもの流れで、レベスタに到着したのは、キックオフ1時間前を切ってた。
まだ午前中だけど。

かるくビールを飲む。
おつまみが欲しかったけれど、ふくやさんの屋台は、その時間でもまだまだ長蛇の列で、購入は断念。
そうこうしているうちに、ピッチ上では、試合前のアップが始まっていたようで。
がっつりと飲める体調でもなかったんで、おとなしく自席へ。
てか、すでにキックオフ15分前だ。

さて、東京V戦であります。

申し訳ないけれど、順位表的には、確実に勝っておきたいところですよねぇ。
あちらも必死に勝ちに来るだろうから、難しい試合になるかもしれないけれど。

ということで、キックオフであります。

第33節 福岡 0-1 東京V

・・・・・・・・・・

何も言うことがねぇ。
あまり楽しくなかったんすよぉ、すまんけれど。

と、不満をこの先だらだら書いてしまうのは、なんなので。
長いシーズン、こういう試合も、たまにはある。

アトムと拓には、ワクワクさせられた。
「なんとか自分がやってやろう」と言う気持ちが伝わっていた。
今が背水の陣だからね。
是非とも「自力で」チャンスをつかんでほしい。

以上であります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月24日 (水)

JFL2nd-s第07節 鹿児島VSソニー仙台

アウェイ大分戦の翌日は、鹿児島は国分までお出かけ。
ってか、J1とJ2が土曜日同時開催だったから、日曜日に見られるのは、J3かJFL。
日程を見たら、この日鹿児島と宮崎で試合をやっている。
と言うことで、同じ事考えてる人・・・・・は、探したけれどいなかったな。

午前中は観光に充て、キックオフの30分くらい前に、スタジアム入り。
結構人がいる。
ホームの鹿児島側はともかく、アウェイのソニー仙台に、なぜこんなに・・・・・と思ったけれど、事業所があったなそう言えば。

バクスタに陣取る。
うむ、地方の陸上競技場や。
ユルイ雰囲気も含め、なかなかいい感じ。
サッカー観戦のおかげで、こういうところにも訪れることが出来るっていうのは、楽しい趣味を持ったなぁ。

ファミマの移動販売車が来ていたんで、缶びーるとファミチキを購入。
時間がないから、急いで流しこむ。

さて、鹿児島であり、ソニー仙台であります。

鹿児島に関しては、まったくの初見。
どんな選手がいるのか、まったくわかんない。
5月に岡山で見た、ネクスファジの新中が、なぜ今ここにいるの? と言うレベル。
申し訳ないす・・・・・

と言うことで、キックオフであります。

JFL2nd-s第07節 鹿児島 1-0 ソニー仙台

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。

時間経過で言えば、前半は点が動かず、後半に入るも、まったく点は動かない。
このままスコアレスドローかと言う、91分、ペナルティエリア内で相手選手がハンドを犯し、PKで鹿児島がゴール、そして試合終了。

いやぁ、後半から雨が降ってきて、傘を持っていなかったから、びちょびちょになりながら観戦していて、そこまでして最後まで点が入らなかったらどうしようかと思っていたんで、最悪な事態は避けられてよかった。
ほっとしたというのが、正直な心境。

それにしても、仙台のほうが、ガンガンと攻撃を仕掛けていたと思うんだけれどなぁ。
見ていて、気持ちも伝わってきたし。
ただ、フィニッシュのところで詰めが甘くって、なかなか枠内にシュートが飛んでくれず。

とまぁ、試合の内容からすると、仙台が勝っていてもおかしくなかったと思うんだけれど、そこはホームの利ってのもあったのかな。
地元のお子様方から高齢者の方まで、結構幅広い方々が見に来ていて、観客の後押しも大きかっただろうし。
そのあと押しにこたえ、ピンチの連続をしのぎ切ったことが、最後につながりましたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月23日 (火)

モブログです14

モブログです14
ただいま・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです13

モブログです13
それでは、帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
試合終了。

スコアレスドローながら、いい試合だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11
ハーフタイムに、犀川中学校サッカー部が登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
前半終了。

実力が均衡したいい試合だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
北九州VS松本、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
本城に移動しました。

いろんなのがおります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
オレのJR快速電車。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
試合終了。

まぁ、みなさま、言っていいことと悪いことは、ありますぞ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
前半終了。

さすがに、ブーイングがでてもやむを得ない展開。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
福岡VS東京V、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
中の人も、今日は蒸し暑いだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
ようやくレベスタに到着。

びーるうめぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
おはようございます。

この時間に出発しても、レベスタ到着はキックオフ一時間前。
キックオフはえーわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月22日 (月)

第32節 大分VS福岡

えっと、大分に行ってきました。

9月の休日の多さは、サッカー観戦を満喫するには最適なんだけれども、仕事の進行には、かなり支障をきたす。
と言うことで、この遠征に行けるかどうか、直前まで不明、チケットも買えなかったんだけれど、前夜頑張ったおかげで、なんとか行けることに。

本当だったら、綿密にバスの時刻を調べて、「高速バスを極力使わず、路線バスで大分まで」って言うのをやりたかったんだけれど、その余裕がなかった。
結局は、基山乗り換えで、大分までダイレクトに高速バスで行くことに。

と言うことで、早々に、大分駅に到着。
開門時間45分前の、第2便のシャトルバスで、スタジアムへ・・・・・
と、バスに乗った後で気づく。
昨夜10時を過ぎてから、慌ててネットで購入した、この試合のチケット、コンビニで引き換えるのを忘れてた・・・・・
焦って、バスの中から、スタジアム近辺のコンビニを検索、パークプレイスにあるのを発見して、一安心。

と言うことで、スタジアムに到着後、プチお散歩。
無事にチケットを引き換え、ついでに、缶びーるとおつまみを調達。 (汗)
スタジアムに戻ってきたころには、とっくの昔に開門していた。

それでは、中津唐揚げをいただきましょう。
揚げたてのアツアツで、美味い!
しかも、ボリュームたっぷり。

んで、えーと・・・・・40のオッサンには、胃が持たれるぅ。
これを解消するには、さらなるアルコールを・・・・・
それで前節失敗しているから、今回はおとなしくしておく。

さて、大分戦であります。

西京極の陰に隠れて目立っていないけれど、ここのスタジアムも、いい思い出が全くないんだよなぁ。
今日こそは、その嫌な思い出を払しょくしたいものであります。
この試合、勝つ!

ということで、キックオフであります。

第32節 大分 3-0 福岡

・・・・・・・・・・

いやぁ、ここまでなにも出来なかった試合も、そうそうあるものではない。

コーナーキックの数からみても、チャンスは少なくはなかったはずなんだけれども、どういうわけだか、点が入りそうな気配が感じられなかったという。
公式記録を知ってびっくり、シュート数、実はそんなに多かったんだぁという印象。

相手に中を固められていて、そこを崩せない。
攻撃のパターンが少なくって、見ていてもどかしかったな。
かと言って、試合終了後に、ブーイングを飛ばしたくなる心境ではなかったし、なんというか、最後までつかみどころのない試合だったなぁと、個人的には思う。

失点についても、ねぇ。
ミスっちゃぁミスなんだけれども、そこをうまくついてきた相手のほうが、一枚上だったなぁという感じ。
もちろん、悔しくはあるけれど。

まぁ、しょうがない。
長いシーズン、こういうこともあるさ。
切り替えて、次っ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月21日 (日)

モブログです31

モブログです31
ただいま~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです30

モブログです30
八女インターで、天神行きのバスを降り、O牟田方面行きのバスに乗り換え。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです29

モブログです29
熊本県庁前で、鹿児島からのバスを降り、天神行きのバスに乗る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです28

モブログです28
旅慣れていると、トラブった時の修正能力が身に付く。

熊本交通センター行きの高速バスに乗ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです27

モブログです27
黒豚角煮丼をいただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです26

モブログです26
ヤケクソで、きびなごをつまみに、焼酎を飲み始めてしまう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです25

モブログです25
鹿児島空港に到着したのはいいんだけれど・・・・・

鹿児島空港南バス停から、福岡方面への高速バスが、本日は最終便まですべて満席のお知らせが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです24

モブログです24
大急ぎで国分駅まで戻ってきました。

そろそろ帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです23

モブログです23
試合終了。

後半アディョナルタイムに得たPKを決めて、1-0で鹿児島の勝利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです22

モブログです22
前半終了、0-0。

五分五分な内容やね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです21

モブログです21
鹿児島VSソニー仙台、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです20

モブログです20
雨が上がりました。

本日は、JFL鹿児島を見にきています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです19

モブログです19
国分の陸上競技場に到着しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです18

モブログです18
桜島口、こんななにもない所で、次のバスまで30分待ち。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです17

モブログです17
桜島の西側をぐるっと一周してきました。

ここからは、路線バスの旅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです16

モブログです16
雄大な桜島が、目の前に広がっています!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです15

モブログです15
桜島観光に、出発します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです14

モブログです14
雨雲でガスっていて、桜島はまったく見えない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです13

モブログです13
ノープランのまま、取りあえず乗ってみる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
おはようございます。

あまり眠れなかった・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月20日 (土)

モブログです11

モブログです11
それでは、おうちに帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
試合終了。

ぐぬぬぬぬ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
前半終了。

う~む・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
大分VS福岡、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
選手が登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
ようやくスタジアムに入場。

今日こそは、勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
スタジアムに到着しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
いざ、大分銀行ドームへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
大分に無事到着。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
高速基山バス停。

湯布院行きの高速バスが満員で振られたから、悩んだ結果、各停の大分行き。
この間、ノンストップ大分行きを2本、ノンストップ別府行きを1本見送った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
おはようございます。

それでは、大分に向かって出発します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月18日 (木)

トップリーグ1st-s第4節 宗像サニックスVSヤマハ発動機 & コカ・コーラVSトヨタ自動車

たいとるが長すぎる・・・・・

かなり久しぶりの、ラグビー観戦であります。
昨シーズンは、サニックスのトップリーグからの陥落により、お休みしてたんで。
んで、その間に、リーグ戦のしくみが変わっているようで・・・・・よぉわからん。

と言うことで、3連休の初日の土曜日。
ワタクシは、お昼過ぎまでお仕事。
仕事が終わるのが遅くなったら、スーツ姿のままスタジアム直行も考えていたけれど、想定よりも少し早く、14時半ごろに終了。
急いで帰宅して着替えて、JRで出発。
そして、目的地の駅で電車を降り、駅前のスーパーでミンチ天を購入してから、スタジアムへ。

鳥栖のスタジアムに来るのも、久しぶりだなぁ。

とは言え、スタジアム入りした時点で、キックオフ20分前。
急いでびーるを流し込む。

そして、まだ飲み終わっていないのに、第一試合キックオフ。

トップリーグ1st-s第4節 宗像サニックス 12-52 ヤマハ発動機

うーむ・・・・・・・・・・

贔屓目で見ていたワタクシでもわかる、実力差がぁぁ。
前半4分に、早くも失点、その後も失点を重ねてしまう。

パワーで圧倒的に負けてしまってる。
それは、まぁ、わかってることだし、しょうがなくはある。
しかし、そんな状態で、自陣で反則を犯してしまい、相手ボールのスクラムからそのまんま押し込まれてしまうとか、頭抱えてしまった、ぐぬぬぬぬぬ。
それじゃぁキビシイっす。

そんなわけで、前後半に4トライずつ取られてしまい、完敗。
まぁ、さすがヤマハ、強かったですわ。

続いて、第二試合。

トップリーグ1st-s第4節 コカ・コーラ 23-25 トヨタ自動車

コーラ、惜しかったなぁ・・・・・

開始4分でコーラが先制すると、前半は、お互いに点を取り合う、シーソーゲーム。
前半を終えた時点ではコカ・コーラのリード。
これは行けそうだ、と思っていたんだが・・・・・

後半、あっという間にひっくり返されてしまった。
その後、追いつけるチャンスはあったとは思うが、逃げ切られたか。
面白かった、いい試合だっただけに、勝ちたかったっすね。

結果、福岡勢は両チームとも負け。

と言うことで、久しぶりのラグビー観戦だったわけなんだけれど、なんというか、観客席の雰囲気は、以前と変わっていなかったな。
それ以上は言わないけれど、うーん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月16日 (火)

第31節 福岡VS水戸

3連休の中日、日曜日のナイトマッチであります。

昼間、何の予定もなく、そういう時は自宅でのんびりしてればいいものを、やっぱりお昼前には出発。
立ち寄ったのは、福岡アジア美術館。
まぁ、ワタクシには、アジアの現代美術を語る能力は、かけらも持ち合わせていないので、「行ってきた」と言う報告のみにしておいて。

ワークショップまで満喫したから、レベスタ入りしたのは、キックオフの1時間前。
急いで、くいっとびーるを投入。
ついでに、焼酎のお湯割りなど投入してみる。

さて、水戸戦であります。

前節、北九州での快勝を、次につなげるには、負けられない。
いいメンバーがそろっているし、簡単な相手ではないけれど。

ということで、キックオフであります。

第31節 福岡 0-1 水戸

ぐぬぬぬぬぬ・・・・・

やられてしまった感じはないんだけれども、失点シーンだけは、きれいにやられてしまったな。

前半の押していた時間帯に先制点を挙げることが出来ていたら、全然違う方向に試合は進んだかもしれないけれど、まぁ、前節ゴールラッシュを見せてくれた次の試合は、得てしてこうなりがち・・・・・

結論としては、「試合の直前に焼酎のお湯割りを飲んだら、試合中にめっちゃ眠くなる」と言うことですな。
えっと、なんかゴメンナサイ。

そんなわけで、切り替えて、次っ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月15日 (月)

モブログです24

モブログです24
お腹減ったから、「元禄うどん」で、クロメうどんをいただきます。

550円也。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです23

モブログです23

モブログです23
試合終了。

88-57で大分の勝利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです22

モブログです22
続いて、大分VS鹿児島、ティップオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです21

モブログです21

モブログです21
試合終了、75-59で逆転勝利。

尻上がりに良くなったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです20

モブログです20
九州ダービー2014、福岡VS熊本、ティップオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです19

モブログです19
本日の目的地に到着しました。

杵築市、立派なアリーナを持ってるなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです18

モブログです18
入らずに、下から眺めてる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです17

モブログです17

モブログです17

ぐぐる先生に、「所要時間2時間40分」と言われたところに、2時間弱で着いてしまったから、観光して時間調整。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです16

モブログです16
おはようございます。

今日は、マイカーでドライブ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月14日 (日)

モブログです15

モブログです15
最寄り駅なう。

奇跡的に目が覚めた・・・・゛

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです14

モブログです14
では、吉塚駅から、帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです13

モブログです13
試合終了。

う~む・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
福岡VS水戸、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11

モブログです11
よしながこうたくさんの、ワークショップ。

作品が完成しました~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
福岡アジア美術館に来てます。

ここはおもしろいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
おはようございます。

それでは今日も、お出かけします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月13日 (土)

モブログです8

モブログです8
帰ってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
それでは、帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6

モブログです6
試合終了。
23-25で、トヨタ自動車の逆転勝利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
続いて、コカ・コーラVSトヨタ自動車、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4

モブログです4
試合終了。
12-52で、ヤマハ発動機の勝利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
トップリーグ、宗像サニックスVSヤマハ発動機、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
結構久しぶりな、鳥栖に来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
こんにちはー

お昼まで働いたあと、今から出発するのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月12日 (金)

第30節 北九州VS福岡

待ち遠しかった、待ちに待った、土曜日開催の、「福北ダービー」であります。

お昼前に自宅を出て、13時前に、折尾駅に到着。
それでは、念願の、餃子をいただきましょう。
タイミングが良かったのか、待ち時間なく、1席だけ空いてたスペースに潜り込む。
それでは、びーると、焼き餃子をお願いいたします。

美味いっ!
他のお客さんは、餃子定食をいただいているけれど、一人だけ昼間っから飲む。
餃子だったら、びーるが欠かせないっしょ。

あまりにも美味いので、水餃子も、追加でお願いします。
麻婆丼も絶品らしいんだけれども、ワタクシの後から入ってきた方々が、「焼き餃子と水餃子を3つずつ、そしてお持ち帰りの餃子を13人前」と言う鬼のような注文をして、店主夫妻があたふたしていたので、それはまたの機会に。

上機嫌で、お店を後に。
時間は14時、キックオフまであと4時間、シャトルバスの第1便が出るまであと1時間。
やることないから、路線バスに乗って本城へ。

スタジアムに到着。
きゅうりをかじりながら、待機列へ並び、開門を待つ。

長いこと待って、ようやく入場。
んで、なにしてたっけ・・・・・
気が付いたら、選手がピッチ上に登場。

さて、北九州戦であります。

負けてはいけない相手に、今年ホームゲームではやられてるからね。
この試合は、絶対に勝たなければ。

ということで、キックオフであります。

第30節 北九州 3-5 福岡

\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/

いやぁ、たまんない勝ち方っすね。
前半が終わった時点で、こういう結末になることは、まったく想定できず。

前半は、相手の完璧なゲームだったよなぁ。
池本のゴールは、敵ながら素晴らしかったし、2失点目は、神山のミスなんだけれども、今まで散々ピンチを防いでくれているんで、責めるつもりは全くない。
そんなこんなで、なかなか打開策を見つけづらい状況だったんだけれど、ハーフタイムで監督が手を打つと、後半に状況は一変。

開始早々の、堤のゴールが、すべての悪い流れを断ち切ってくれたな。
あとはもう、ゴールラッシュ。
城後、金森、酒井、そしてショーキも。
そのどれもが、実に見事なゴールで、見ているこっちも、どんどんテンションが上がっていくという。

最高の試合ですわ。
まさに、ダービーマッチに相応しい好ゲーム。
まぁ、そう言っているのはこっち側だけなのかもしれんが。

餃子は最高に美味かったし、試合は最高に面白かったし、もう言うことはなしです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 7日 (日)

モブログです14

モブログです14
ただいまー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 6日 (土)

モブログです13

モブログです13
二日市駅で、各駅停車に乗り換えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
それでは、帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11
勝利のうどんをいただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
金森っ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
試合終了。

ばんざーい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
前半終了、2-0。

う〜む・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
北九州VS福岡、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
準備完了!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
選手が登場!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
本城のスタジアムに入場。

今日は、勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
水餃子もいただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
折尾で、念願の、餃子をいただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
おはようございます。

遠征強化月間のスタートです。

・・・・・いきなり快速電車に乗り遅れてしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 1日 (月)

第29節 横浜FCVS福岡

日曜日だけれども、元気に出勤してましたですよ。
まぁ、出勤でなかったとしても、関東での日曜日の18時キックオフだと、行くのはつらいですわなぁ。
SFJ北九州行きを使えば、日付が変わってから帰宅することはできるんだけれども、そこまで若くはなくなってしまった・・・・・

と言うことで、定時でお仕事を切り上げ、キックオフ直前には帰宅し、テレビの前にスタンバイ。
スタンバイってか、まだアルコールが入っていない。
シラフな状態での試合観戦、久しぶりですなぁ。

さて、横浜FC戦であります。

夏休み最終日の試合、「蜂月」の締めくくり。
気持ちよく勝って、勝負の秋に突入しましょう。

ということで、キックオフであります。

第29節 横浜FC 2-0 福岡

うーーーーーーーーむ。

なかなかキビシかったっす。
申し訳ないけれど、あまり見せ場のない試合だったかなぁ。
「シラフで見ていたからだろう」と言う面は、確かにあるが。

キックオフ直後の城後がぁ・・・・・って、それを言ってもしょうがないというのは、分かってるけれどね。

セットプレー2発で2失点は、もったいないなぁ。
前半アディショナルタイムに2点目を入れられたのが、痛かった。

ま、切り替えるしかないな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »