第30節 北九州VS福岡
待ち遠しかった、待ちに待った、土曜日開催の、「福北ダービー」であります。
お昼前に自宅を出て、13時前に、折尾駅に到着。
それでは、念願の、餃子をいただきましょう。
タイミングが良かったのか、待ち時間なく、1席だけ空いてたスペースに潜り込む。
それでは、びーると、焼き餃子をお願いいたします。
美味いっ!
他のお客さんは、餃子定食をいただいているけれど、一人だけ昼間っから飲む。
餃子だったら、びーるが欠かせないっしょ。
あまりにも美味いので、水餃子も、追加でお願いします。
麻婆丼も絶品らしいんだけれども、ワタクシの後から入ってきた方々が、「焼き餃子と水餃子を3つずつ、そしてお持ち帰りの餃子を13人前」と言う鬼のような注文をして、店主夫妻があたふたしていたので、それはまたの機会に。
上機嫌で、お店を後に。
時間は14時、キックオフまであと4時間、シャトルバスの第1便が出るまであと1時間。
やることないから、路線バスに乗って本城へ。
スタジアムに到着。
きゅうりをかじりながら、待機列へ並び、開門を待つ。
長いこと待って、ようやく入場。
んで、なにしてたっけ・・・・・
気が付いたら、選手がピッチ上に登場。
さて、北九州戦であります。
負けてはいけない相手に、今年ホームゲームではやられてるからね。
この試合は、絶対に勝たなければ。
ということで、キックオフであります。
第30節 北九州 3-5 福岡
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
いやぁ、たまんない勝ち方っすね。
前半が終わった時点で、こういう結末になることは、まったく想定できず。
前半は、相手の完璧なゲームだったよなぁ。
池本のゴールは、敵ながら素晴らしかったし、2失点目は、神山のミスなんだけれども、今まで散々ピンチを防いでくれているんで、責めるつもりは全くない。
そんなこんなで、なかなか打開策を見つけづらい状況だったんだけれど、ハーフタイムで監督が手を打つと、後半に状況は一変。
開始早々の、堤のゴールが、すべての悪い流れを断ち切ってくれたな。
あとはもう、ゴールラッシュ。
城後、金森、酒井、そしてショーキも。
そのどれもが、実に見事なゴールで、見ているこっちも、どんどんテンションが上がっていくという。
最高の試合ですわ。
まさに、ダービーマッチに相応しい好ゲーム。
まぁ、そう言っているのはこっち側だけなのかもしれんが。
餃子は最高に美味かったし、試合は最高に面白かったし、もう言うことはなしです。
| 固定リンク
「2014年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2014年観戦記録(2014.12.29)
- 第42節 福岡VS熊本(2014.11.28)
- 第41節 福岡VS札幌(2014.11.20)
- 第40節 山形VS福岡(2014.11.11)
- 第39節 福岡VS松本(2014.11.04)
コメント