J3第02節 G大阪U-23VS盛岡
磐田に行った翌日は、吹田に行ってきました。
ってか、前回書いてた通り、どっちかと言えば、こっちが本命だったのかも。(汗)
と言うことで、試合当日。
鈍行を乗り継いで、茨木駅に到着。
駅の外に出てみると・・・・・
バス乗り場へと続く、歩道橋の上にまで、バスを待つ人々の大行列が。
結局、バスを2本満員御礼で見送って、その次のバスに乗車。
で、万博公園内は、駐車場を待つ車で渋滞していたから、旧スタジアム前のバス停でバスを降りる。
その時点から、向こうの方に見えている、新スタジアムの、圧倒的な存在感。
てくてく歩いて、スタジアムに到着。
まず、外観が、非常にかっこいい。
で、スタジアム入り口へと至る階段、簡素に出来ている。
お金をかけなくてもいいところでは、無駄を省く。
さて、スタジアム前には、開門を待ちわびる、ガンバサポーターのみなさまの行列。
アンダーチームがJ3に参戦していると、見に行く試合が多くなる。
週末の楽しみが増えて、純粋に、うらやましい。
スタジアムに入場。
座席を確保して、荷物を下ろしたら、さっそくびーるを買いにいきましょう。
美しいスタジアムを見ながら飲む、びーるうめぇ。
一息ついて、落ち着いたところで、スタジアムを一周しましょう。
ぐるっと回ったけれど、どの場所からも、試合が見やすそうやな。
ひとつだけいちゃもんをつけさせてもらうとすれば、全座席が屋根で覆われ、なおかつ風通しに配慮してあるスタジアムがゆえ、この時期だと、寒い・・・・・
まぁ、これから先は、各自自分の目で確かめていただくとして、実際に行ってみて、本当にいいスタジアムです。
あと、商業施設は、案外遠かったっす。
「そこで食料を仕入れてから、スタジアムへ」と言えるほどのお手軽さでは、なかったと思う。
さて、G大阪Uー23であり、盛岡であります。
ってか、大阪、このメンバーは、豪華すぎでないかい?
で、自分、第三者として試合観戦するときは、原則として、ホームチーム押しで見るのがスタンス。
なんだけれど、この試合に関しては、拓にトキオがいる、盛岡を押したくなるのは、福岡な人間ゆえ、やむを得ない。
頑張れー
と言うことで、キックオフであります。
J3第02節 G大阪U-23 4-1 盛岡
例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
時間経過で言えば、試合開始早々の2分に、堂安のゴールでG大阪U-23先制、前半アディショナルタイムでオウンで追加点を挙げると、後半に入り、55分、67分と、追加点。盛岡は終了間際の85分に、PKで1点返すも、」ここで試合終了。
予想外に大差がつきました。
で、盛岡押しで見ていた自分としては、ぐぬぬぬぬ・・・・・
客観的に見て、点差ほどにチーム力に差が大きかったとは思わなかった。
が、個々の選手の能力差は、違いましたなぁ。
強いわ、このチーム。
ってか、それ以前に、そもそも、メンバーが豪華すぎっ!
で、一方の、盛岡。
拓、よかったと思うんだけれどなぁ。
何度となく攻撃を仕掛けるも、チャンスまでは演出できず。
結局、大きくリードされてしまったこともあり、途中でお役ごめん。
と言うことで、この試合、ゴールを挙げることはできなかったものの、試合中の選手間の声を聴いている限りでは、すっかりとチームに溶け込んでいるようで、なにより。
ガンバに話を戻すと、トップチームに、U-23チームにと、リーグ戦で応援するチームが二つあると、週末の楽しみも二倍になる。
そのことが、ただただうらやましい。
って言うのが、素直な感想ですね。
それにしても、吹田サッカースタジアムは、本当に素晴らしいスタジアムやった。
| 固定リンク
「その他サッカーなど 2016年」カテゴリの記事
- B3リーグ 福岡VS金沢(2016.12.28)
- トップリーグ第13節 宗像サニックスVSパナソニック(2016.12.27)
- B3リーグ 福岡VS埼玉(2016.11.15)
- J2第40節 北九州VS町田(2016.11.11)
- J2第38節 熊本VS札幌(2016.11.02)
コメント