J2第09節 北九州VS清水
決算作業、終わったおーーーーー
もうしばらくは残務処理で、まだまだ多忙な日々は続くけれども、ひとまずは、「毎晩日付変更線を超えるまでお仕事。土日も出勤」と言うのは、終わり。
と言うことで、この日は、今月に入って二回目の、お休みの日。
休みだったら、サッカーを見に行くぞ!
と言うことで、朝目が覚めて、早速、病院へ・・・・・ (汗)
年度が替わり、その影響もあったのか、患者数が、普段と比べて、なんだか多い。
で、ワタクシの担当ドクターも交代した、と言うこともあり、普段は1時間ちょっとのところを、今回は2時間半くらいかかった。
急いで、本城に向かいましょう。
予定では、12時40分にO牟田駅を出る快速電車に乗るつもりだったけれど、その時はまだ病院の中。
結局、自宅に帰りついたのは、13時を過ぎていた。
次の13時40分の快速電車だと、「折尾駅からタクシーを飛ばして、なんとかキックオフに間に合う」レベルだけれど、そこまでして行くのも、なんだかなぁ・・・・・
と思っていたところで、思いだす。
病院の待合室のテレビニュースが、「九州新幹線が、11時ごろから運転再開」って、報じていたな。
念のため、運行を再開したばかりの、九州新幹線の臨時ダイヤを、スマホから検索してみたら・・・・・
ちょうどいい時間に、あった!
と言うことで、車を飛ばし、駐車場に車を止め、13時50分ごろ、新O牟田駅を出る九州新幹線に乗り込む。
「折尾駅からタクシーを飛ばすお金は、もったいないが、新O牟田駅から新幹線に乗るお金は、惜しくはない」って言うことを冷静に判断する能力は、この時はなく、これを書いている今、思いついた(汗)
それは置いといて、新幹線に乗り込んだたら、さっそくプシュ。
で、新幹線の中では、N日本新聞の記者の人が、乗客に取材していたけれど、缶びーる片手のワタクシは、スルーされたてもうた・・・・・
あっという間に、博多駅に到着。
懸命な復旧作業で、早期の新幹線の運行再開に尽力いただいた、関係者の方々に、御礼申し上げます。
おかげで、試合に間に合いそうです。
博多駅からは快速電車に乗り継ぎ、折尾駅に到着。
シャトルバスに乗り込み、スタジアムに到着したのは、キックオフの15分ほど前。
当初予定からは、ちょっと遅れた。
さて、北九州であり、清水であります。
今シーズン、北九州はなんとなく想定外のスタートを切ったであろうことは、容易に想像できる。
来期オープンの新しいスタジアムを、上のカテゴリーで迎えるため、段階をおって準備してたはず。
一方の清水、こっちはJ2にいること自体が、完全に想定外だよね。
さて、この対戦どうなる。
と言うことで、キックオフであります。
J2第09節 北九州 1-2 清水
例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
時間経過で言えば、前半終了間際の40分に、原一樹の技ありゴールで北九州が先制するも、後半に入り47分でオウンで追い付かれたあと、アディショナルタイムに突入した91分、大前のゴールで清水勝ち越し、で終了。
うーん、一言で言ってしまえば、「地力の差」なのかなぁ。
前半から、清水が押して試合を進め、北九州的には苦しかったと思うが、そんなときに先制点を取って、リードして前半を終えるという、願ったりかなったりな経過。
だから、後半の入り方が、もったいなかったなぁ。
で、北九州は小松塁を、清水は白崎を投入し、試合は俄然面白くなる。
その後、北九州は清水の猛攻をなんとかしのでいたんだけれど、あと数分が、我慢できなかった。
まぁ、大前を思いっきり乗せてしまっていたからなぁ。
北九州も、なかなかしんどそうやなぁ。
| 固定リンク
「その他サッカーなど 2016年」カテゴリの記事
- B3リーグ 福岡VS金沢(2016.12.28)
- トップリーグ第13節 宗像サニックスVSパナソニック(2016.12.27)
- B3リーグ 福岡VS埼玉(2016.11.15)
- J2第40節 北九州VS町田(2016.11.11)
- J2第38節 熊本VS札幌(2016.11.02)
コメント