« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月29日 (日)

モブログです5

モブログです5
試合終了。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
福岡VS広島、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
選手がピッチ上に登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
クマーーーーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
レベスタに到着。

今日は、勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月27日 (金)

ヤマザキナビスコカップ第06節 福岡VS鳥栖

平日ナイトマッチ、レベスタでの試合。
こういう、「どういう事態になろうと、見に行けない試合」って言うのは、年に数回はありますわな。

って、またまたこの書き出しかよ。
なんで、ナビスコカップは平日にばっかし開催するのよ。

と言うことで、普段と同じように、試合については一切気にすることもなく、いつもと同じようにお仕事。
結局、仕事が終わったのは、21時半。
で、この日はなんだか体調が良く無かったので、帰宅したら即、おやすみなさい。

と言うことなんで、試合の結果だけは、その日のうちに把握したものの、録画していたものを一切見る時間もないまま、本日に至る。

さて、鳥栖戦であります。

まぁ、勝たなきゃいかん相手ですわなぁ。
ってか、相手がどこなのかは関係なく、上のステージに進むためには、勝利が絶対に必要。
勝ちましょう。

ヤマザキナビスコカップ第06節 福岡 1-1 鳥栖

むむむっ。

上記のとおり、試合の映像をまだ見ていないので・・・・・

リードされて、数的不利な状況で、しょーきのスーパーゴールで追いついたと言うのは、前向きにとらえていいんだろか?
正直、分かんない。

まぁ、勝ち上がるには、非常に厳しくなったというのは、間違いないな。

今回もサラッと、こんなところで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月24日 (火)

J2第14節 熊本VS水戸

柏に行ってまいりました。
二日連続で。

当初は、熊本のホーム再開初戦のこの試合を見るために、日曜日の午前中の羽田空港-熊本空港の便を抑えていたわけで、「柏開催」が発表されたときは、愕然としたと言うのが、正直なところ。

その後、震災対応で、手数料なしでひこーきをキャンセルできると知り、即座に、羽田空港-福岡空港の最終便に、変更手続き。
手数料なしだったんだけれども、「羽田-熊本の先得」から、「羽田-福岡の特割3」に変更したわけで、結果、1万円の追加負担。
しかし、熊本のホーム再開初戦を見ることが出来るんだったら、痛くはない。

と言うことで、日曜日。
ふらっと時間調整で観光したのち、柴又駅-高砂駅-京成船橋駅-船橋駅-新柏駅と移動。
常磐線経由だと、昨日と同じだから面白くないということで、このルートだったんだけれど、当初考えていた北総線よりも、遠回りなこっちのルートのほうが料金やすいって、どういうことや・・・・・

新柏駅に到着。
地図アプリを頼りに、開門時間前に、スタジアムに到着。
・・・・・めっちゃ、人が多い。

入場者数は8,201人とのことだったけれど、開門時間には、入場を待つ客が多数で、入場ゲートへと向かう道は、二重三重の列が。
結局、13時入場開始だったのに、自分が並んでいた列が動き始めたのは、10分以上経過してから。
で、スタジアムに入場できたのが、13時20分過ぎ。
「料金が一番安い席と1,000円しか変わらないから」と言うことで奮発して買ったメインスタンドに荷物を置いたら、これまた長蛇の列のグッズコーナーに並ぶ。
Tシャツとタオルマフラーを購入し、ついでにびーるを購入し、自席に戻ったのは、14時15分くらい、つまり、1時間近く並んでいたということか。

そんなわけで、それまでの間に行われていたイベントは、見れていない。

それはさておき、びーるうめぇ\(^o^)/
と言うことで、観客の観察を。
熊本サポ、水戸サポ、おそらく柏サポ、そしてそのほかのチームサポ。
いろんな人いるんだけれども、スタジアムの雰囲気が、なんとなく温かい。
この雰囲気、なんだかいいな・・・・・

その後もね、両チームの選手がアップのために出てくるところ、選手入場のところ、まったく第三者の自分がウルウル来るくらいだから、この試合を向かえた熊本の方々の心境は、自分の想像を超えるものがあるんでしょうね。

さて、熊本であり、水戸であります。

今シーズン、熊本を見るのは、初めて、スケジュールが合わないまま震災を迎えてしまったため、その前の絶好調な時を、見ていないのが、もったいない。
一方の水戸も、震災で苦労したクラブであり、この対戦カードって、偶然とはいえ、なんとも言えないですね・・・・・
熊本の勝利をほとんどの人が望んでいるだろうけれど、もちろん水戸としては、そうさせるわけにはいかない。
好ゲームを期待しましょう。

と言うことで、キックオフであります。

J2第14節 熊本 0-1 水戸

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。

時間経過で言えば、前半、どちらかが押し気味に試合を進めるということはなく、イーブンな感じ、スコアレスで後半に入り引き続き一進一退、このままスコアレスドローもありかと言う81分み三島のゴールで水戸が先制すると、そのまま試合終了。

うーん・・・・・・・・・・

熊本、前半悪く無かったと思うんだけれどなぁ。
ただ、時間が経過するにつれて、だんだんと水戸ペースになっていくのは、体力的にも、試合勘的にも、やむを得ないのか。
まぁ、失点シーンで言ったら、三島のゴール前への侵入の仕方が、上手かった。

試合終了。

シナリオ通りにはいかないですね。
熊本が本調子を取り戻すには、もう少し時間が必要かなぁというのが、よそ者から見た感想。
現実は、そう甘くはないか。

巻誠一郎をはじめ、熊本の選手たちが背負っているものが、早く軽くなるといいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月23日 (月)

1st第13節 柏VS福岡

柏に行ってまいりました。

当初は、この土日はお仕事の予定で、遠征スケジュールには入っていなかったんだけれど、震災の影響で、急遽スケジュールが変更となって・・・・・
そこで、即座にひこーきを押さえてしまった。
その素早さを、ぜひとも仕事にいかしたいところではあるが。 (汗)

いつもだったら、5時の高速バスに乗って、福岡空港を7時に飛び立つ初便に乗るんだけれども、今回は「サッカー観戦」以外の要素がまったくない遠征だから、開門時間にちょうど間に合うよう、9時の便で。
なので、朝少し余裕がありますわな。
コンビニに立ち寄って、ホットコーヒーを購入して、バス停に向かっていたら、向こうのほうからバスがやってきてる。
焦って、手を上げて合図を送って、バスを止めて乗り込む。

ひこーきの中では、15分だけ使えるWi-Fiでblog更新作業して、あとは寝てた・・・・・

羽田空港に到着。
KQで品川駅に移動したら、品川駅始発の常磐線の快速が待っていた。
上野東京ライン、便利やわぁ。

柏駅に到着。
「アウェイ側は、スタジアムグルメが・・・・・」とのことだったんで、駅前で軽くお昼ごはんを食べてから、テクテク歩いてスタジアムへ。
暑かったから、スタジアムまで歩きながら飲む、びーるうめぇ\(^o^)/

スタジアムに到着。
ここに来たのは、何年ぶりだろうか。
福岡がらみ以外でも来ているんだけれども、改装されてホーム側とアウェイ側とが入れ替わってからは、初めてや。
何度来ても、ピッチまでの距離が近くって、素晴らしいスタジアムや。

それでは、さっそく、生びーるをいただきましょう。
・・・・・つまむものが、ない。唐揚げすら、売っていない。
それにしても、本当に暑いわぁ。
調子に乗って飲み過ぎたら、熱中症で倒れかねない。
なので、自制しなければ。

さて、柏戦であります。

確か、開幕直後は、お友だちだったはずなのに、その後あちらは勝ち続けられて、はるか彼方へと・・・・・
うらやましいですな。
過密スケジュールで、きついんだけれども、負けられない。

と言うことで、キックオフであります。

1st第13節 柏 3-2 福岡

うーむ・・・・・・・・・・

何を書いたらいいのか、分からん。

試合開始早々、きれいに崩されて、あっさりと失点。
その後も防戦一方で、前半終了時点で、0-1。
で、バーにはじかれて助かったりもしていて、「なんとか持ちこたえている」という、あまりよろしくない状況。

ところが、ハーフタイムで喝を入れられたチームは、後半よみがえり、邦本と城後の立て続けのゴールで、逆転。
そのままの勢いで、押せ押せ~

からの、逆転負けだったからね。

悔しい負け方やな・・・・・
まぁ、でも、出来ることは、やったんではなかろうかと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月22日 (日)

モブログです28

モブログです28
福岡空港から、高速バスで帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです27

モブログです27
羽田空港です。

跳びます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです26

モブログです26
それでは、おうちに帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです25

モブログです25
「カモンロッソ」やりたかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです24

モブログです24
試合終了。

0-1で、水戸の勝利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです23

モブログです23
なぅ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです22

モブログです22
前半終了。

申し訳ないけれど、試合としては凡庸。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです21

モブログです21
熊本VS水戸、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです20

モブログです20
スピードワゴン小沢さんによる、キックインセレモニー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです19

モブログです19
スタジアムに入場。

今日は、ここから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです18

モブログです18
二日連続の、日立台。

なんだこの人の多さは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです17

モブログです17
昨日と同じでは面白くないから、今日はここから歩きます。

道はぜんぜんわかんないけれど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです16

モブログです16
船橋駅です。

東武なんちゃらラインに乗り換えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです15

モブログです15
高砂駅です。

柏に行きたいのに、成田空港行きに乗らざるを得ない不思議さよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです14

モブログです14
思い付いた行き先が、ここしかなかった。

人が多い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです13

モブログです13
時間潰しで、かなり久しぶりに、京成線に乗る。

京成の車両には、しょっちゅう乗ってるんだけれどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
綾瀬駅から、おはようございます。

夜遊びしすぎて、今起こされた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月21日 (土)

モブログです11

モブログです11
柏駅です。

では、今日のところは、引き上げる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
試合終了。

コメント出来る言葉が思い付かない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
前半終了。

ばぁさんとか、ぽすとさんとか・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
柏VS福岡、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
フィールドプレイヤーが登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
ゴールキーパーが登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
スタジアムに到着。

今日は、勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
お久しぶり。やって来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
品川駅です。

京急から、品川始発の土浦行き快速に乗り換えって、めっちゃ便利になった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
羽田空港に、無事到着。

赤い電車に乗って、移動しましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
福岡空港から、おはようございます。

それでは、福岡を勝たせに行ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月20日 (金)

ヤマザキナビスコカップ第05節 横浜FMVS福岡

平日アウェイナイトマッチ、横浜での試合。
こういう、「どういう事態になろうと、見に行けない試合」って言うのは、年に数回はありますわな。

って、これ、前節の仙台戦と、まったく同じ書き出しや。

と言うことで、試合については一切気にせずに、黙々と残業に打ち込・・・・・むつもりが、どうしたことか、この日は朝からヒマで、早く仕事が終わってくれそうな予感。
案の定、18時半には仕事終わり、ダッシュで帰宅。
テレビの電源を入れたのが、19時ジャストで、キックオフにはギリギリセーフ。

あれ? 試合やってない。

よもや、自宅に帰って、リアルタイムでスカパー観戦することが出来るなどとは、完全に想定外だったんで、この試合が19時30分キックオフだとは、知らなかったわ。
では、この時間を使って、缶びーるをば。

さて、横浜戦であります。

なんか、しばらく見ていないなぁ。
なので、申し訳ないけれど、印象が余り湧いてこない。
試合間隔が短くてしんどいけれど、リーク戦湘南に勝った勢いで、勝ちたいところ。

ヤマザキナビスコカップ第05節 横浜FM 2-1 福岡

うーむ。

前半、危ない場面もあったけれど、総じてよかったよなぁ。
そして、しょーきのゴールで、先制。
そして前半終了。

後半に入り、相手が選手交代で打開を図ってきたこともあり、それでも決定機は作らせず、なんとか耐えてきたけれど・・・・・以下省略。
終わってみたら、あとの祭り、前半が終わった時点で感じていたことだけれど、2点目を取れるときに、取っておきたかったなぁ。

せめて、勝ち点「1」だけでも、取っておきたかった。
ただなぁ、めっちゃ悔しいけれど、伊藤翔のありゃぁ、止められんわ。

とは言え、実は、そんなに悪い印象は残っていないんすよね。
負けたんだけれども、邦本とか冨安とか、若手選手が見せてくれたし、収穫も多かったと思う。
なので、この悔しさを、次の試合に生かそう。

今回もサラッと、こんなところで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月16日 (月)

1st第12節 福岡VS湘南

この日の午前中は、お仕事でした。

まぁ、そわそわして、仕事に集中は、出来ませんですわなぁ。
んで、12時55分。
5分だけフライングして、職場を脱出。

レベスタ到着組からの情報によると、どうやら、今日は観客が少ない模様。
と言うことは、もしかして、駐車場に車を止めることが、出来るかも。

先月も書いてたけれど、14時キックオフの場合・・・・・

1.マイカーで高速道路をブッ飛ばす。 2.13時半の高速バスで福岡空港へ行き、そこからシャトルバス。 3.13時半の新幹線で博多駅へ行き、そこから定額タクシー。

1の場合、スタジアム周辺に駐車場があいていたら、キックオフから試合見られるけれど、もしも埋まっていたら、駐車場を求めて、ぐーるぐるとさまよう時間が・・・・・
2の場合、格安で移動できるけれど、福岡空港に到着するのが15時だから、そこからスタジアムに向かっても、後半途中からしか見られない。
3の場合、14時には博多駅に到着するから、道路が混んでいなかったら、うまくいけば前半途中から見られるけれど、結構なお金がかかる。

今日は、1が正解だろう。
万が一、スタジアム近辺に駐車場があいていなくても、福岡空港に止めて、そこからタクシーを飛ばしたら、前半途中から観戦できるから、3を選んだのと同等。

と言うことで、車を運転して、新O牟田駅を通過して、南関インター

の直前で、急遽気が変わり、新O牟田駅に引き返す。
やっぱし、酒が飲みたい・・・・・

戻ってみたら、なんと、駐車場の空きが、残り1台、危なかった。
車を止めたら、売店で仕入れてから、新幹線に乗車。
さっそく、缶びーるうめぇ。 \(^o^)/

なお、この時点では、「帰りは、どうやってこの車を動かすのか」については、まったく気づいていない。(汗)

14時、博多駅に到着、ダッシュで筑紫口のタクシー乗り場へ。
レベスタまで、「定額タクシー」を使うのは、初めて。
なかなか利用できるのに当たらないらしいと聞いたが、運のいいことに、2台目に、「定額タクシー」が止まっていた。
「誰か、前のタクシーに乗れ」と念じること、約3分。
前のタクシーに人が近づくのと同時に、その後ろのタクシーに、乗り込む。

空港通り、コンドル・・・・・

ちょうど福岡空港の地下鉄入り口で、メーターが1,600円になったところで、ドライバーさんがメーターを止める。
で、結局レベスタに到着したのは、14時25分。
想定よりも、少し遅れた。
今思えば、正解は、博多駅から福岡空港駅まで、地下鉄で移動、そしてそこから、タクシーで移動。だったかもなぁ。

それでも、売店で生びーるを購入することだけは忘れずに、びーるがこぼれないように小走りで、ごーる裏へと急ぐ。

さて、湘南戦であります。

順位的なことを考えたら、是が非でも勝たなければならぬ、勝負の一戦。
だからこそ、新幹線とタクシーに投資したわけであって。
さぁ、勝つよ!

1st第12節 福岡 1-0 湘南

よっしゃよっしゃ。

えっとですね、そんなわけで、前半は試合に入り込むことが出来なかったわけで。
で、前半が終わった直後の、ゴール裏の雰囲気が、あまり芳しくない。
自分が見ていなかった時間帯は、そんな感じだったのかぁ、と判断。

で、後半に突入。
そして、城後が抜け出すビッグチャンスが!」
・・・・・自分で打って、欲しかった・・・・・

そんなこんなで、チャンスはあるものの、ゴールが遠く、ドロー臭も漂いはじめたころに、きましたよ城後。
やっぱし、主役が決めないかん。

その後、試合終了までが、長かった・・・・・
最後危なかったけれど、ボムヨンが防いでくれて、試合終了。

今シーズン、ホーム初勝利。
ばんざーい。
まぁ、これで安心はまったくできないわけで、次の試合、重要だ。

喜びに浸りたかったけれど、わんこのお散歩をさせなきゃいけなかったので、そそくさと帰宅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月14日 (土)

モブログです5

モブログです5
では、ワンコの散歩をさせなきゃいけないから、帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
試合終了。

よっしゃぁ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
前半終了。

途中参加だからわかんないけれど、ごる裏の雰囲気は、そんな感じなのかぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
ついったー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
お仕事を5分フライングで終わらせて、新O牟田駅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月12日 (木)

1st第11節 仙台VS福岡

大型連休の最終日、アウェイ仙台での試合。

10年前のワタクシであったら、行ってたかもなぁ。
試合終了後、即座に移動開始したら、仙台空港を19時台に出るひこーきに、滑り込むことが出来るし。

しかし、「万が一どこかで乗り継ぎがトラブったら・・・・・」と思ったら、連休明けの仕事に響くことを考慮すると、自重せざるを得ない。
トシを取って、中途半端に責任を負う立場になると、しんどいですわなぁ。

と言うことで、この日も自宅待機。
で、スカパー観戦。

・・・・・キックオフの瞬間は、うとうとしていて、半分寝てましたわ。

さて、仙台戦であります。

双方にとって残念なことに、下位同士の直接対決。
順位を上げるためにも、絶対に、負けられないな。
この試合、絶対に勝とう。

と言うことで、キックオフであります。

1st第11節 仙台 2-0 福岡

・・・・・・・・・・

はい、何も言うことはございません。
次は頑張ろう。

以上っ!

ただ、連戦の疲れがあるのは、否めないよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 6日 (金)

1st第10節 福岡VS大宮

世間は、連休ですなぁ。
いや、オレも連休真っ最中(2連休)なんだけれどもさ。

で、前日は、山口に行こうかなぁと思っていたけれど、かなりの悪天候予報に、断念。
そこまでして見に行くこともなかろうし。
案の定、すんごい大荒れな天気でしたなぁ。
なので、自宅で終日、ぬぼーっと過ごす。

で、翌日。

前日とはガラッと変わって、いい天気。
絶好の、脱ぎ日和ですな。 (汗)

朝7時にいつものように目覚め、うだうだしたのち、9時に自宅を出る。
いつものように、西鉄特急電車で1時間、どんたく期間だから、さすがに乗客が多い。
天神に到着したら、某雑貨屋さんで、仕事に必要な事務用品を購入。
で、道路は混んでいそうだから、この日はバスではなく、地下鉄を選択。
地下街に降りて、地下鉄に乗ったから、どんたく中の天神の様子は、一切見ていない。

福岡空港に到着したのが11時で、まだ開門まで時間があったから、のんびり歩いていくことに。
ふらり歩くのか、心地よいシーズン。
缶びーるを片手に・・・・・

スタジアムに到着、ちょうど優先入場開始時間。
fumika姉さんのマイクチェックを拝見しつつ、まずは、愛しのおおつかくんから、酔い覚ましのソフトクリームを購入。
やっぱり、今日もうめぇ。 \(^o^)/

で、入場の列がはけた頃合いを見て、入場、いつもの場所へ。

びーるうめぇ。 \(^o^)/

そして、浮かれていたのか、飲み過ぎた・・・・・
ごる裏は、直射日光をもろに食らうから、日影に移動して、クールダウン。
うーん、こんなことではあかんなぁ。
この先もっと暑くなってくるから、何かしらの対策を考えないと。

結局、自席に戻ってきたのは、キックオフの10分くらい前だったかなぁ。
なので、試合前のイベントとか、何らかのことが行われていたであろうけれど、何も見ていないっす。

さて、大宮戦であります。

昇格組同士の対戦ですな。
去年の直接対戦成績は、アレだけれど、そのことは横に置いておいて。
ただ、前節アウェイで、リーグ戦初勝利を挙げたから、ここは連勝と行きたいところ。
いい連休にしましょう。

そして、いよいよ、キックオフであります。

1st第10節 福岡 1-2 大宮

まぁ、ねぇ・・・・・

試合の入り方は、決して悪く無かったと思うんだけれど、「前半の早いうちに、セットプレイから失点」って、ウチがやりたいことを、まんまやられてるやん。
その後の展開は、一進一退。
前半のうちに追い付きたかったけれど、そうはならなかったのが、あとから思えば痛かったな。

で、反撃に出るべく、後半の開始、で・・・・・

あかん。
ミスは100%防ぎようはないから、しょうがない、ただ、時間帯がよろしくなかった。

それでも、金森のゴールで1点を返し、さらにいけいけになってき、同点に追いつくのも、時間の問題か。
と思いきや、そこまで甘くは、なかったな。

試合終了。
連勝とは、なりませんでした。
えっと、正直に言うと、納得がいかない点があったなぁ。
何について納得がいってないのかは、省略するとして。

しかし、まぁ、悪い感じではないかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 4日 (水)

モブログです6

モブログです6
では、帰りましょう。

次回は祝勝会で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
しめのラーメソうめぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
試合終了。

いろいろと、納得がいかない首長国連邦。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
前半終了。

ぐぬぬぬぬ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
福岡VS大宮、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
レベスタに到着。

開門時間に間に合ったのは、今シーズン初めて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 1日 (日)

1st第09節 FC東京VS福岡

大型連休突入初日。
当初は、行きたいと思っていたんですわ、この試合。

しかし、翌日に野暮用が入っていて、と言うことは、日帰りでおうちに帰ってくる必要があるわけで。
連休中に、日帰りでひこーき往復。
どう考えても、費用が高い。
そこまで頑張って行く時期では、今はまだない。

と言うことで、この日は自宅待機。
で、ヒマしておりましたので、スカパー観戦。
今シーズン、スカパーで生観戦するのは、初めてやな。
ウチがらみ以外の試合を含めても、ゆっくり見れることは、今シーズンはここまでなかったから、

と言うことで、13時キックオフの試合から、見始める。
長崎まで試合を見に行っても、よかったのかもなぁとか、思いながら。
自分が見に行かない試合では、やはり点が動く。

んで、ようやく、ウチらの番。
あー、たくさんの仲間たちが、スタジアムに後押ししに行ってるなぁ。
さぁ、テレビ画面越しではあるけれど、念を送りますか。

さて、FC東京戦であります。

よそ様のことで、具体的なチーム状況については、よくわかんないけれども、あまり調子よくないのかなぁ。
まぁ、んなこと、こっちが言う資格は、何もないわけではあるが。 (汗)
こちらとしては、いい加減に勝ち星を挙げたいところっすよ。

と言うことで、キックオフであります。

1st第09節 FC東京 0-1 福岡

ばんざーーーーーい

ウェリントンのヘッドはもちろんだけれど、スエのクロスがドンピシャでした。

やっぱし、「見に行きたかったけれど、行かなかった試合」は、勝つようにできているんやな。 (汗)
じゃぁ、次節以降も (シ干)

まぁ、前半から、お互いに、シュートを打てるチャンスをあまり作れずと言う状態で、そのペースに持ち込めたというのは、悪くない。
第三者が見たら、コメントも残せない凡戦に映るだろうけれど。(どく)
少なくとも、オレは、「勝ったから」ではなく、前半からめっちゃ楽しめましたわ。

しかし、ねぇ、最後の場面は・・・・・・
まぁ、そこまでひっくるめて、ウチらしい勝ち方やなぁ。

とは言え、正直に言っちゃうと、「相手の調子の悪さに、助けられた」という印象だったりするんだよね、実は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »