第02節 山口VS福岡
今シーズン初の、アウェイ遠征であります。
当初予定では、「自宅から」青春18きっぷを使って、日帰りで往復するつもりだった。
が、しかし、試合の数日前。
その日買ってきた、ダイヤ改正号の大型時刻表を眺めていて、ふと気づく。
前日が、ダイヤ改正日で、可部線が延長開業する日やん。
可部線の先端部分1.6キロメートルに乗りにいくためだけに、わざわざ出掛けるのは、お金もかかるし大変。
だけど、山口に行くついでに立ち寄るんだったら、ちょうどいい。
ってか、今にして思うと、なぜこのアイデア、試合の日程が発表された時に、思い付かなかったのよ。
かくして、延長開業当日に、乗りに行くことに。
と言うことで、試合前日。
午前中はお仕事だったけれど、終わるのが思いの外遅くなり、ばたばたと帰宅。
あわてて着替えて、出発。
その後、なんだかんだあって、翌日。
9時前に広島駅を出る鈍行列車に乗って、出発。
隣の県なのに、所要時間は約3時間半。
列車の中で、先週分のblogを書いていたら、あっという間に時間が過ぎていき、退屈してる暇がなかった。
最寄り駅から、てくてく歩いて、スタジアムに到着。
・・・・・開門時間、キックオフの2時間前よりも、早かったのね。
行き慣れているスタジアムだったので、事前に何の下調べもしておらず、なので知らんかった。
荷物を下ろしたら、さっそく・・・・・
びーるうめぇ\(^o^)/
去年とは、お店の配置が変わっているようで、バクスタ側のお店がホーム側とアウェイ側とに別れてる。
なので、目的のお店を求めて、スタジアムの外周を、うろうろ、うろうろ・・・・・
結局は、メインスタンドの中にあった。
先ほど「行き慣れているスタジアム」って書いたけれど、ごる裏席で見るのは、初めて。
案外見にくくはないな。
近場のアウェイと言うことで、多くの人が。
いつもアウェイでも、これくらい人が集まってくれたら、楽しいのに。
惜しかったのは、夏場開催だったら、芝生席の方で靴を脱いで、跳んだのだが、その楽しみは、また今度。
そんなわけで、おかわりのびーるを買いに行こうとしていたら、選手があっぷのためにピッチ上に登場。
くいっと飲んでから、いざごる裏に突入。
アウェイってことで、相手に負けないよう、今日も頑張って跳びますか。
さて、山口戦であります。
強敵だよな。
昨シーズンとはメンバーが大きく変わったとはいえ、監督がやろうとしているサッカーがまったくぶれないから、さほどの影響はないと思われる。
油断してたら、やられるぞ。
開幕戦に敗れ、連敗は避けたい、この試合絶対に、勝とう。
そして、いよいよ、キックオフであります。
第02節 山口 1-2 福岡
まずはひと安心、なのかなぁ。
前半のうちに2得点と言う、上々の展開。
ウェリントンの先制ゴール、そして、待っていました、石津の追加点。
うん、実にいい感じ。
しかし、個人的には、どいらかと言うと前半、相手の攻撃の精度に助けられた感が。
あちらの攻撃って、「素早く前へ前へ」ではあるが、「縦ポン」ではないはずなのに、なんだかうまくいっていない雰囲気。
しかし、そこを修正してこられた後半は、苦しかった・・・・・
後半の早い時間帯に1点返されると、なかなか相手の勢いは止まらずに、
でもまぁ、1点取られたとは言え、逆転されるかもと言う印象は、受けなかったかなぁ。
ごる裏にはかなり多くの人たちがいて、みんな声が出ていて、雰囲気めっちゃよかったからね。
と、内容的には満足できるものではなかったかもしれないけれど、ともかく、今シーズンの初勝利。
続けましょう。
アウェイは、いいなぁ~
| 固定リンク
« モブログです20 | トップページ | モブログです »
「2017年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2017年観戦記録(2017.12.27)
- J1昇格プレーオフ決勝 名古屋VS福岡(2017.12.07)
- J1昇格プレーオフ準決勝 福岡VS東京V(2017.11.27)
- 第42節 岡山VS福岡(2017.11.22)
- 第41節 福岡VS松本(2017.11.14)
コメント