« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月30日 (火)

J2第16節 山口VS町田

下関に行ってきました。
この日は、ほかに近隣では試合やっていなかったし、山口開催ならともかく、下関開催だったら、まぁ行きやすいかということで。

試合当日。
トシをとったせいで、最近朝目覚めるのが、早い。
それにしても、仕事が休みの日に、朝5時に目が覚めるのは、いかがなものかと。
やることがないから、ベッドの中で、うだうだ、うだうだ・・・・・

と言うことで、テンションが上がらないまま、8時前には自宅を出て、西鉄特急電車に乗って出発。
天神で、下関行の高速バスに乗り換え。
高速バスの中では熟睡し、「東駅」バス停で高速バスを降りたら、そこはもう、試合会場の目の前。
案外行きやすいスタジアムや。

キックオフの1時間半ほど前に、スタジアムに到着。
それでは、さっそく・・・・・

びーるうめぇ\(^o^)/

はい、断酒をやってるから、それはなし。
なおかつ、炭水化物抜き、油抜きダイエットまでやってると、スタジアムグルメゾーンに、要件がない・・・・・
なんとか、唯一食べられそうだった、かき氷をいただきます。

うーん、スタジアムに早く到着しても、やることがない。
時間をつぶすのに、一苦労。
ここ10年以上続けてきた、「スタジアムには、極力開門時間に間に合うように行く」主義に、真っ向から反してしまう。
これは、困った事態や・・・・・

それはともかく。
今回は、費用をケチってバックスタンドへ。
コンクリート打ちっぱなしの座席。
座って5分で、お尻が痛くなった。
う~ん、今後も継続的にJの公式戦に使用するんだったら、何らかの手は入れてほしいかなぁと、思わなくもない。

さて、山口であり、町田であります。

山口、突然の監督交代からの、最初の試合ですね。
成績面で振るわなかったのは確かだけれど、よそ者なんで、監督交代の是非については考えないとして、試合の雰囲気も含めて、どうなるのかまったく読めないな。
一方の町田、引き分けが多いようだけれども、悪くない印象。
監督交代の影響が、いいほうに出るか、果たして。

と言うことで、キックオフであります。

J2第16節 山口 0-1 町田

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。

時間経過で言えば、前半26分に、中島がPKを決めて町田が先制し、リードして降り返すと、後半に入っても山口の攻撃を跳ね返しその1点を守り切り、町田の勝利。

うむ、妥当な結果かな。

山口、見事な縦ポン。
・・・・・なんでそうなった。
これまでの山口の攻撃って、分厚さが持ち味だったと思うんだけれども、それが微塵も見られなかった。
岸田を押さえておけばいいんだから、守るほうからすれば、楽やろうな。
90分間それを徹底したのは、「徹底してた」という意味では、まぁ、それもありなのかもしれないけれど、う~む。
まぁ、普段まったく見ていない、よそ者の勝手な感想ではあるが。

一方の、PKの判定についても、「あれが決勝点」と言われたら、微妙かも。
ただ、町田は90分間ほぼ試合をコントロールしていたと思う。
長身の戸島がサイドに流れるシーンが多くって、そこはもったいないなぁとは感じたが。

山口、監督交代したばかりとはいえ、ちょっとしんどそう・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月28日 (日)

モブログです16

モブログです16
いろいろと疲れたから、リッチに高速バスで帰る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです15

モブログです15
試合終了の模様。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです14

モブログです14
福岡VS群馬、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです13

モブログです13
フィールドプレイヤーが登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
ゴールキーパーが登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11
レベスタに入場。

今日も、勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
ようやく着いた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
おはよーございます。

今日も西鉄特急電車に乗って、出発。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月27日 (土)

モブログです8

モブログです8
天神に戻ってきた。

西鉄特急へと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
それでは、帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
試合終了。

0-1で、町田勝利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
山口VS町田、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです4

モブログです4
スタジアムに入場。

お金がないから、一番安い席で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
本日の目的地に到着しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
天神バスセンターから、高速バス。

外国人比率がえらく高いなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
おはようございます。

めっちゃローテンションのまま、お出かけします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月24日 (水)

第15節 金沢VS福岡

と言うことで、金沢に行ってきました。

実のところ、当初は行くつもりではなかったんですわ。
試合前日の土曜日は、午前中は仕事の予定が入っていて、昼に自宅を出たとしても、金沢到着はどう頑張っても19時を過ぎてしまう。
そうなると、前夜は何もできず、ほぼ「試合を見に行くため」だけのアウェイ遠征になってしまう。

・・・・・「試合観戦以外の要素がまったくない遠征は、しない主義」なので。

それに、少し前に調べたところ、金沢市内のホテルも、料金がお高いところ以外は満室だったし。

ところが、直前になって、ふと調べてみたら、ホテルに空きが出てたんですわ。
後先のことは考えずに、思わず抑えちゃいましたわ。
そこから旅程を調べる。
帰りのひこーきが満席だったから、往復割引を適用すべく、鉄路で行くことに。

と言うことで、試合前日。
仕事をサクッと終わらせて、新O牟田駅から、新幹線。
博多駅で乗り継いで、新大阪駅でサンダーバードに乗り換えて、金沢駅まで6時間の移動ののち、19時過ぎに到着。
いくら「鉄」でも、6時間の乗車は、さすがにしんどいですわ。
なので、深夜2時前には、ホテルに戻って、おとなしく就寝。

試合当日、少しだけ寄り道したあと、シャトルバスに乗車。
スタジアムに到着したのは、キックオフの1時間前。
計算通りですな。

それでは、さっそく・・・・・

水うめぇ\(^o^)/

断酒、ついでに、炭水化物抜き、油抜き、肉抜きのダイエットをはじめたがゆえ、スタジアムでいただくことが出来るものが、ほぼない件。
と言うことで、水のペットボトルが、どんどんなくなっていく。

そんなこんなで、あっと言う間に、選手たちがピッチ上に登場する時間帯に。
ごる裏の人数少なめだけれども、頑張ってみますか。

さて、金沢戦であります。

おそらくは、そんなに調子が出てなさそうな気がするも、絶不調ではなさそう。
なので、油断は禁物。
ここ数試合の連勝している勢いも利用して、きっちり勝とう。

と言うことで、キックオフであります。

第15節 金沢 0-5 福岡

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

相手には申し訳ないけれども、前半が終わった時点で、勝ちを確信できた試合と言うのは、かなり久しぶりやね。
そして、気持ちが緩んだワタクシとは対称的に、最後まで戦い、ゴールを重ねてくれた選手たちに、感謝。
なんと言ってもね、ボールが気持ちいいように繋がってくれるから、見ていて楽しい。
そして、分かっていても止められない、ウェリントンの先制ゴールに、石津の追加点、そして、松田力の2ゴールと、展開も申し分ない。

と言うことで、快勝。
アウェイに足を運んで、この内容でこの勝利は、嬉しいですね。
得失点差的にも、本当に大きいし。

アウェイ遠征は、やっぱり楽しくって、やめられないですなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月21日 (日)

モブログです20

モブログです20
ただいま~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです19

モブログです19
博多駅なぅ。

オレのつばめちゃんの出発待ち。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです18

モブログです18
新大阪駅からは、「臨時のみずほちゃん」と言う、がらがらな乗り物に乗車。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです17

モブログです17
それでは、帰りましょう。

写真撮れなかったから、行くとき乗ってきたやつで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです16

モブログです16
試合終了。

快勝\(^_^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです15

モブログです15
前半終了。

よっしゃよっしゃぁ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです14

モブログです15
金沢VS福岡、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです13

モブログです13
準備万端。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです12

モブログです12
フィールドプレイヤーが登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです11

モブログです11
ゴールキーパーが登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです10

モブログです10
スタジアムに入場。

今日も、勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです9

モブログです9
スタジアムに到着しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです8

モブログです8
それでは、金沢駅に戻りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです7

モブログです7
おぉ、かなり立派な駅になっとる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです6

モブログです6
セントラムに乗りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです5

モブログです5
金沢駅前から、おはようございます。

天気はいいけれど、気分は未だにもやもや・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月20日 (土)

モブログです4

モブログです4
金沢駅に到着しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです3

モブログです3
最近来たばかりな、新大阪駅。

久し振りにサンダーバード。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです2

モブログです2
博多駅で、のぞみちゃんに乗り換え。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モブログです1

モブログです1
新O牟田駅から、こんにちはー

失恋を癒やす傷心旅行に行ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月19日 (金)

第14節 湘南VS福岡

はい、アウェイでの平日ナイトマッチ、どう頑張っても行けませんですわ。
平塚、しばらく行けていないから、行きたかったなぁ。

いや、最終の北九州空港行きのSFJには辛うじて間に合うから、高速道路を車でぶっとばして帰れば、おうちにつくの深夜3時過ぎ。
だったら、出勤前に、3時間は眠れる。

・・・・・10年くらい前は、本当にこれをやったことあるんだよなぁ。若いって、いい。

と言うことで、試合が行われていた時間帯、仕事に励んでおり、夜日付が変わる頃に帰宅して、即ベッドへ。
いっさい情報をチェックしていないので、結局、試合の結果以外は、今に至るまで何もわからないのであります。

さて、湘南戦であります。

さぁ、首位攻防戦、シーズン前半の大一番がやって来ました。
平日アウェイで、後押しする人間が少なく、その点不利だけれども、この試合、絶対に負けられない。
直接対決で叩いて、上に行こう。

と言うことで、キックオフであります。

第14節 湘南 0-3 福岡

よっしゃよっしゃ!

聞いたところによると、前半押されっぱなしで、よくぞ3点も取って勝てたな、と言う感じだったようで。
まぁ、ネットから伝え聞いた話なんで、正しいところはわかんない。
でも、ともかく、勝てばOKっす。
この勝ち点3は、非常に大きいぞ。

この勢いを持続させて、勝ち続けて行こう。
次の試合も期待していますぞ。

見ていない試合については、何も書くことが出来ないから、この程度で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月18日 (木)

徳島に行ってきました4

昨日の続きであります。

連休最終日、5日金曜日。

目が覚めたら、8時30分。
この日の予定は、吹田サッカースタジアム。
14時キックオフだけれども、指定席を購入しているから、急いで行く必要もなし。
それまで何をするか、相変わらずノーアイデアのまま、なんとなくテクテク歩いて、新大阪駅に到着。
「ボーっと電車でも眺めておくか」と思ったところで、アイデアが湧いてくる。
「茨木駅まで、大回り乗車で行く。」

事前にプランニングしておいたことではなく、その場で思いついたことだからね。
新大阪駅-(京都線・神戸線・各停)-尼崎駅-(東西線・学研都市線・快速)-木津駅(奈良線・快速)-京都駅-(京都線・快速)-茨木駅。

木津駅に向かう快速電車の中で、「このペースだと、まずい」とは、うすうす気づいてはいた。
正解は、京田辺駅辺りで、近鉄に乗り替えておくべきだったと思うが、それだと「大回り乗車」にならず、出費が・・・と思うと、腰が動かず。
その結果、茨木駅に到着したのは、キックオフの30分前。

運よくシャトルバスがすぐに来て、飛び乗ったものの、陸上競技場の北側に降ろされるとは、知らなかった。
スタジアムまで、猛ダッシュ。
なんで、よそ様の試合を見るのに、ここまで走らなきゃいかんのやー

走ったおかげで、なんとかキックオフに間に合った。
指定席なんで、荷物を降ろして、そして・・・・・

びーるを2杯まとめて買いに行っている間に、試合が始まっていた。(汗)

試合についてはすでに書いているので、割愛して、試合終了後。

大混雑を覚悟するも、案外スムーズに、陸上競技場からのシャトルバスに乗って、茨木駅に。
自由席で切符を買い求め、新大阪駅へ。
おうどんをいただいたら、新幹線の20番線ホームへ。
誰も並んでいない、自由席の待機列の先頭をゲット。
ほどなく、折り返しの九州新幹線直通のみずほが到着。

自由席、かなりガラガラ~

ゴールデンウィークゆえ、みんな指定席を抑えちゃうと、得てしてこういうことが起こる。
あとは、ぐっすり寝ていたら、無事に鹿児島中央駅に運ばれる。

博多駅で、ちゃんと起きれた。
35分と言う中途半端な接続待ちののち、つばめで新大牟田駅へ。
お疲れさまでした。

と言うことで、徳島遠征記でした。
次回のアウェイ遠征予定は、二週間後の金沢であります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月17日 (水)

徳島に行ってきました3

昨日の続きであります。

翌日、4日木曜日。

目が覚めて、今日の行動予定がイマイチまとまらないまま、9時前にホテルを出る。
京都の鉄博の開館時間は10時だし、急ぐこともないんで、混雑している新快速電車は避けて、快速電車でのんびり座って。

京都駅に到着。
そう言えば、ここの駅ビル、じっくり見たことないなぁと思い、展望台に向かうべくエスカレーターを上ってみる。
・・・・・極度の高所恐怖症のワタクシにには、絶対に、ムリだった。
4階だか5階だかまでは頑張って上ったものの、大階段を下から見上げたところで、先に進むのを断念。
すごすごと下に降りる。

テクテクとあるいて、鉄道博物館方面へ。
途中通り抜けた梅小路公園が、かなりいい雰囲気。
巨大な芝生広場ではイベントが行われていて、通路にはテントの出店が並んでいる。
都心にこんなエリアがあるのって、いいね。

で、鉄道博物館に到着。
・・・・・当日券を求める、長蛇の列ががが。
あらかじめ前売り券を買っておいて、本当によかった。
長蛇の列を横目に、サクッと入場。

いいねぇ。
SLにそんなに興味がない自分でも、これだけずらっと並んでいたら、さすがに興奮しますわな。
それに、外の行列から覚悟したほどには、中は混雑しておらず、じっくりと展示物を見ることできたし。
そして、ここの圧巻は、展望デッキからの眺めですね。
京都駅に出入りする列車を見ていたら、いつまでたっても、飽きないわー

二時間ほど過ごし、ミュージアムショップで買いこんだら、展望デッキから見えていた、近くにある東寺まで、テクテク。
ここがまた、よかったですわぁ。
安置されている仏像を見つめていたら、心が落ち着きますね。
オリジナルのお香がかなりいい香りで、心惹かれたけれど、お値段的に断念。
で、いま少し、後悔している。

そんなこんなで、1時間ほどを過ごしても、まだお昼。
いよいよノーアイデアで、近鉄の東寺駅へ。
東寺駅-(近鉄)-丹波橋駅-(京阪)-淀屋橋駅と言う、あえての乗り継ぎで、大阪市内へ。

その後、なんだかんだあったのちに、夜は新世界の串カツ屋さんでサクッと飲んで、新大阪駅付近のホテルに戻る。

と言うところで、長くなるんで、いったん切ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月16日 (火)

徳島に行ってきました2

徳島遠征記、本編であります。

5月3日水曜日。

朝6時に起床。
大荷物をまとめて、車で出発、新O牟田駅へ。
駐車場に車を止めたら、券売機で切符の購入。
鳴門駅まで、自由席で。
普通は、九州から鳴門に行くんだったら、新神戸駅経由なんだろうけれど、往復で同じルートを避けると、こうなる。

あえて、始発の「新大阪駅直通のさくら」を見送り、6時39分発の新幹線で、出発。
あまり早く到着しても、しゃぁないんで。
ゴールデンウィークなんだけれども、さすがにこの時間帯は、ガラガラや。

博多駅で、のぞみに乗り継ぎ、やはり読み通り、自由席はガラガラ。
新幹線の中では、最近の恒例、電源を取ながらの、blog更新タイム。
ほどなく、岡山駅に到着。
快速マリンライナーは、さすがの込み具合。
なんとか空席を確保するも、混雑していて、景色は楽しめなかったなぁ。

久しぶりの、高松駅。
ここで、40分ほど乗り継ぎ待ち合わせ。
「高松駅だったら、うどんを食わなきゃ」となるんだろうけれども、駅構内のおうどん屋さん、財布の中身と相談した結果、見合わせ。
徳島行きの特急は「2両編成」で座席数が少ないゆえ、自由席を確保するために、列の先頭に並んでおく。

結果・・・・・

ゴールデンウィークに、2両編成でも、がら~ん。
久しぶりの「四国の鉄」だからね、右に左にと、車窓をきょろきょろ忙しい。

鳴門線の乗り替え駅、池谷駅に到着。
ここでの接続待ち合わせ時間は、40分弱。
この乗り換えをしたことある人はご存じだろうけれど、時間をつぶそうにも、駅周辺、何もない。
ヒマゆえ、アルコールを求めてふらふらしたけれども、ないわなぁ。

まぁ、それも含めて、四国の鉄旅の楽しみだよな。

想定外に、折り返しの列車が早くやって来たこともあり、ヒマを持て余すこともなく、鳴門駅へ。
スタジアム行きの無料シャトルバスに揺られて、開門時間前のポカリスエットスタジアムに到着。
時間があるんで、スタジアムグルメゾーンへと・・・・・
え~と、まぁ、いいや。

試合についてはすでに書いているので、割愛して、試合終了後。

このあとの予定は、高速鳴門バス停を18時55分に出る、神戸行きの高速バス乗車。
タクシーで向かったら確実なんだけれども、1時間弱時間もあることだし、費用をケチって、いったん鳴門駅に。
ところが、鳴門駅行きの無料シャトルバス、なかなか出発しない、そして出発しても、道路が大渋滞で、まったく動かない。
結局、スタジアムからのシャトルバスが出たのが18時15分。
徒歩で25分の道のりなのに、鳴門駅についたのが18時49分。
駅に止まっていたタクシー捕まえて、高速鳴門のバス待合所。
ダッシュでバス停に向かったところ、すでにバスは止まっていて、乗車手続き中。
予約なしの人がいたのか、乗車手続きに時間がかかっていたおかげで、なんとか間に合った。

かなり危なかった・・・・・

バスに乗ってしまったら、一安心。
途中、よそものにはまったくわかんないルート経由で、三ノ宮駅前っぽいところに降ろされる。
久しぶりに来る神戸、まったくわからんわー
「ここはどこ?」状態のまま、人込みに流されるように、阪急の三ノ宮駅へ。
十三駅乗り換えで南方駅、そこからテクテク歩いて、この日からお世話になるホテルに到着。
いったんチェックインののち、近くの定食屋さんでがっつりごはんをいただいたら、もう動けません。
ホテルに戻って、おやすみなさい。

と言うところで、長くなるんで、いったん切ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月15日 (月)

徳島に行ってきました1

徳島に行ってきました。

ここの遠征はですね、今シーズンの日程が発表されたときからすぐに、決まっていたんですわ。
時期的に、前期決算作業をやっている可能性もあったけれど、自分の読みでは、4月中に締めなければいけないだろうから、このゴールデンウィークは、動けるはずだと。

って言うか、アウェイ遠征芸人と言う稼業をやってからずいぶん経つけれど、ゴールデンウィーク後半にアウェイ遠征するのは、ちょっと記憶にないなぁ。
なんとなく、ゴールデンウィークの後半は、ホームゲームの可能性が高いような。
その意味でも、この遠征は、最初っから決まっていた。

あとは、3連休だから、他の2日間、どこに行こうかなと。
サッカー絡みで調べたら、選択肢は、連休最終日の吹田しか、なかった。
と言うことで初日と最終日の予定が、あっさりと決まった。
では、中日は何をしましょうか。

初日に徳島で安いホテルが確保できなくて、新大阪で二連泊となってしまった関係上、関西方面でのイベント情報を、細かくチェック。
心惹かれるものが、ないなぁ。

と言うところで、思いついたのが、京都の鉄博。
連休中ってことで、人がめっちゃ多そうだけれども、本当に、他に何もアイデアが思い浮かばなかった。
京都の鉄博だけだったら、数時間もあれば十分なんで、他の予定がなかったらめっちゃ時間が余るんだけれども、まぁ、あとは、なんとかなるでしょ。

こんな感じで、今回は案外ノーアイデア。
一応、初日に大阪まで移動できなかったらアウトなんで、高速鳴門からの高速バスのチケットだけ、事前に予約決済しておいて、そのほかは、行き当たりばったり。

もっとも、この、高速バスのチケットを事前に勝っていたことが、のちのち響いてくることになろうとは、この時点では思い寄らんかったわ。

以上、前フリ終わり。
次回から本編に入ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月14日 (日)

第13節 福岡VS岡山

はい、絶賛お仕事中につき、この試合も見ていませんですよ。

夜、帰宅して家に帰ってきたのは、いつものように夜遅くなってから。
で、昼間いろんなことがあり、スポーツニュースをチェックする精神的な余裕もないまま、ベッドへ。
と言うことで、結局、試合の結果以外は、何もわからないのであります。

さて、岡山戦であります。

またまた、昇格争いをするうえでライバルになるであろうチーとの・・・・・
と思いきや、なかなか調子が出てなさそうな感じですね。
なんとなく相性もよろしくない印象だし、ここはひとつ、きちっと勝ちたいところですな。

と言うことで、キックオフであります。

第13節 福岡 1-0 岡山

よっしゃよっしゃ!

スタッツだけで判断すると、相手を圧倒していた印象なんだけれども、89分にウェリントンのゴールで勝ち越しって、ハードな試合ですね。
そんな試合で勝ち点3をあげたのは、素晴らしい。

連戦でコンディション調整が大変とは思うが、次の試合も期待していますぞ。

見ていない試合については、何も書くことが出来ないから、この程度で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月12日 (金)

J2第12節 熊本VS群馬

と言うことで、我がチームがアウェイ松本で戦っていたころ、ワタクシは熊本におりました。

朝起きて、ふと悩む。
鈍行列車で行くか、それとも、新幹線で行くか。
急ぐ必要はまったくないんだけれど、さりとて、鈍行列車はたるいなぁ。
決めきれないまま、なんとなく、二度寝・・・・・

12時前に自宅を出て、結局O牟田までの路線バスに。
100%スタジアムで飲むから、車を運転して行くわけに行かないんで、新O牟田までの足を考慮したら、まぁそうなっちゃいますわなぁ。
ネックになるのが、夕方から夜にかけての時間帯、帰り道の、熊本駅での豊肥本線から鹿児島本線への接続が、あまりよろしくないこと。
逆方向だと問題ないのに、なぜなんだろ?

と言うことで、鈍行列車に揺られ、熊本駅経由で、光の森駅。
そこからスタジアムに着いたのが、一般入場開始の15分前。
計算通りで完璧なスケジュール。

スタジアムに入場し、いつもの定位置、バクスタ中央付近に。
バクスタでフタタに試合が見られるようになって、とっても嬉しい。
復興への道のりは、まだまだ、まだまだ遠いけれど、少しずつ前進しているのかなぁ。
ともかく、無理せずに、前を向いていこう。

と言うことで、定位置に荷物を降ろしたら、さっそく・・・・・

びーるうめぇ\(^o^)/

いい天気だったし、昼飯を食べてなくて空腹だったこともあり、びーるが美味しい。
から揚げをいただいて、焼きそばをいただいて、すっかり満足。
そうこうしていつうちに、やがて、アビスパとライジングの勝利の報が入る。
これは、祝杯をあげるしかない。
追加で・・・・・

びーるうめぇ\(^o^)/

満腹だったんで、ポテトをいただいて、ポップコーンをいただいて・・・・・
珍しいことに、すっかり酔っぱらってしまった。

さて、熊本であり、群馬であります。

熊本、この前見た試合は、とてもよかったんだけれども、だからと言って、そのご調子に乗っているわけではなさそうで、なかなかしんどそう。
一方の群馬だけれど・・・・・キツイね。
そんなわけで、お互いに勝利が欲しい一戦、意地と意地とがぶつかり合う好ゲームを期待して。

と言うことで、キックオフであります。

J2第12節 熊本 1-2 群馬

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。

時間経過で言えば、前半33分に、チェ ジュンギのゴールで群馬が先制するという想定外な展開で前半を折り返す、後半に入り68分に、グスタボのゴールで熊本追い付く、そのままアディショナルタイムに入り、引き分けで試合終了かと思われた試合終了ぎりぎり間際、高井の見事な勝ち越しゴール、群馬の勝利。

うむ、妥当な結果でしょう。

申し訳ないけれど、熊本が勝てそうなイメージが、見ていて感じられなかったんだよなぁ。
一度は追いついたんだけれど、あのコーナーキックが、ほぼ唯一のチャンスだったのかも。
なんでかなぁ、躍動感を感じなかったんすわ。
本来だったら、ホームで、リードされていた試合を追い付いて、「さぁ逆転」といかなきゃならんかったのに。
慎太郎が出てきて、ファーストプレイでいいボールを上げて、それをグスタボが決めるという、これ以上ない筋書だったはずなのに。

う~ん、きっついなぁ・・・・・

で、群馬。
先発メンバー、そしてリザーブメンバー見ても、全然いい選手がそろっているなぁというのが、試合開始前に思ったこと。
そして、遅くなったけれど、今季初勝利おめでとうございます。
この一勝で、上昇気流に乗れるか。
乗れたら、シーズン序盤だし、まだ大丈夫だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月11日 (木)

第12節 松本VS福岡

はい、この試合、見ていませんですよ。

試合が行われた時間帯は、熊本におりましたので。
びーる飲んで、スタグル食って、実に忙しい時間を過ごしていて、試合経過を追うことなど、まったく出来なかった。
それはそれで、楽しい時間。

その後も、ハイライト映像すら見る余裕もなく、本日を迎えております。

さて、松本戦であります。

これまた前節に続いて、昇格争いをするうえでライバルになるであろうチームとの、直接対決ですね。
だからこそ、この試合、勝っておかなければならぬ。
「来れないやつ」なおかつ「見れないやつ」なんで、気になるけれど、こればかりはしょうがない。

と言うことで、キックオフであります。

第12節 松本 0-1 福岡

よっしゃよっしゃ!

とは言え、詳しいことは何も分かんないっす。
伝え聞くところによると、今シーズンのベストゲームだったらしいですね。
と、伝聞系でしか書くことが出来ないことが、悔しくもあるのです。

見ていない試合については、何も書くことが出来ないから、この程度で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月10日 (水)

J1第10節 G大阪VS清水

徳島で試合が行われた当日中に、そそくさと大阪に移動。
そして、翌日は別件を満喫してから、翌々日はJ1の試合観戦へと。
3連休は3日間ともサッカー観戦と行きたかったところなんだけれども、そうはうまくスケジュールが組めず。

で、試合当日。
試合開始時刻が14時。
開門時間が12時として、ホテルのチェックアウト時間が、10時。
ホテルから直行するには、現地で時間を持て余す。
なおかつ、今回バックスタンドの指定席を抑えていたから、早く行って行列に並び、いい場所を確保する必要もなし。

てきとーに、2時間くらいヒマつぶししたいなぁ・・・・・
と思ったまではいいけれど、ノープランのまま行動開始したのが、今回失敗だった。

10時ジャストにホテルを出て、新大阪駅まで、テクテク歩きながら、この後の過ごし方を考える。
1.ネットカフェに入る
2.てきとーな映画を見る
3.駅のホームで電車をボーッと眺める
決めきれないまま新大阪駅前に到着し、出入りする電車を見ていたら、ふっと湧いてきたのが、「大回り乗車」。
新大阪駅から茨木駅まで、大回り乗車したら、2時間くらい潰れるだろう。

いやぁ、いざやってみたら、2時間なんてもんじゃなかったっすわ。

新大阪駅から、各駅停車で尼崎駅、東西線から学研都市線直通の快速で木津駅、奈良線のみやこ路快速で京都駅、快速電車で茨木駅に到着したのが、新大阪駅を出てから約3時間後の、13時20分過ぎ。
ノープランで適当に動くものではない。
1時間も計画が狂ってしまったわ。

サッカースタジアム行きの臨時シャトルバスに飛び乗ったが、降ろされたのは、陸上競技場の北側。
スタジアムまで、小走りでダッシュですわ。
なんで、よそ様の試合を見るために、こんなに急いでるんだろか。(すべて自分が悪い)

スタジアムに滑り込み、自席に荷物を降ろしたのが、キックオフの10分前、なんとか間に合った!
さぁ急いで、びーるを求めて売店の長蛇の列へ。(汗)

はい、びーるを2杯無事にゲットして席に戻ってきた時には、試合開始2分でしたわ。
びーる買いに行ってなかったら、キックオフを見ること出来たんだけれども、シラフでサッカー観戦って、ねぇ・・・・・

さて、G大阪であり、清水であります。

すんません、今年、J1はまったく見ていない、って言うか、見る余裕もない。
なので、双方とも、全然現在の状況が分かっておりません。
そんなわけで、まったくの第三者なので、ホーム側の視点で試合観戦させていただきます。
今年初のJ1回開催、好ゲームを期待。

と言うことで、キックオフであります。

J1第10節 G大阪 1-1 清水

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。

時間経過で言えば、前半は一進一退、0-0で降り返すと、後半に入った直後の49分にチアゴ アウベスのゴールで清水先制するも、57分に倉田のゴールでガンバ追い付き、そしてそのまま、引き分けにて終了。

えーと、双方のみなさまがどう感じたのかは分かんないけれど、第三者のワタクシには、とても面白い試合でしたわ。
スピード感が、J2とは全然違って。
そして、90分間の時間が、あっと言う間に感じた。

毎度J1の試合を見るたびに感じることだけれど、この試合レベルに慣れておかないと、帰るべき場所の様子を探っておかないと、J2に対する慣れが生じてしまうのが怖いんだよなぁ。

なお、よそものなので、試合内容については、触れません。
ただ、ガンバ的には、なかなか受け入れがたい結果だったのかなぁ。
よくわからんけれど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 9日 (火)

第11節 徳島VS福岡

徳島に行ってきました。
この3連休、暦通りに仕事を休むことが出来たので、行くしかないよと。

で、徳島に行くんだったら、関西から高速バスに乗る方が便利なんだけれども、徳島でホテルが確保できず、探した結果新大阪泊まりになってしまい、往復同じ景色を見るのは味気ないと言うことで、瀬戸大橋経由の鉄路で行くことに。

試合当日、はりきって午前4時過ぎには、目が覚める。
6時に家を出て、自由席のチケットを買い、新O牟田駅を6時半頃に出る新幹線に。
博多駅、岡山駅、高松駅、池谷駅と乗り継ぎ、鳴門駅に到着。
無料のシャトルバスに揺られ、スタジアムに到着したのは、開門時間の30分前の、13時半。

って、書いていて初めて気づいた、7時間もかかったのか!
7時間かけたら、ひこーきを使ったら、北関東方面へも行けるぞ。
まぁ、「鉄」に乗ってるときは、どれだけ時間がかかっても飽きることない人なんで、まったく苦痛は感じなかったが。

と言うことで、早く着きすぎたけれども、だからと言って鳴門駅周辺に時間を潰せるポイントもなく、なので、しょうがないけれど、まだスタジアムに入場していないけれど・・・・・

びーるうめぇ\(^o^)/

あとは、スタジアムグルメで、名物っぽいものを、え~と・・・・・
このスタジアム、ずいぶん久しぶりに来たと思うけれど、なんとなく若干雰囲気が変わってるような気が。

やがて、入場開始時間に。
アウェイ側、案外人が多いな。
さすがに、連休中や、知ってる顔も多い。
そして、おかわりのびーるを求めて、スタジアムをぐるぐる回ったりしていると、時間はあっという間に過ぎていく。

そんなこんなで、あっと言う間に、選手たちがピッチ上に登場する時間帯ですよ。

さて、徳島戦であります。

前節に続いての、上位チームとの直接対決ですね。
監督変わって、選手を補強して、本当に怖いチームになってる。
しかし、ウチがひとつでも上の順位に行くには、負けられない。
気持ちいい試合を見せてほしいものであります。
そして、勝とう。

と言うことで、キックオフであります。

第11節 徳島 2-1 福岡

う~ん・・・・・

前半のあの試合内容からして、後半の落ちようは、正直予測出来んかったわ。
まぁ、試合後の「前半のうちに、あと1・2点はとっておきたかった」と言う監督コメントは、終わってみたら、その通りだったね。

ともかく、前半見ていて楽しかった試合が、後半つまんなく感じたのは、正直なところ。
追い付かれてしまった後、再び勝ち越せそうな予感が、みじんも感じられなかったし。
なので、この結果は妥当なものだとは思う。
とは言え、この試合結果と試合内容は、ちょっとしんどいな・・・・・

まぁ、これ以上長々と書きたいような試合でもないから、今回はサクッと、この辺りで。

なんだけれども、アウェイ遠征は、やっぱり楽しくって、やめられない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 7日 (日)

オレのゴールデンウィーク51

オレのゴールデンウィーク51
ただいま~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク50

オレのゴールデンウィーク50
熊本駅で乗り換え。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク49

オレのゴールデンウィーク49
帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク48

オレのゴールデンウィーク48
試合終了。

1-2で、群馬の勝利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク47

オレのゴールデンウィーク47
前半終了。

実に眠たい展開や。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク46

オレのゴールデンウィーク46
熊本VS群馬、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク45

オレのゴールデンウィーク45
スタジアムに入場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク44

オレのゴールデンウィーク44
スタジアムに到着。

久し振り・・・・・でもないな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク43

オレのゴールデンウィーク43
熊本駅で乗り換え。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク42

オレのゴールデンウィーク42
一日あいだをあけて、こんにちは~

今日は今からお出かけ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 5日 (金)

オレのゴールデンウィーク41

オレのゴールデンウィーク41
ただいま~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク40

オレのゴールデンウィーク40
博多駅で35分待って、ようやくつばめちゃんが出発なぅ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク39

オレのゴールデンウィーク39
みずほちゃんに乗ります。

帰りも自由席で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク38

オレのゴールデンウィーク38
新大阪駅に来たからには、うどんうめぇ\(^_^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク37

オレのゴールデンウィーク37
スムーズに運ばれて、茨木駅なぅ。

帰りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク36

オレのゴールデンウィーク36
試合終了。

1-1で引き分け。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク35

オレのゴールデンウィーク35
前半終了。

0-0ながら、実に面白い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク34

オレのゴールデンウィーク34
G大阪VS清水、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク33

オレのゴールデンウィーク33
ようやく茨木駅。

お願い急いで~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク32

オレのゴールデンウィーク32
ようやく京都駅に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク31

オレのゴールデンウィーク31
気づいたら、木津駅にいた。

時間配分をミスった・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク30

オレのゴールデンウィーク30
尼崎駅で、乗り換える。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク29

オレのゴールデンウィーク29
新大阪駅から、おはようございます。

ノープランの末に捻りだしのは、鉄乗りつくし(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 4日 (木)

オレのゴールデンウィーク28

オレのゴールデンウィーク28
すっかりいい気分になったところで、ホテルに戻りますか、戻られますか~~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク27

オレのゴールデンウィーク27
ベタだけど、新世界でいただく串カツうめぇ\(^_^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク26

オレのゴールデンウィーク26
そして、丹波橋駅で京阪に乗り換え。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク25

オレのゴールデンウィーク25
東寺駅から、あえて近鉄に乗る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク24

オレのゴールデンウィーク24
五重塔

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク23

オレのゴールデンウィーク23
鉄博から見えていた、こちらに来た。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク22

オレのゴールデンウィーク22
うぉー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク21

オレのゴールデンウィーク21
前売り券買っておいて、よかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク20

オレのゴールデンウィーク20
そういえば、京都の駅ビルははじめてや。

・・・・・極度の高所恐怖症なんで、ムリ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク19

オレのゴールデンウィーク19
新快速は激込みだろうから、快速で移動します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク18

オレのゴールデンウィーク18
新大阪駅から、おはようございます。

今日は、抜けるような青い空。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 3日 (水)

オレのゴールデンウィーク17

オレのゴールデンウィーク17
三宮から阪急電車に乗って、十三に到着。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク16

オレのゴールデンウィーク16
高速鳴門なぅ。

ギリギリギリギリで、間に合った!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク15

オレのゴールデンウィーク15
試合終了。

・・・・・あかん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク14

オレのゴールデンウィーク14
前半終了。

出来はいいと思うねんけど、1-1のドロー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク13

オレのゴールデンウィーク13
徳島VS福岡、キックオフです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク12

オレのゴールデンウィーク12
準備万端!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク11

オレのゴールデンウィーク11
フィールドプレーヤーが登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク10

オレのゴールデンウィーク10
ゴールキーパーが登場。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク9

オレのゴールデンウィーク9
なんかいたwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク8

オレのゴールデンウィーク8
スタジアムに入場。

今日も、勝つ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク7

オレのゴールデンウィーク7
スタジアムに到着。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク6

オレのゴールデンウィーク6
鳴門駅に到着。

シャトルバスでスタジアムへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク5

オレのゴールデンウィーク5
池谷駅で、列車を乗り換え。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク4

オレのゴールデンウィーク4
高松駅です。

特急うずしお、がらがらや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク3

オレのゴールデンウィーク3
岡山駅に到着。

瀬戸大橋を渡りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク2

オレのゴールデンウィーク2
博多駅からは、のぞみちゃんの自由席。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレのゴールデンウィーク1

オレのゴールデンウィーク1
新O牟田駅から、おはようございます。

全行程自由席で、移動開始。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 2日 (火)

B3リーグ 福岡VS金沢

翌日曜日は、バスケットボール観戦に。

この日、北九州に行くことは早くから決めていたが、バスケを見に行くか、それともミクスタにサッカーを見に行くか、決めきれず、前日のバスケの結果を見てから決めようと。

結果、直接対決で福岡が勝利し、金沢との勝ち点差を0に。
と言うことで、日曜日の試合に勝った方が、おそらくJ3の初代王者になりそう。
「これは、バスケに行かないと」と思ってチケットを購入したのが、前日の23時を過ぎてから。

結果、今後の試合日程とワタクシのスケジュールとを勘案すると、ミクスタに行けそうなのが8月になりそうなんだけれども、そっちは、8月になったら行ける。
一方、優勝をかけた大一番は、そうそう見ることはできない。
だったら、こっちだろう。
実は、その前に大塚商会に一敗して、金沢に上にいかれるまでは、「一勝一敗でも良さそうな感じっぽいから、ミクスタに行こう」と、8割がたサッカー見に行くつもりだっただけに、わからんもんや。

と言うことで、試合当日、朝9時。
お泊まりしていた、福岡市内の某所を出発。
路線バスにから、小倉行きの高速バスに乗り継ぎ。
連休と言うことで、高速道路の通行量は多かったからものの、対して遅れることもなく、到津公園で高速バス下車。
道路看板を目印にてくてく歩き、この日の試合会場、北九州市総合体育館に到着。

うーむ、天神からダイレクトに来れるのは便利なんだけれども、立地的には、微妙かも・・・・・
北九州市内どこからでもアクセスしやすい立地を考慮すると、この辺りになるんだろうということは、理解はできるとは言え。
しかし、大一番、入場待機列が、案外長い。

入場。
なかなかいいかんじやね。
収容能力もありそうで、立派なだけに、「1階席が折り畳み椅子」と言うのが、なんとも惜しい。
「中の様子がわからない、初めて行く体育館は、2階席のチケットを買う」と言う、自分の中で決めているルール、正解だった。

福岡市民体育館と、北九州市総合体育館、足して2でわったら、いいものになりそうだなぁ。

それはさておき、早く来すぎましたよ。
エキシビションマッチで盛り上がり、暇をもて余して、blogの更新作業。
そんなこんなで、試合が始まる時間です。
ん? 演出若干変えた?

さて、この日の対戦相手は、金沢。
何も言わん、とにかく、勝て!
そして、優勝しよう。

と言うことで、試合開始。

B3リーグ 福岡 83-72 金沢

よっしゃよっしゃよっしゃ!

QUARTER.1   23-16
QUARTER.2   21-28
QUARTER.3   17-14
QUARTER.4   22-14

結果はもちろんのこと、試合の中身も、めっちゃ面白かった。
間違いなく、今シーズン自分が見てきた試合の中で、ベストゲーム。

試合開始そうそう、スリーポイントが面白いように決まり、気持ちいいように得点を積み重ねていく。
しかし、相手もそうやすやすとやられてしまうはずもなく、前半終了時点でまったくのイーブン。
その後も、リードはするものの、突き放すことができない。
さすが首位攻防戦、まったく油断できない・・・・・

最終クォーターで、ホームの有利さも手伝い、勝てましたわ。
激しくも汚くないディフェンスで、粘り勝ちですね。

この試合、つくづく、対戦相手の重要性を感じましたわ。
正直に言って、今シーズンはなんだかモヤモヤする試合が多かった印象。
しかし、この試合は本当に面白かった。
相手が金沢だったがこそ、こんなにも見ていて楽しい好ゲームになったんだろうね。

と言うことで、ワタクシはすっかりと、優勝が決まってしまったようなテンションなんだけれども、アウェイであと2試合残っているよ。
足元すくわれないように、きっちりと勝って帰ってこい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 1日 (月)

第10節 福岡VS東京V

ものすごく忙しかった4月を乗り越えて、ゴールデンウィークに突入であります。
人生において、ゴールデンウィークって稼ぎ時って言うか、仕事的に多忙なことが多かったから、おそらく、四十数年間生きていて、今までで一番休日を満喫する連休になりそうな予感。

そんなわけで、休みの初日、さっそく寝坊。
目が覚めたら、8時半を過ぎていた。
慌てて出発のしたくを整え、そして15分後には、自宅を出る。
この日は、レベスタに向かう前に、買い物をしたかったので。

9時の路線バスに乗り、9時半前にO牟田駅を出る西鉄特急電車に。
それでも、天神に到着するのは、10時半。
当初の目論見では、10時の開店と同時に、お店になだれ込むつもりだったんで、30分の出遅れ。
その遅れを取り戻すべく、さくっと、マッチデイを保管するためのバインダーを購入。
これでもう10冊目くらいになるのかな?
大事な記録や記憶の保管として残しているけれど、これを保管するにも、結構場所を取るようになってきたなぁ。

続いて、博多駅に移動。
某ショップによって、ジョギング用のロングパンツを購入。
暑くなってきたから、軽くて体を動かしやすそうなものをチョイス。
ほんとは、「ハーフパンツにスパッツ」がよかったんだけれども、おっさんがその格好をするのは、若干イタイのかもと思い、泣く泣く断念

無事に買い物を終えたら、バスターミナルから、シャトルバスに乗車。
・・・・・乗客、少ないな。
若干の不安を感じながらも、レベスタに到着。
優先入場はとっくに開始しており、一般入場開始の直前。
うん、結果的には、ベストの時間帯に到着した模様。

それではさっそく、恒例のやつを。

びーるうめぇ\(^o^)/

ってか、ぽかぽか陽気を通り越して、暑いわ!
直射日光にガンガン、風も吹いてなく、もはや夏。
と言うことで、さっそく、さっき購入したジョギング用パンツに生お着替え。

そんなわけで、びーるを数杯いただいて、おうどんもいただいて、準備完了。
では、寝ましょう・・・・・
ではなく、もうすぐ試合、これからが本番や。

ってか、最近、試合前に酔いつぶれてしまってるパターン多いな。(汗)

さて、東京Vであります。

目下のところ、首位を走るチーム。
新しく迎えた監督が成功しているようで、絶好調なのか。
調子が良さそうな今、直接対決で勝っておきたいっすね。
この試合、ものすごく大事ですわ。

と言うことで、キックオフであります。

第10節 福岡 1-0 東京V

よっしゃよっしゃ!

今シーズンの今までで、ベストゲームかと。
相手に思うようなプレーをあまりさせることなく、いい感じに試合を進めることが出来たのではなかろうかと。

ゴールが決まったのは試合終盤。
あそこで完ぺきなクロスを上げることが出来ると言うのは、さすが、駒野。
ウェリントン、合わせるだけだったからね。
もちろん、そこにきっちりと合わせることが出来るのも、プロの技術である。

そんなわけで、ストレスフリー、何の不満もない試合だった。
欲を言えば、こんないい試合、観客数一万人は超えたかったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »