« モブログです6 | トップページ | 千葉に行ってきました1 »

2017年6月19日 (月)

第19節 福岡VS名古屋

はい、この日も絶賛お仕事中でした。

午前中まじめに働き、結果予定通り、13時ちょい前にお仕事終了。
急いでレベスタに駆けつけたら、キックオフには間に合わないけれど、前半の途中から、観戦することができる。
と言うことで、自宅に帰り、荷物を引っかけて家を飛び出し、車を飛ばして新幹線の新O牟田駅へ。

・・・・・3か所の駐車場が、すべて満車だ!

この時点で、家に帰ろうかと思いましたわ。
この試合は、地上波テレビで生中継をやっているんで、自宅でそれを観戦したほうがいいかもと考えて。
と、迷っていたタイミングで、運よく1台出庫してきそうな様子が。

空きました。
車を止め、ダッシュで駅に向かい、券売機で「日帰り往復切符」を買い、ホームに駆け込む。
なんとか、間に合った。

13時30分前の新幹線に乗ったら、博多駅到着が、14時。
駅構内をダッシュし、14時7分の地下鉄に乗車。
福岡空港駅に到着したら、これまたダッシュで、4番出口へ。
いざ、近距離だけれど、タクシーを捕まえて!

・・・・・こんな時に限って、タクシーが止まってない。
しょうがないから、路線バスに乗り、東平尾バス停で降り、そこからダッシュ。

結果、レベスタに滑り込んだのは、14時32分。
タクシーに乗れなかった分、想定よりも10分ほど遅れてしまった。

さて、名古屋戦であります。

前半戦、最大のヤマ場ですね。
昇格争いをするうえで、間違いなくライベルでなるであろうチーム、なおかつ、ずっと勝てていないチーム。
と言うことで、この試合に勝ったら、当面のライバルを蹴散らしたということで、ますます勢いがつく。
なので、この試合、本当に大事や。
絶対に、勝て!

と言うことで、キックオフであります。

第19節 福岡 3-1 名古屋

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

スタジアムに滑り込んだ時点で、1点のビハインド。
で、正直言って、前半が終わった時点での感想は、「つまんない」の一言。
ウェリントンがいないのに、前にポンポン蹴るサッカーをやっていて、そして、機能していない。
これは、後半どう対処すべきなんやろかと、思っていたら・・・・・

押谷の一発レッドで、一気に流れが変わり、そして、坂田と石津の2枚替えで、完全にこっちのものに。
いやぁ、こんなことって、あるんだなぁ。
同点に追いつくゴールを決めたのが、その石津。
で、その後に投入された城後が、逆転のゴールを挙げる。
そして、ダメ押しの石津2点目。
その3つのゴールの、すべてが美しかった。

こんな、絵にかいたようなシナリオが、現実のものとなろうとは。
こっちの想像力を超えてくる試合って、そんなにあるわけではないけれど、一年に一度もないくらいの頻度で、たまにあるよね。
そういう、好きゲームに当たってしまった。

まぁ、相手が一人少なくナットことによる数的優位は、もちろんあったけれど、監督の采配、システム変更策が、よかったっすね。
そしてそれを可能としているのが、冨安の存在なんだろうなぁ。
この試合、唯一注文つけるとすれば、「ゴール前に来たら、シュート打ってもいいんだぞ~」

はい、今シーズンのベストゲーム認定。
自宅でテレビ観戦でなく、スタジアムに見に行ってよかった、駐車場が空いて、本当によかった。
そういうところも含めて、この試合は、勝つようになっていたんだろうな。
と、どこまでもポジティヴになれる試合だ。

それにしても、対名古屋戦のレベスタでの勝利って、2000年以来?
もはや、「うっすらと覚えているような、覚えていないような・・・・・」と言う感じで、忘却のかなたやなぁ。

|

« モブログです6 | トップページ | 千葉に行ってきました1 »

2017年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第19節 福岡VS名古屋:

« モブログです6 | トップページ | 千葉に行ってきました1 »