JFL2nd-s第5節 マルヤスVSFC大阪
アウェイ名古屋戦の前日は、JFL観戦に行ってまいりました。
名古屋市港サッカー場。
名前はちょくちょく聞くけれども、行ったことはない。
今回行っておかないと、次に訪れる機会は、たぶんやってこなさそうだなぁ。
そう思ったら、行きたくなりますやん。
アクセスとかを調べたら、「あおなみ線」だと、駅から徒歩5分くらいで着くんだけれども、正直言って、名古屋駅でのあおなみ線への乗換、めんどくさいからやりたくないんだよね。
で、他にも手段がないか、いろいろと調べた結果、名古屋市バスで行けそう。
なおかつ、「ドニチエコきっぷ」なるものを使ったら、お安く移動できる。
と言うことで、試合当日。
なんだかんだあって、キックオフの1時間半ほど前に、近所のコンビニで「2リットル入りの水のペットボトル」を購入し、それをぶら下げて、スタジアムに到着。
しかし、この試合、開門時間が、キックオフの1時間前。
ゆえに、まだオープンしていない。
時刻は、16時半。
30分ほど、時間をつぶしましょう。
それにしても、あづい・・・・・
んだけれども、名称のとおり、このスタジアムは海のすぐ近くに立地している。
ゆえに、海風が吹いていて、日陰に入ると、暑さは気にならず案外心地いい。
開門時間になりました、入りましょう。
開放されているのは、メインスタンドのみ。
で、メインスタンドは西側にあるから、日差しを遮ってくれる、これはいい。
一方の、バクスタとゴール裏は、芝生席、しかも、芝生と言うよりも、みっちり草が生えている。
で、その背後には、マンションが数棟立ち並ぶ。
なるほど、これは、鳴り物を鳴らしての応援は、禁止されるわなぁ。
前述のとおり、この試合の開門時間は、キックオフの1時間前。
で、入場したらすぐに、両チームの選手たちがあっぷのために出てきた。
見てるほうからすると、気持ちの準備も何もできていないときにはじまったわけで、あわただしいな。
さて、マルヤスであり、FC大阪であります。
両チームとも、「見たことはある」と言うレベルで。
マルヤスに関しては、2003年の博多の森での天皇杯2回戦で一度対戦しているから、古株な人は知ってるよね。
で、どうやらその時以来の生観戦になるようだ、久しぶりすぎて、何の参考情報にもなりはしない。
一方のFC大阪に関しては、おとといの真夏、見に行ってるという、そのレベル。
そんなわけで、知識量はほぼゼロで観戦するこの試合、ともかく楽しみましょう。
と言うことで、キックオフであります。
JFL2nd-s第5節 マルヤス 1-6 FC大阪
例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
時間経過で言えば、前半11分にコーナーキックからボールをつないで大阪先制、その後も17分と26分追加点をあげ、0-3で折り返すと、後半開始直後の47分、そして65分にも追加点、マルヤスはその直後の66分に一点返すものの、後半アディショナルタイムに大阪追加点、結果大阪の快勝。
うーん、ちょっと点差が広がっちゃいましたね。
しかも、FC大阪、先制点が前述のとおりコーナーキックからボールをつないで、2点目が素晴らしいミドル、3点目がPKと、いろんな形で点が取れる。
両サイドからの攻撃が素晴らしいし、中の人の動きもちゃんとそこに連動している。
こりゃぁ、いいチームだぞ・・・・・
そして、見ていて感じたのは、体の使い方がうまいな、と。
ボールを所持している相手選手に対して体を入れ、ファールをせずに奪うのが、非常にうまい。
よく訓練されているというのは、感じた。
そんなわけで、前半のうちに試合の行く末は決まってしまったようなんだけれども、しかしながらも、それでもマルヤスのキーパーはナイスセーブを連発していて。
裏を返したら、前半は特に、ハーフコートで試合していて、守備に追われっぱなしで攻撃の場面はほとんどなかったな。
で、後半に入って、いざ反撃と言う相手の出鼻をくじく形で、4点目を挙げると、そのまま後半もFC大阪ペース。
結局、大差がついてしまったわけで、
まぁ、普段の両チームを知らないんで、何とも言えないんだけれども、年間順位表通りの結果になっちゃったのかなぁという感じ。
で、この試合の観客数、289人。
愛知県の岡崎が本拠地なのに、名古屋市、それも中心部からは外れているところでの試合。
ちょっとハンディキャップがあるよね。
ついったでもつぶやいたけれど、「Jのライセンス取得うんぬん」は横に置いといても、日本にフットボール場は全然不足しているよなぁ。
| 固定リンク
「その他サッカーなど 2017年」カテゴリの記事
- B2リーグ第14節 福岡VS愛媛(2017.12.26)
- B2リーグ第11節 福岡VS山形(2017.12.12)
- B2リーグ第10節 熊本VS福岡(2017.12.06)
- B2リーグ第09節 奈良VS福岡(2017.11.24)
- J1第32節 神戸VS広島(2017.11.23)
コメント