« 熊本に行ってきました2 | トップページ | 熊本に行ってきました4 »

2017年9月29日 (金)

熊本に行ってきました3

昨日の続きであります。

翌日、17日日曜日。

8時に目が覚める。
窓の外の様子をチェック、風も雨も、特段強くないな。

さっそく、交通状況をチェック。
大分~宮崎の高速バスは、全便運休が決定、熊本方面、福岡方面、小倉方面は、何の情報も出ていない。
何の情報も出ていないということは、もしかして、普通に動いている?
10時のチェックアウト期限ぎりぎりまでホテルにとどまることも考えたが、ホテルのフロントの人に「もしもバスが動いていなかったら、戻ってくる」と伝え、8時45分ほどに、ホテルを出る。
と・・・・・

向こうのほうに見える大通りを、西鉄カラーリングの高速仕様バスが走っていってるのが見えた。
福岡行きの高速バス、動いている!
と、冷静に判断したのではなく、半ば条件反射で、雨に濡れながらも、大分駅の高速バス乗り場まで本気での全力ダッシュ。
そして、無事に捕まえることに成功。\(^_^)/
事前予約はしていなかったけれど、こんなときなんで、満席にはなっておらず、難なく乗れました。
JRの在来線は止まっているのに、通常運航してくれる、さすが西鉄バス。
実にありがたい。

と言うことで、バスに乗り込んだら、あとはゆったり。
なんだけれども、乗客のスマホから、大分市からの緊急メール、続いて別府市からの緊急メールの着信音が響き渡る、高速バスの車内。
結構、想像しているよりも、事態は悪いのかも・・・・・

ちなみに、あとでチェックしたら、大分発9時55分の高速バスから、運休してた。
10時のチェックアウト期限までホテルにいたら、大分市内に閉じ込めとなっていた可能性も高いから、とっさの判断は、またもや正解だったということやな。
鳥栖ジャンクションで大分道から九州道に入り、反対車線を結構ばんばん高速バスが走っていて、長崎佐賀方面は、まだ高速バスが動いていることを把握。
一瞬、基山で乗り継いで家に帰る手もありかもと思いはしたが、どのみち今夜は、佐賀に宿をとっている。

11時半ごろ、博多バスターミナルに到着。
JRの在来線がストップしているんで、動いている高速バスを求める人々で、大混雑。
その人ごみをかき分けて、ワタクシは特に何も考えず、ネカフェに閉じこもる。

と言うことで、3時間ほど某所で過ごしていたんだけれども、ふと気づく。
「そう言えばワタクシ、自由にバスに乗れるんだったな・・・・・」
外の様子も、雨は小降り、出歩くのに全然支障はなさそう。

さぁここから、完全ノープランなバス旅の、始まりです。
天神バスセンターに行き、西方面に向かうバスの中から、最初にやってきた、昭和バスの唐津行き高速バスに乗車。
前日の小倉~大分と同様、西九州道もワタクシは初めてだったんで、結構車窓を眺めるのが新鮮で楽しい。
あと、前々から、なんで唐津から福岡まで、高速バスを使う人がいるんだろうと思っていたけれど、乗ってみたら納得。
各駅にいちいち止まる地下鉄直通の電車だと、確かに煩わしいかなぁ。
バスの車内で寝ている間に、ノンストップでダイレクトに天神だったら、そりゃぁ楽で便利やわ。

1時間ちょっとで、唐津のバスセンターに到着。
するとなんと、5分後に、佐賀駅行きの路線バスが。
思い付きでそんな乗り継ぎなど、奇跡だわ。
と言うことで、乗り込む。

いやぁ、日曜日で、台風でと言う悪条件ではあるものの、だれも乗ってこないなぁ。
約2時間の行程、ほぼ貸切やった。
まぁ、おかげで車窓を満喫できたのはよかったんだが。
そんな路線バスを一人でハンドルを握る運転士さん、かなりの重労働やなぁと思う。

18時過ぎ、佐賀駅前に到着。
まだまだ時間帯も早いんで、当初予定していた行程のうちの、佐賀~久留米~八女くらいをこなして佐賀に帰ってくることは可能そうだなぁと、一瞬思う。
が、すでに日は落ちて暗いんで、車窓は全く望めないし、ホテルを目の前にして、疲れましたわ。
なので、さっさとチェックイン。

ホテルに荷物を下ろしたら、夜の佐賀の街をパトロールに出かけましょう。
・・・・・そして、ただいまー (汗)
ベッドでうとうとしている間に、いつの間にか寝落ちしていたようで。

と言うところで、長くなるんで、いったん切ります。

|

« 熊本に行ってきました2 | トップページ | 熊本に行ってきました4 »

遠征記 2017年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊本に行ってきました3:

« 熊本に行ってきました2 | トップページ | 熊本に行ってきました4 »