第03節 金沢VS福岡
金沢に行ってきました。
シーズン初の、アウェイ遠征であります。
まぁ、去年の春、なんだかんだあってからの、アウェイ金沢遠征だった。
あれから1年近くが過ぎ、区切りの意味もあっての、今回の金沢遠征でした。
んで、当初見込みでは、前日の土曜日が午前中お仕事だったと言うこともあって、往復ともひこーきで行くつもりではあった。
しかし、今シーズンの日程が発表された、1月末の時点で、行きの土曜日の夜のひこーきは、問題なくとれたんだけれども、帰りの日曜日の夜のひこーき、既にソールドアウト。
小型機だから、しゃぁないわ。
なので、行きはひこーき、帰りは新幹線と言う行程に。
と言うことで、試合当日。
金沢市内は思いのほか見どころが多くって、観光を満喫していたら、気が付けば試合開始の1時間半前。
そこから、金沢駅まで戻ってシャトルバスを捕まえたら、到着がかなり遅くなる。
なので、ちゅうちょなくタクシーを捕まえる。
目論見通り、約15分、料金2,000円程度で、スタジアムに到着。
アウェイ側入り口のすぐ近くで、降ろしてもらう。
スタジアムに入場。
うん、アウェイ側、少ないね。(汗)
ついったを見ていたら、毎回かなりの人数がアウェイに押しかけてくるイメージを受けるんだけれども、実際に行ってみたら、さも非ずと言うのも、毎度同じ。
しかも、なぜ今シーズンはずっとこうなのか、天候が芳しくない。
ここのスタジアム、公園の中に立地していると言うこともあり、周囲に高層建築物が無く、晴れていたら景色が開放的で気分良くなるんだけれどもなぁ。
それはともかく。
荷物を下ろし、今シーズン初めてお会いする方、毎回お会いする方、一通り挨拶を交わしたら、さっそく、スタグル広場へと・・・・・
なんだか、女の子たちが歌っていて、華やかな雰囲気やなぁ。
しかし、そこには目もくれず、ワタクシは・・・・・
びーるうめぇ\(^o^)/
そして、びーるのお供にいただく、カキ鍋とカキ飯、超うめぇ\(^o^)/
しかし、スタジアム到着が遅かったらから、両手に食料を調達して自席に戻ってきたときには、ゴールキーパーはすでにピッチ上に登場しており、フィールドプレイヤーも出てくる時間。
急いでかきこんだら、こあなところの末席に加わりましょう。
人数の少ないアウェイ、来たからには、来れないやつらのためにも、今日も頑張って跳びますか。
さて、金沢戦であります。
その、個人的に思い出深い、昨年の対戦では快勝でしたな。
前節の試合展開があんなふうだっというのもあるし、この試合、スカッと勝って、1年越しのワタクシの個人的なもやもやも、晴らしてほしい所っす。
この試合、絶対に勝ちたい。
そして、いよいよ、キックオフであります。
第03節 金沢 0-1 福岡
う・・・・・む。
個人的には、そこまで悪い試合だったとは思って思っていないんだけれども、TL組の感想が、あまり芳しくないっすね。
確かに、お互いにシュート数も少なかったし、これと言った決定機もほとんどなかったかなぁ。
しかし、ワタクシの思いとしては、今シーズン初アウェイでの試合、しかも、薄日が差したかと思えば小雨が降る、しかも常に強風が吹き続けており、はっきり言って、寒いと言う難しいコンディションの中で、苦しいながらも勝ち点3をゲットしたと言うのは、充分満足しているんだけれどもね。
まぁ、どちらかと言えば、90分間、のどの調子が良くって声を出し続けられたという、個人的なコンディションに満足しているという点は、正直否めなかったりするんだが。
敢えて言えば、現地では、惇のゴールは良くわかんなかったぞ。
「なんか、選手たちが喜んでるから、入ったっぽいぞ」的な。(笑)
まぁ、うまいもの呑んで食って、勝ち試合を見れたんだから、OKっす。
ついでに、ヤッさん劇団ショーも見ることができたし。(笑)
やっぱりアウェイは、いいなぁ~
| 固定リンク
「2018年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2018年観戦記録(2018.12.29)
- 第42節 岐阜VS福岡(2018.11.21)
- 第41節 福岡VS熊本(2018.11.12)
- 第40節 町田VS福岡(2018.11.08)
- 第39節 福岡VS金沢(2018.10.31)
コメント