第02節 福岡VS京都
開幕戦から、二週続けてのホームゲーム。
しかもこの試合、土曜日の16時キックオフと言うことで、時間的に余裕がある。
なので・・・・・
仕事が忙しくって疲れていたこともあり、この日は午前中はゆっくりと寝坊。
逆算で時間計算すると、14時にレベスタに到着するには、13時半に博多駅、だったら、12時半にO牟田駅を出たらよい。
先週は西鉄高速バスで福岡空港まで行ったんで、今回はJRで行きたい気分だったのよ。
と言うことで、12時前に自宅を出て、最寄りのバス停へとてくてく。
・・・・・なんじゃぁこのダイヤ。
時刻表を確認してびっくり。
11時30分発の次の便が、12時25分発で1時間開いているというのに、その次が12時30分と5分後に出る、ってどういうことやねん。
それが最適なダイヤと言う風にコンピュータがはじき出したから、そういう風になっているんだろうけれど、ちょっとわからないなぁ。
まぁ、しょうがない。
待つのもアレなんで、コンビニまでてくてく歩き、朝ご飯兼お昼ご飯を調達。
ようやく来たバスに乗って、出発。
そして、O牟田駅に到着。
JRとの接続が悪くって、ダイヤ上は快速電車が出たばっかりだったんだけれども、この日はいつものようにダイヤが乱れていたっぽく(そういうこと言わない)、5分ほど遅れていたおかげで、その快速電車に滑り込みセーフ。
博多駅に到着。
推奨ルートはおそらく、ここから地下鉄に乗って福岡空港駅、そこからシャトルバスでレベスタ。
しかしそれもかったるいと思い、博多駅バスターミナルへ。
ちょうど目の前に上宇美行きの路線バスが止まっていたんで、それを捕まえる。
結果、東平尾バス停に到着したのが、14時半。
うむ、当初の計算、正しかった。
ただ、唯一間違えてしまったのが、自宅最寄り駅のバスの時刻を把握していなかったこと。
10年くらい前は、完全パターンダイヤで、丸暗記していたんだけれどもなぁ・・・・・
レベスタに到着。
先週に引き続いて、っていうか、先週以上に、小雨が断続的に降っていて、寒い。
その寒さのせいもあってか、客の入りが、イマイチ芳しくない。
折角先週素晴らしい試合だったのに、何とももったいないなぁ。
それはともかく。
ごる裏に荷物を置いたら、暖まるためにも、さっそく・・・・・
ウエストのごぼ天うどんうめぇ\(^o^)/
そんなわけで、バクスタ裏でうだうだしていたら、もう選手たちがアップに出てくる時間ですよ。
さて、京都戦であります。
印象的に、京都戦って、雨やね。
しかも、雨の中の戦いで、あまりいい思い出もない。
が、それも過去のこと。
先週みたいに、素晴らしい試合で連勝、ロケットスタートと行きましょうや。
と言うことで、キックオフです。
第02節 福岡 2-2 京都
うーむ・・・・・・・・・・
ただただ、「もったいない」の一言やね。
前半、一気に立て続けに2得点をあげて前半を終えた時には、よもやこんな結末を迎えることになろうとは、まったく想像できず。
まぁ、相手選手の個人技にやられた、と言うことになってしまうのかなぁ。
正直言って、向こう側で起こったことだからと言うのもあるんだろうけれど、あまりやられた感も感じないまま、二失点してしまったというのが、率直なところではある。
それだけになおさら、もったいないと思うし、勝てた試合だったはずなんだけれどもなぁ。
まぁ、「切り替え」っていうほど、後に尾を引くわけではないと思うんで。
ただ、寒い中でのこの試合は、体調的にはすこし堪えた。
次勝ちましょう。
| 固定リンク
「2018年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2018年観戦記録(2018.12.29)
- 第42節 岐阜VS福岡(2018.11.21)
- 第41節 福岡VS熊本(2018.11.12)
- 第40節 町田VS福岡(2018.11.08)
- 第39節 福岡VS金沢(2018.10.31)
コメント