« 第06節 大宮VS福岡 | トップページ | 金沢に行ってきました1 »

2018年3月27日 (火)

J3第04節 北九州VS沼津

日曜日は、小倉に行ってきました。

本城時代は、ちょくちょく行っていたと思うんだけれども、なぜか去年は、タイミングがまったくあってくれず、1回しか行くことが出来なかった。
なので、2回目の、ミクスタ行きですな。

と言うことで、試合当日。

9時ごろに目が覚めて、うだうだした後、10時に自宅を出る。
んで、O牟田駅を10時41分に出る、今度のダイヤ改正をもってレアキャラとなってしまった、小倉駅まで行ってくれる快速電車に乗車。
・・・・・八代駅始発、O牟田駅までは各駅に止まり、そこから快速運転になる、鳥栖駅行き、そこから先に行きたい人は、鳥栖駅か久留米駅で乗り換えてください、って、JRに乗り慣れていない人には、何気にハードルが高いと思うぞ。
まぁ、O牟田駅からの乗り具合を見たら、久留米で系統を切るのは理に適ってるということは、もちろん分かってはいるんだけれども。

話を戻して。

小倉駅行きの快速電車に乗ったからには、そのまま乗り続けていたらいいんだけれども、それだと、ミクスタに到着するのは、キックオフの1時間前くらいになってしまう。
それだと遅いということで、博多駅で、特急電車に乗り換え。
博多駅~小倉駅の特急料金500円だと、割と気軽に投資できる。
もちろん、O牟田駅をもう少し早く出たら、特急電車に乗る必要はないんだが、そうすると、久留米駅か鳥栖駅で(上記参照)

電車の中では、たまってた書物を処理して時間をつぶし、あっと言う間に小倉駅に到着。
駅構内のコンビニでこの日の試合チケットを引き取ってから、テクテク。

ミクスタに到着。
今シーズンから、ごる裏とバクスタの席種が一緒になったということで、バクスタに陣取る。
基本的には、第三者としてよそのスタジアムに来た時は、バクスタのセンターライン付近から見たい人なので。
バクスタから後ろを振り返り、漁船がスタンバイしているのを確認。

それでは早速、食料の調達に。
2回目のスタジアムではあるけれども、前回来た時にいただいて美味かった、たこめしはマストや。
んで、びーるが欲しい気分ではなかったので、ハイボールを購入。
うめぇ\(^-^)/

しかし、ぽかぽかの晴天で、心地いい気候になりましたなぁ。
のんびりまったりと、よそ様の試合を拝見するには、絶好の日和や。

さて、北九州であり、沼津であります。

今シーズンはじまったばかりで、情報はつかんでいない。
ただ、北九州、選手のラインナップ的に、去年とそこそこ変わっているのかなぁと。
まぁ、1年でのJ2復帰が出来なかったから、今年はJ2復帰が至上命題だよなぁ。
一方の沼津、去年愛鷹に試合見に行ったんだけれども、それ以上の知識を持ち合わせてないんで、申し訳ないけれどもなんとも言えない。
まぁ、北九州的には、ホームだし、勝たなきゃいかんだろうなぁ

と言うことで、キックオフであります。

J3第04節 北九州 0-2 沼津

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。

時間経過で言えば、前半7分に、セットプレイから畑が決めて沼津が先制、前半を0-1で折り返すと、後半に入り60分に再び畑が決めて沼津追加点、北九州は反撃ならず、試合はそのまま沼津の勝利。

うーん、試合の中身的に、実に妥当な試合結果だなぁ。
終始沼津が主導権を握っていて、北九州、勝てるチャンスを見いだせなかったのかなぁ。
常に前へ前へと向かう沼津の攻撃を防戦するのに追われてしまい。

ってか、最近基本的にアルコールを絶っていたのに、なんとなく久しぶりにスタジアムで飲みたい気分になってしまい、ぽかぽか陽気だったから・・・・・
試合中、めっちゃ眠くなってしまった。
ゆえに、集中して試合を見ていないんで、これ以上は書けないですわ。

ただただ、両チームのサポーターが発するチャントを子守唄にしてうとうとする空間は、気持ちよかった。
こういうスタジアムでの過ごし方も、あるんだなぁ。

と言うことで、今シーズンこそは、機会を見つけてまたお邪魔します。

|

« 第06節 大宮VS福岡 | トップページ | 金沢に行ってきました1 »

その他サッカーなど 2018年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: J3第04節 北九州VS沼津:

« 第06節 大宮VS福岡 | トップページ | 金沢に行ってきました1 »