« モブログです24 | トップページ | モブログです1 »

2018年4月11日 (水)

第08節 横浜FCVS福岡

横浜に行ってきました。
今シーズン二回目の、アウェイ遠征ですな。

大宮戦のところでも書いていた通り、当初予定では、ここに行くつもりではなかったんですわ。
しかし、大宮戦が16時キックオフのところ、この試合は14時キックオフだったこと、そして、4月の第二日曜日だったというのが、最終的にこのアウェイ遠征を決定した要因ですな。
弊社、3月が決算期なので、3月末、そして4月1日は大変忙しい。
一方、4月はいろんな数値を集計し終わる10日を過ぎたら猛烈に忙しくなるが、この時期は多少は余裕が出る。
言い換えたら、ここで一息ついておかないと、のちのちしんどい。

横浜には昨年も行ったから、あまり新鮮味はないんだけれども、行っておきますか。
と、一月ほど前にひこーきのチケットを確保。

と言うことで、試合当日。

前日の夜に羽田について、なんだかんだあった後に、起床。
この日の予定はノープランで、この日の朝目覚めてから、行くところを急に思い付く。
ゆえに、時間の配分に完全に失敗してしまい、スタジアムに到着したのは、キックオフの30分前になってから。
少しだけ、前日の夜に遊びすぎたようで、軽く寝坊です。

で、まぁ、よそ様について書くのもなんだけれどさ・・・・・
基本的には、「アウェイのスタジアムには、極力開門時間に到着しておく」主義ではあるんだけれども、ここのスタジアム、食事情がアレと言うこともあり、試合以外に楽しめる要素もないんで、ここに限っては、「選手たちがアップに出てくるまでには到着しておく」と言う感じ。
横浜だし、他に行くところもあるからね。

しかし今回は、行き当たりばったりが過ぎて、スタジアムに到着した頃には、ピッチ上で選手がアップ開始してた。
それにしても頼もしいのが、スタート入る前から、福岡サポの歌うチャントが、そとにまで大きく聞こえてきたこと。
いいね。

入場。
一服してから、サクッと生びーるを購入し、くいっと飲み干して、短期間で戦闘モードへと切り替える。
三ツ沢、スタジアムとしては、ピッチが近くて試合が見やすい、いい箱なんだよなぁ。

それにしても、首都圏での試合、アウェイ側多くの人が来るよね。
実にいい感じ。
これだけ集まると、アウェイって言う雰囲気は、あまり感じない。
そして、気候もちょうどよく、過ごしやすいし。

体力的にしんどくて、前節栃木戦の時はまったく声を出していなかったけれども、雰囲気いいし、この試合は頑張っちゃいましょうか。
せっかく来たからには、来れないやつらのためにも、頑張って跳びますか。

さて、横浜FC戦であります。
昨シーズンは、リードされながらも鮮やかな逆転という展開だったものの、あんまし相性がいいイメージはないかもなぁ。
前節のホームゲームで久しぶりに勝利したが、順位標的にまだまだ全然物足りない。
このあたりで連勝しておきたいし、この試合も勝利を求めたいところ。
せっかくここまで足を運んだんだから、勝ちたいよー

と言うことで、キックオフであります。

第08節 横浜FC 2-2 福岡

う・・・・・む。

なんでしょ、どう言ったらいいのやら。

前半、相手の外国人選手に結構好き放題されてしまい、先制点を取られてしまった訳なんだけれども、立て直した後半は、なかなかよかった。
と言うことで、きっちりと修正できていた点は、よかったと思う。
んで、後半に逆転することに成功し、あとはこのまま試合を終わらせればよかったし、自分も、見ていてやられてしまいそうな気配は、感じなかったんだけれどなぁ。

あと数分耐えたら勝ち点3だったのに、勝ちきれんなぁ。

それでも、まぁ、アウェイで、わりと早い時間に先制されてしまった試合で、結局勝ち点1を得ることが出来たのは、決して悪くないんじゃないかな。
なので、個人的には、この試合に関して、そんなに悪い印象は持っていないんですわ。
なんだけれども、もちろん手放しでポジティヴになっているわけでも決してないんで、う~むと、うなるしかない。

あとは、結果、なんだよなぁ。
結果が出ていないのが、何とももどかしいんですわ。
そこさえ出してくれたら、も少し歯切れのいいことも書けるのに。

とはいえ、一言だけ付け加えるとしたら・・・・・
選択肢、も少し多くなりませんかね?

|

« モブログです24 | トップページ | モブログです1 »

2018年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第08節 横浜FCVS福岡:

« モブログです24 | トップページ | モブログです1 »