第13節 岡山VS福岡
先週は四国は丸亀で、アウェイの試合。
そして今回は、岡山でアウェイでの試合。
はい、迷った末に、この試合の遠征はパスすることに。
ってか、なんでこう言う試合日程になってるんだろうか、と愚痴ってみる。
と言うことで、試合当日。
岡山遠征をパスした代わりに、この日行われていた熊本に行くことに。
13時キックオフで、試合終了が15時。
んで、この試合が始まるのが16時だから、急いで帰ったら、間に合うかもしれない。
しかし、そこまで急いで帰ることもあるまいと思い、のんびりとした道を使って帰ることに。
ゆえに、試合が行われていた時間帯、ワタクシは車を運転している最中でありました。
んで、のんびり帰った結果、試合終了時間までに帰り着くことは出来ず。
そんなわけで、試合終了後にチェックして、試合結果を把握した次第。
その後、連休が明けて案の定、お仕事が忙しくって、結果以外には何もチェックできていない状況のまま、本日に至る。
さて、岡山戦であります。
前出の通り、今の岡山、調子いいっすよ。
さすが、上位に付けているというのも納得できる感じで。
連休中の過密日程で、お互いに厳しいスケジュールのさなか。
なかなか厳しい試合になるかもしれないけれど、この試合、勝ちたいなぁ。
と言うことで、キックオフであります。
第13節 岡山 2-2 福岡
まぁ、よっしゃよっしゃ、でしょう。
前述のとおり、まったく映像を見ていないんで、試合の詳細については、正直よくわかんないっす。
ついったのTLとかもまったく見れていない状況なんで、現地の雰囲気がどんな感じだったのかも、分かんない。
ただし、先週観戦したときの岡山の印象からしたら、今の岡山、強いっす。
そこを相手にこの結果は、さすがに上々とは言わないけれども、全然悪くない。
それに、伝え聞くところによると、この試合の2失点、いずれもスーパーゴールだったっぽく、そんな試合を最終盤に追いついたんだから、勝ち点1をもぎ取った試合なんだろうね。
なので、この試合が次節以降に悪い影響を与えることは、おそらくなかろう。
次の試合、勝てば何の問題もない。
まぁ、本音を言えば、上位のチームとの直接対戦、ここで叩いておきたかったところではあるんだけれども。
見ていない試合については、何も書くことが出来ないから、この程度で。
| 固定リンク
「2018年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2018年観戦記録(2018.12.29)
- 第42節 岐阜VS福岡(2018.11.21)
- 第41節 福岡VS熊本(2018.11.12)
- 第40節 町田VS福岡(2018.11.08)
- 第39節 福岡VS金沢(2018.10.31)
コメント