« モブログです8 | トップページ | 栃木に行ってきました1 »

2018年9月 3日 (月)

第31節 福岡VS大分

いやぁ、夏の暑さが続いているからなのか、疲れが取れずにだるい日々ですね・・・・・

と言うことで、この日はお仕事が休みだったんで、午前中はひたすらだらだら何もせずに自宅で過ごす。
気が付いたら、14時を過ぎていて。
午前中からヒマだったんで、本来、電車と地下鉄とシャトルバスとを乗り継いで、開門時間までに現地に到着しておこうと思ったら、全然可能だったはずなのに、その気力は湧いてきませんでしたわ。

それでは、福岡空港行きの高速バスに乗って、出発しましょうか。
14時半くらいに自宅を出て、15時前に出るバスに乗車。
高速バスの中では熟睡していたから、あっという間に福岡空港に到着。
旅行気分を味わうために、空港ターミナル内をふらっとお散歩。
12番搭乗口、そこにできてたんや・・・・・
ぐるっと回ってから、シャトルバス乗り場までてくてく移動。

おお、行列が長い。
ってか、ここに列ができているシーンって、あんまり見ないなぁ。
大分からたくさんの人に来ていただいているようで、ありがたいことです。
まぁ、そのおかげで、バスを2本見送ることになったんだけれどもさ。

そんなわけで、レベスタに到着したのは、17時を過ぎておりました。
さすがに今回は、最近気持ちが抜けすぎているかなぁと思った。
「入場開始時間までに到着しておく」とまでは言わないけれど、試合開始時間の1時間前には、メシ食い終わって準備万端な体制にしておきたいなぁ。

と言うのも、この日、スタジアム入りして、荷物を下ろしたあと、バクスタにびーるとおつまみを買いに行っている間に、選手たちはあっぷのためにピッチ上に登場しているし、びーる飲んでる間は選手コールできないし、う~む・・・・・

ってか、言い訳をすると、15時前に出る高速バスで、16時すぎに福岡空港到着で、レベスタ入りが17時を過ぎると言う想定は、していなかったんだよなぁ。
人がいっぱいで、シャトルバスにすぐに乗れない事態など、めったになくって。

まぁ、何度もここに書いているけれども、長いことこの稼業をやっていると、バイオリズム的に、「早い時間に到着して、入場待機列に並びたい」モードの時と、「キックオフまでに到着していればいいんでしょ」モードの時と、気分の移り変わりが交互にやってくるんだよね。
んで、現在、後者のモードに入っていると。

それはさておき。

さて、大分であります。
1stの試合は、0-1での敗戦。
ってか、大分との試合って、毎回こんな感じっすよね。
大量得点になることは無くって、お互いにディフェンスが固くて緊張感があり、0-0のじりじりする展開から、どっちかが1点取れたら勝てる、スコアレスドローで終わることも結構ある、と。
しかし、この試合は、上位同士の直接対決っすよ。
順位で相手を上回るには、絶対に勝たなければならない。
9月攻勢の第1試合目、絶対に勝つ!

と言うことで、キックオフです。

第31節 福岡 1-0 大分

ふぅぅぅぅ

痺れる試合だったなぁ。

まぁ、上で書いてる通り、いつものような大分との試合でしたなぁ。
お互いにいい攻撃を見せるものの、こちら的には圍の好セーブもあり、ゴールは割らせず、そしてゴールを割ることは出来ず。
しかし、いつもとは違っていたのは、最後の最後、アディショナルに入ってからの、劇的な展開。
いやぁ、ゴール裏にいたけれども、あのシュートの軌道は、きれいだったなぁ。

と、さら~っと書いたけれど、圍の好セーブが、この試合に勝つことができた大きな要因だったっすよね。
もちろん、圍一人だけではなく、ディフェンス陣ひとりひとりが自分の仕事を全うしてくれたからこその勝利で合って。
90数分間耐え抜いたことが、最後につながりましたね。

そんなわけで、レオミネイロの技ありゴールによる勝利。
なんか、この先勢いに乗れそうな感じで、「勝ち点3」以上のものをこの先もたらしてくれそうな予感。

と、「予感」だけで終わらせてしまうのはアレなんで、次節以降も、勝ち続けますよ。

|

« モブログです8 | トップページ | 栃木に行ってきました1 »

2018年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第31節 福岡VS大分:

« モブログです8 | トップページ | 栃木に行ってきました1 »