JFL2nd-s第9節 三重VSHonda
と言うことで、愛媛の翌日は、三重に行ってました。
なんでこうなったのか、詳しく書くと長くなっちゃうんで、別便で。
要は、3連休の初日にアウェイ遠征したら、休みはあと2日残っているんで、どこかにサッカー観戦に行こうと思い、いくつかの中からこの試合を選択したと言うことで。
今まで、三重県には「サッカー観戦のため」には訪問したことが無いんで、この機会に行ってみようと思い、行ってみることに。
まぁ、スケジュール的には結構タイトになってしまったけれども、アクシデントなく無事に予定通りに到着できるのか、逆に楽しみ。
と言うことで、試合当日。
セントレアからの高速バスを、四日市駅前ではなく終点の車庫まで乗ったら、そこから徒歩でスタジアムへは割と近い。
地図上ではそうなっていることを確認していたんで、初めての場所ではあるが迷いはない。
案の定、徒歩20分ほどで到着。
うん、陸上競技場ですね。
入場できたのはメインスタンドのみだったけれども、応援する人は両サイドの方に陣取っているから、真ん中の方が空席があると言う状況。
第三者のワタクシとしては、大歓迎。
と言うことで、なかなかのポジションに荷物を下ろしたら、いったんスタジアム前の広場へと。
JFLと言うことを考えたら、飲食ブースが充実しているなぁ。
亀山名物のみそ焼きうどんとびーるを購入。
味噌の濃い味でびーるうめぇ\(^o^)/
そんな感じで、スタジアム周辺はのぼりがずらりと立ち並び、飲食テントが複数並び、雰囲気がいいですね。
「これからサッカーの試合がある」と言うのが、離れたところからでもわかると言う。
さて、三重であり、Hondaであります。
青森はですね、実は昨シーズンに見ている。
とは言え、その試合は関東でのアウェイゲームで、ワタクシはホーム視点で試合を見ていたので、申し訳ないけれどもほぼ記憶に残っていないんだなぁ。
なので、何かを知っていると言うことも無く、知識はゼロ。
一方のHonda、こっちは3年振りですな。
まぁ、3年前の知識を基に何かを語るつもりも無く。
つまりは、双方のチームとも、何の知識も持っていない。
そんなわけで、知識量はゼロで観戦するこの試合、ともかく楽しみましょう。
と言うことで、キックオフであります。
JFL2nd-s第9節 三重 0-4 Honda
例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
時間経過で言えば、前半は一進一退、双方ともに惜しいチャンスはあるものの無得点で折り返すと、後半に入り74分にHondaが先制すると、一気にHondaに流れが傾き、82分にPKによる追加点、試合終了間際の90分とアディショナルタイム突入後にも追加点を挙げ、結局0-4と言う大差がついての、Honda勝利。
う~む、さすがHonda強いわ。
先制していったん流れがやってきたら、そこからの怒涛の攻撃は、迫力あった。
途中までは、0-4と言う結果になるような展開の試合ではなかったと思うんだけれども、終わってみたら圧倒的な勝利っていうのは、これが地力なんだろうなぁと。
一方の三重、前半はほぼ互角に戦っていたと思うけれども、終盤になると守備がユルくなってしまい、そこを付かれてしまいましたな。
もったいないなぁ。
ただ、スタジアムの雰囲気、試合前はハーフタイムのチアの演出など、いい体制は出来ていそうですね。
J企画のスタジアムが整ったら、すぐにでも上がってきそうな感じ。
| 固定リンク
「その他サッカーなど 2018年」カテゴリの記事
- B1リーグ第15節 福岡VS北海道(2018.12.25)
- B1リーグ第14節 福岡VS滋賀(2018.12.20)
- J3第34節 北九州VS福島(2018.12.06)
- J1第34節 長崎VS清水(2018.12.04)
- B1リーグ第11節 福岡VS新潟(2018.11.28)
コメント