新潟に行ってきました1
と言うことで、新潟に行ってきました。
観戦記のところでちらっと書いていたけれども、このアウェイ遠征は、早い段階で決めておりました。
新潟って、久しく行けていないからね。
新潟は、日本酒がうまいから、楽しみだぁ。
んで、前日はお仕事だから、当日朝の移動になってしまう。
羽田空港入りだとキツイから、新潟空港入りで。
それは全然かまわないんだけれども、では、帰りをどうしましょうか。
近隣での試合を調べた結果、翌日に富山で試合をやるようだ。
それ以外で、関東近辺での試合を探したけれども、イマイチ食指を伸ばしたくならなくって。
いや、当該チームの方々には大変申し訳ないが。
それ以外に何かないかと、いろいろ調べた結果、JFL開幕2試合目と言うことに気付く。
試合日程をチェックしたら、この日は今治と島根のホーム開幕戦。
どっちかを見に行こうと決めたが、そのどちらにしても、新潟戦終了後に大阪まで移動やなぁ。
試合終了後に、ひこーきで伊丹に飛べることを確認したから、新大阪駅前にホテルを確保。
しかし、翌朝大阪から移動しようと思ったら、結構朝早いのよ。
なので、岡山あたりまで移動しておいた方がいいのかなぁとか、それとも朝早い電車がいいのかなぁとか、時刻表をいろいろめくっているうちに、気付いてしまうのよ。
「サンライズ」の存在に。
最初は、「大阪から乗れたらいいのに、停まってくれない。どうにかして乗れないかなぁ」とか考えていたが、ふと気づく。
東京から乗ればいいということに。
これだったら、ホテル代を浮かせることができるし、寝てる間に、四国or山陰に到着しちゃうやん。
と言うことで、大まかな方向性は決まったんで、後は、サンライズ瀬戸とサンライズ出雲のどっちを押さえるのか、と言うことになりますわな。
考えた結果、まぁ、華やかなのは今治の方かもしれないが、「JFL昇格初年度のホーム開幕戦」と言う、そんなにないであろう機会の方をチョイスして、島根に行くことに。
ここまで決めたからには、きっぷは確実に確保したいところです。
サンライズ出雲、出雲大社参拝の若い女性に大人気で、常にソールドアウトらしいと言うことは聞いているので。
しかも、年度末で人が動く時期だからね、なおさらのこと。
と言うことで、一か月前の2月23日、9時58分ごろに新O牟田駅の窓口に駆け込む。
「もしも取れたらでいいんで、この寝台券押さえてください」と駅員さんにリクエストするも、10時になり、驚くほどあっさりと取れてしまう。
さすがに、発売開始後即完売、ってなわけでは無さそうだ。
と言うことで、ワタクシにしてはかなり異例なことに、1か月前に最終行程が決定。
土曜日・日曜日とサッカー観戦なんだけれども、えらく距離のあるハシゴ観戦やな。
決してネタアウェイ遠征ではなく、純粋にサッカーが見たいだけではあるんだが、なかなか一般人には理解しがたいであろう。
以上、前フリ終わり。
次回から本編に入ります。
| 固定リンク
「遠征記 2019年」カテゴリの記事
- 京都に行ってきました4(2019.12.21)
- 京都に行ってきました3(2019.12.20)
- 京都に行ってきました2(2019.12.19)
- 京都に行ってきました1(2019.12.18)
- 栃木に行ってきました4(2019.09.26)
コメント