金沢に行ってきました2
金沢遠征記、本編であります。
5月3日金曜日。
午前5時に起床。
そそくさと荷造りをしてから、5時半前に自宅を出る。
自宅から歩いて行けるところに、タクシー会社の待機場があって、いつもだったらそこにはタクシーが止まっているので、始発の新幹線には余裕で間に合う。
いつもだったら、車を運転して行くところなんだけれども、行ってみて駐車場が埋まっていたら、アウトだからね、リスクヘッジ。
ところが、この日に限って、タクシーが待機していない。
焦ってお電話したところ、「10分から15分くらい待ってください」とのこと。
やべぇ、間に合わないかも。
到着がギリギリになってしまう。
そもそも、まだ切符を購入していないぞ・・・・・
幸いなことに、5分ほどでタクシーはやってきて、難を逃れる。
運転手さんと軽く会話したけれども、この時3台しかタクシーは稼働していないとのことで、フル稼働との事。
やはり、タクシーの運転手さんも、大型連休中は休みを取りたくなりますよね。
それで当然だと思う。
新O牟田駅に到着。
・・・・・駐車場、がらがらやんかぁ。
それはさておき。
オレにしては大変珍しいことに、「新O牟田~金沢の単純往復」と言うシンプルなきっぷゆえに、窓口で即発券してもらえた。
それでは、6時過ぎの始発の新幹線に乗って、出発。
始発だから、連休中だとは言え、余裕で座れますわな。
んで、乗っているのは新大阪駅だから、そのまま乗り続けていても悪くは無いんだが、途中駅でのぞみに追い抜かれて、新大阪駅に到着するのは遅くなる、ゆえに、金沢行きへの特急も1本遅い便になってしまう。
そしたら、スタジアムに到着するのが、本当にギリギリになってしまう。
と言うことで、博多駅でのぞみに乗り換え。
これも、今までの経験則なんだけれども、連休中であろうとも、朝7時の博多駅始発ののぞみの自由席は、余裕で座れる。
なので、わざわざ指定席を取る理由は、何もない。
結局この日も、余裕で座れた。
所用時間2時間半の車中は、金沢戦のblogの予定原稿を作成して過ごす。
さすがに、広島あたりで自由席は通路もいっぱいになり、身動きが取れなくなったこともあり。
9時半過ぎ、新大阪駅に到着。
車内の乗り換え案内では、その次の便をアナウンスしていたけれども、人でごった返している駅の構内をダッシュ。
結果、8分乗換に難なく成功。
しかも、大阪駅始発だから、100%座れないと覚悟していたサンダーバード、なんと自由席の窓側に空席があった!
これは、とっても幸先がいい。
このまま試合ももらったな!
それもこれも、日ごろの行いがいいからだよなぁ。
しかし、車内販売が無いとは、知らなかった。
人込みをかき分けてダッシュでの乗り継ぎだから、売店に立ち寄る余裕などなく、何も買っていないよ。
びーる・・・・・・・・・・
新幹線から在来線に乗り継ぎ、ぐっとスピードが落ちたこともあるんだけれども、いつまでたっても車窓から琵琶湖が消えないあたりで、少し疲れてきちゃいましたわ。
新幹線の車内に引き続き、blogを作成しても良かったんだが、もうすでに「今日の金沢戦は、3-0で勝利」って言うのを書き上げてしまっている。(汗)
なので、ひたすらぼーっと、車窓を眺めて過ごす。
自宅を出てから約7時間弱、12時20分に、ようやく金沢駅に到着。
12時30分のシャトルバスに乗らなきゃいけないから、余裕は無いですよ。
さすが連休中につき、牛ぎゅうづめのシャトルバスに乗り、ようやくスタジアムに到着しました。
試合についてはすでに書いているので、割愛して、試合終了後。
まぁ、特段帰りを急いでいるわけではないのだが、大阪行きのサンダーバードの最終は、20時半過ぎ。
金沢市内でゆっくり飲んでいても、中途半端なところで席を立たなければならなくなる。
さてどうするべ。
そんなことを思いながら、シャトルバスに乗って金沢駅に到着したところで、ちょうどサンダーバードが出るところだった。
何も考えずに、ほぼ脊髄反射で飛び乗ってしまった。
数時間前に乗っていたルートの巻き戻しだからね。
プシュっと缶びーるを空けて飲み干したら、後はもう熟睡タイムですわ。
そんなわけで、19時半、想定外に早い時間帯に、新大阪駅に到着。
駅のすぐ近くのホテルにチェックインしたが、とくにやることは無い。
と言うことで、晩メシを食いに外に出てみますか。
その後なんだかんだあって、ホテルに戻ってきたら、寝ることにしましょう。
おやすみなさい。
と言うところで、長くなるんで、いったん切ります。
| 固定リンク
「遠征記 2019年」カテゴリの記事
- 京都に行ってきました4(2019.12.21)
- 京都に行ってきました3(2019.12.20)
- 京都に行ってきました2(2019.12.19)
- 京都に行ってきました1(2019.12.18)
- 栃木に行ってきました4(2019.09.26)
コメント