J3第13節 G大阪U-23VS鳥取
万博でのJFL観戦に引き続き、パナスタでJ3観戦であります。
まぁ、この間の距離って、歩いても10分程度だからね。
んで、万博での試合が終わったのが、15時、一方でこの試合は、17時試合開始。
ビミョーに時間が開いてますね。
なので、喫茶店でアイスコーヒーなどをいただいて休息したいところではあるけれども、近隣の某ショッピングセンターまで足を運ぶのは、導線的にめんどくさい。
結局は、パナスタまで移動して、開門待ちの列に並んじゃいました。
ほどなくして、入場。
実は、このスタジアムができてすぐの頃に、同じくU-23の試合を見に来ているので、ここのメインスタンドに座るのは、はじめてではない。
ただでさえ見やすいスタジアムなのに、メインスタンドで安い料金で観戦出来るんだから、U-23バンザイ。
ただ、ひとつだけ難があって・・・・・
先ほどの万博競技場は、涼しい風が吹き抜けていたんだけれども、ここは屋根におおわれているから、若干蒸し暑い。
それでも、試合が始まる頃には、夕方になり気温が下がったので、試合中はほぼ気にしていなかったのは、幸いなこと。
それでは、さっきはなにも食べていないんで、今回はいただきましょう。
J1の試合では、長い列に並ばないと買えないであろうスタグルも、J3だったら、スイスイ。
さすがに、お店の数は少ないんだけれども、その点についてはゼイタクは言わない。
そんなわけで、ご飯をいただきつつ選手のアップを見ていたら、あっという間に試合開始時間ですよ。
さて、G大阪U-23であり、鳥取であります。
ガンバ、若い選手がたくさんいるのって、羨ましい。
まぁ、そのなかに、調整中のベテラン選手も混じってくると言うことのようで、経験がある選手が加わるのは、若手選手にとってもいい刺激になることだろう。
一方の鳥取、見るのは昨年の秋田以来ですかね。
そろそろ、J2に戻りたいでしょ。U-23ってか、オレも早く、カニ汁が美味いあのスタジアムに行きたいのさ。
今のところ抜け出したチームが無く混戦しているJ3での戦い、どこも上位にいける状況なので、チャンスを虎視眈々と狙ってるだろう。
なので、いい試合が見られることが期待できますな。
と言うことで、キックオフであります。
J3第13節 G大阪U-23 3-1 鳥取
例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。
時間経過で言えば、試合開始早々の前半8分に川﨑が飛び出し来たキーパーを交わしてからの塚元のゴールと言う素晴らしいプレー、1ー0とガンバがリードして前半を折り返すと、後半に入り59分に再び塚元のゴールでガンバ追加点、87分に三沢が決めて鳥取が1点返すものの、その直後に三度塚本が決めて突き放し、そのままG大阪U-23の勝利。
塚元大のバースデーハットトリックと言う、かなりめでたい試合に立ち会うことができた。
んで・・・・・
いやぁ、めっちゃおもしろかった。
ガンバの若手はみんな早くてガンガン裏に抜けてくるし、鳥取は人数かけて攻撃してくるし、実に見ごたえがある。
それにしても、ガンバの若手、体に使い方が上手くって、相手ディフェンダーを上手く交わしてはドリブル突破していくし、カウンターのロングパスが実に効果的。
鳥取も負けずに、多少のリスクをとっても人数をかけて攻撃してくるんで、波状攻撃が恐ろしい。
いずれにしても、普段見ているチームの攻撃と比べてみたら、え~と、う~む・・・・・
以下自粛(汗)
そんな試合の行方を左右したのは、シュートの精度だったかなぁ。
鳥取もシュートの本数は打っていたが、なかなか枠内に飛ばなかったのが、もったいなかった。
公式記録だと、シュート数18本だからね。
特に試合終盤、怒涛の攻撃でシュート連発だったが、もっと早い時間帯に1本でも決まっていたらなぁ。
そんな、双方とも攻撃的だったなかで、審判が簡単には笛を吹かなかったのも、この試合を面白くするのに一役買ったなぁという感じ。
選手が倒れても笛を吹かずに流す場面が多々あったんだけれども、かと言って、試合が荒れるわけでもなく。
見ていてまったくストレスを感じなかったんすよね。
よそさまの試合をフラットに観戦するのも、楽しいよね。
それが、こんな好ゲームだったりしたら。
最近のコメント