« 第23節 千葉VS福岡 | トップページ | 町田に行ってきました2 »

2019年7月23日 (火)

町田に行ってきました1

と言うことで、ネタ遠征で町田に行ってきました。

ってか、最初から「ネタ遠征」にするつもりではあったんだが、ここまでネタ遠征にするつもりは、なかったんやー
そもそもは、日頃たまったストレスを発散させるためにも、たまには長期間のアウェイに出ようと思ったのが、きっかけ。
有給休暇をまったく取得していないので、3連休の翌日に有給休暇を取って、3泊4日。
土曜日は午前中仕事とは言え、これだけあったら旅行を満喫できるだろう。

んで、町田に行くついでだから、足を延ばす先も関東方面となる。
関東方面でまだ行けていない旅先を探したら、伊豆諸島になりますわね。
伊豆諸島からひこーきで調布飛行場に降りたって、そこからスタジアムに行く。
今回の場合、日曜日の昼間のひこーきに乗って調布、そこから野津田に向かうコース。
調布から向かうには味スタでの試合が理想的で、開催準備中のスタジアムを上から眺めながら降り立ちたいところではあるんだが、まぁ、その点については妥協しよう。
味スタ遠征の時には、誰もが考え付く鉄板のアウェイ遠征ですよね。
実際ワタクシも、5月の東京V戦の時にも一度は検討したことだし。

ただし、これにはひとつ難があって、ひこーきが欠航してしまったら、スタジアムにたどり着けない。

・・・・・はい、リスク管理で、もちろん事前に考えはしましたよ。
よもや、本当にそうなってしまうとは思わなかったが。

なので、せっかく4日間あることだし、伊豆諸島に行くのは、月曜日火曜日の2日間で回ればいいやん。
ネタとしての面白さは若干落ちるものの、試合を見られないリスクはゼロになる。
それに、2日間あれば、頑張ったら2島くらいまわれそう。

しかしそうなると、土曜日の夜に東京入りしてから、日曜日の試合開始まで、丸々一日近く、何の予定もないままぽっかりと空いてしまう。
この、一日弱の期間って、なんとも中途半端。
遠出するには時間が短すぎるし、かといって、都区内で時間をつぶそうと思ったら、長すぎる。

と、考えた出したら、結論がでないですな。

また、伊豆諸島に行くとして、どの島に行くか。
これについては、検討した結果あっさり回答が出た。
三宅島が一番回っていて楽しそうだなと。

ところが、これにもひとつ問題があって。
船で三宅島に行くには、竹芝客船ターミナルを22時半に出る、八丈島行きの大型客船に乗ればいい。
竹芝までは浜松町駅から徒歩で行けるから、羽田空港からのアクセスは無問題。
ところが問題は、三宅島の到着時間。
なんと午前5時、しかも、到着して10分後には、八丈島に向けて出発する。
・・・・・絶対に寝過ごす自信がある。
寝過ごして八丈島に連れて行かれたら、そのまま八丈島を観光してもよい。
いいんだけれども、その場合、この遠征の最大の肝である「調布飛行場にひこーきで降り立つ」ではなく、ANAで羽田空港に降り立つことになってしまう。

となると、行程をひっくり返して、調布飛行場からひこーきで飛んで、船で帰ってきた方がいいのか?
これだと面白みに若干欠けるものの、「降り損ない」と言うリスクは回避することが出来る。
そんな感じで、いろいろ考えてしまい、目的地こそ決めたものの、これまた最終決定が出せない。

結局のところ、土曜日の夕方の羽田空港行きのひこーきを抑えただけで、あとはノーアイデアのまま7月を迎える。

うっすらと考えていたのは、帰りのひこーきを抑えていないが、どうやって帰るかについて。
JALやANAはおろか、SKYやSFJですら料金高めなので、妥協してLCCを使ってみるとするか。
それも、どうせ乗るんだったら、こんな機会でないと使うことはないであろう、佐賀空港行きのやつを。
しかしまぁ、成田空港まで移動する時間とかいろんな制約があることとかを考えたら、それもイマイチ気が乗らなくって、結局予約までは行きつけず。

そんな感じで、ずるずると月日だけが流れていく中、7月になり、予期していなかった突然の人事異動。
引き継ぎもくそもなく、バタバタ、バタバタと慌ただしい。
有給休暇なんか取っている場合ではない。

と言うことで、火曜日の有給休暇は取り消して、2泊3日に予定を変更。
幸か不幸か、帰りのひこーきはまだ抑えていなかったから、変更は自由にできる。
が、連休最終日のひこーきなんて、料金めっちゃ高くって、簡単に乗れる水準ではない。
となると、佐賀空港までのLCCに手を出さざるを得なくなってしまい。
んで、これが1日一便、しかも成田空港を12時前に出発するとなると、最終日は朝から成田空港に移動して、それでおしまい。
となると、三宅島行きは、必然的に日曜日の試合前になってしまいますわな。

と言うことで、出発まで一週間を切ってから、土曜日夜の三宅島行きの大型客船、日曜日午前中の三宅島のレンタカー、そして11時40分発の三宅島空港から調布飛行場までのひこーき、そして月曜日の成田空港から佐賀空港までのLCCを、一気に抑えた。
まぁ、なかなか決めきれなかった行程を、最後はやむにやまれぬ状況で、背中を後押しされて決めてしまった訳ですな。

と言うことで、最終行程が決定。
サッカー観戦のついでに、少しだけ島旅を楽しむと言う遠征になりました。
はじめての伊豆諸島、はじめての調布飛行場行きの小型機、楽しみだぁ。

三宅島のレンタカー屋さんからは、予約時に電話で「せっかくの三宅島、午前中だけの半日で帰るとは、なんともったいない」と言われてしまった。
オレもそう思う。
どうせだったら、日がな一日海を眺めて、ボーッとしていたい。
そして気が向いたら、シュノーケリングとかやっても楽しそう。

しかし、一応は(汗)福岡サポとしては、スタジアムでの試合観戦は絶対に動かせないんだわ。
そこの優先順位のつけ方については、いくらネタ遠征とは言えども、間違えない。
なので、たぶん今回三宅島を訪れたら、次にまた来る機会があるかどうかは怪しいけれども、少ない時間での三宅島を満喫します。

以上、前フリ終わり。

次回から本編に入ります。

|

« 第23節 千葉VS福岡 | トップページ | 町田に行ってきました2 »

遠征記 2019年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第23節 千葉VS福岡 | トップページ | 町田に行ってきました2 »