B2リーグ第03節 福岡VS広島
ワタクシの、今シーズンバスケ開幕戦であります。
まぁ、いろんなことがありましたわなぁ。
そのことについては、脇のほうに置いておいて。
今シーズンも開幕しました。
アウェイで開幕して、すでに数試合消化しているんだけれども、試合結果、その内容とも、まったくチェックしていない。
サッカーの戦績が振るわないし、ここんところラグビーもチェックしているし、そもそもお仕事がバタバタしている。
なので、バスケに気を払っている余裕が、まったくなかったんですわ。
と言うことで、チケットを購入したのも、数日前。
料金表をチェックして、そこで初めて、席種を知ったくらいで。
指定席は、1階席、2階席とも全然残っていて、客の入りが案じられる。
資金的に余裕が無いので、今回は2階の指定席を抑えてみる。
と言うことで、試合当日。
前夜、博多の森の後、博多駅前でラグビーのパブリックビューイングを見ていて、最終の1本前の電車で帰宅したので、自宅に帰りついたのは日付を超えていた。
ゆえに、目が覚めたのは、9時過ぎ。
急いで準備を整えて駅に向かい、10時前の西鉄電車に乗って、出発。
天神から西鉄バスに乗り換えて、照葉に到着したのが、12時。
数か月来ていなかった間に、照葉への都市高速の延伸工事が進んでいるなぁ。
あと、建設中のビルの高さが伸びている。
と言うことで、アリーナに到着。
バタバタと自宅を出た時には思わなかったが、いざ会場に到着してみて、気づく。
指定席なんだから、早く来る必要なかったかな。
2階席なんだけれども、中央部は料金同額で指定席化されたのは、個人的には非常にありがたい。
指定された席に荷物を下ろしたら、時間もあることだし、会場内を散策してみましょう。
うむ、飲食事情は、昨シーズンと変わらんようだな。
まぁ、1Fにコンビニが入っているから、これでも支障はないが。
くいっとびーるを飲みたいところではあったが、駅までは車で来ているので、ここはぐっとガマン。
あとは、グッズ売り場を冷かし、限定販売のプレシーズンマッチの記念グッズを購入。
そんなこんなで、会場内をうろうろし、選手のアップをぼーっと眺めていたら、2時間と言う時間はあっという間に過ぎていき、やがて試合開始の時間ですよ。
この日の対戦相手は、広島。
今シーズンの状況に疎いので、イマイチ把握できていないが、どうやら開幕以来好調らしい。
って言うか、ウチが開幕以来絶不調なわけではあるが。
ともかく、個人的な開幕戦と言うこともあり、この試合、勝ちが見たいなぁ。
期待と不安が入り混じりながら、試合開始を待つ。
と言うことで、試合開始であります。
B2リーグ第03節 福岡 84-88 広島
えーと・・・・・・・・・・
QUARTER.1 16-25
QUARTER.2 24-19
QUARTER.3 21-22
QUARTER.4 23-22
えーと・・・・・・・・・・
正直言うと、勝てる要素を見出すのは難しかった。
確かに、相手様にスリーを効果的に決められてしまったのはあるけれども、シュートの成功率に差があって、チャンスを自ら潰している点は、あったかな。
しれに、ディフェンスが甘くって、若干イライラする場面もあったし。
申し訳ないけれども、地力の差を感じてしまった。
しかし、時間がたってみて振り返ったら、そんなに悪くなかったかなぁという気がしてきた。
序盤に点差を広げられていなかったらなぁ、とは思う。
一時は2点差まで追いついて、その時に逆転できていたら、もしかして逃げ切ることもできたかも、と言う思いもある。
ただ、最後まで流れを引き寄せることが出来なかったという印象。
まぁ、シーズンは始まったばかりだし、今シーズンは長い目で見ようと思っているので、焦らない焦らない。
結局のところ、GMが言うとおり、今シーズンをB2で無事に迎えることが出来ただけで、ありがたい。
まずは、新しく入った選手の特徴を知ることから始めなくっては。(そこからかよ)
ともあれ、サッカーにバスケにと、一年で一番忙しくなる時期がやってまいりました。
| 固定リンク
「その他サッカーなど 2019年」カテゴリの記事
- B1リーグ第12節 大阪VS千葉(2019.12.17)
- B2リーグ第12節 福岡VS奈良(2019.12.10)
- J1第31節 鹿島VS川崎(2019.11.27)
- JFL第26節 今治VS流経大(2019.11.07)
- J3第27節 熊本VS藤枝(2019.10.24)
コメント