第39節 福岡VS東京V
この試合は、欠席であります。
土曜日の13時キックオフは、ワタクシにはきついっすわ。
この前の新潟戦の時とは違って、13時キックオフだと仕事が終わって、O牟田から向かっても間に合わないので、はなっから諦めがつく。
なので、安心して?午前中はお仕事に励む。
んで、この日は年に数回やってくる、地上波でのテレビ生中継。
なので、ムリして向かう必要もない。
「13時までには自宅に帰って、テレビ観戦するんだ」と思ってはいたが、集中して仕事していたから、結局終わったのは14時を過ぎていた。
これから急いで帰っても、試合はほとんど見ること出来ないですわな。
と言うことで、帰宅してテレビをつけ、着替えながらチラ見、着替え終わり出かける準備が出来たら自宅を飛び出したから、実質テレビで見ていた時間は、10分もなかったかな。
まぁ、途中経過を確認して、これだったら安心して出かけることが出来そうだと判断したことは、ある。
さて、東京V戦であります。
1stの試合は、東京までアウェイ遠征したが、敗戦でありました。
とは言え、負けたとはいえ、アウェイで2得点できたし、個人的にはそんなに悪かった印象はない。
まぁ、勝ちたかったし悔しいんだけれども。
それはさておき、地上波生中継で事前の盛り上げも素晴らしかったようなんで、こういう試合は勝たなきゃいけないよな。
って、こういうときは勝負弱かったりするのが我がクラブだったりするんだが。
前節柏戦の完敗を払しょくするような試合にしてほしい。
頑張ってくれよー
と言うことで、キックオフです。
第39節 福岡 2-0 東京V
よっしゃぁ!!
ほらね、オレが見に行けなかった試合は、勝ってくれるんだよ。
って、新潟戦とおんなじことを書いている。(泣)
まぁ、ちらっと見ていた範囲内に限定することではあるが、おおむね安心してみていることが出来たのかなぁ。
申し訳ないけれども、相手の守備がそこまでハードではなかったんで、その点は助かったな。
そんなわけで、これで確定ではないけれども、ほぼJ2残留は大丈夫そうだな。
油断は禁物とは言え、まぁ、ここから一気に転落していくところは、想像したくない。
もちろん、J2に残留できたら、それで「よかった」と安心できるほど、満足いくものではないんだけれども。
さてここから、アウェイ大宮戦・甲府戦と連戦ですな。
プレッシャーもなくなっただろうし、ここはひとつ、思い切ってのびのびと自分たちがやりたいことをやって欲しいな。
あまりにも内容がないようだけれども、見ていない試合については、簡潔にこのあたりで。
| 固定リンク
「2019年 J2福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2019年観戦記録(2019.12.24)
- 第42節 福岡VS鹿児島(2019.12.02)
- 第41節 福岡VS金沢(2019.11.20)
- 第40節 甲府VS福岡(2019.11.13)
- 第36節 大宮VS福岡(2019.11.08)
コメント