« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月31日 (金)

第08節 福岡VS愛媛

今月二度目の、ホームでの平日ナイトマッチです。

今シーズンは何もかもがイレギュラーで、月に2回も平日に試合が開催されるのも異例ならば、ワタクシが月に2回も午後半休を取るのは、さらりーまん生活二十数年にして初めてのことだわ。
いや、ここ最近のご時世で、休める権利は行使してもいいのかなぁと思い始めたもので。

と言うことで、試合当日。

14時に職場を脱出、車で向かう。
まだまだ時間的に余裕だし、駐車場も早い時間には埋まらないことは前回経験済みなので、ゆっくり下道で行くことに。
とちゅうウエストでおうどんをいただきつつ、北上。
O牟田はど晴天だったのに、北上するにつれて天気は悪くなり・・・大野城市辺りでぽつぽつ小雨が降り始める。
んで、ベススタの駐車場に到着した16時45分ごろには・・・・・土砂降り。
出発地は晴れていたから、傘なんて持ってないわ。
まぁ、この時間からスタジアム入りする必要もなかろうと思い、雨雲レーダーをチェックした結果、30分ほど車の中で待機。

17時20分、雨もほぼ止んだので、車を出てベススタに向かう。
いつもの場所に荷物を降ろしたら、早速食料を。
前々回、前回と気になっている、らーめんを今日こそはいただこう。
と、そう思っていたんだが・・・・・

うどんが腹にたまっていて、食欲がない。
なので、今回も見合わせ。
次回こそは。

んで・・・・・
さっきまで雨が降ってからの晴天、湿度が高くてめっちゃ暑いわ。
雨に打たれながらの観戦はイヤだけれども、この蒸し暑い中での観戦も、ちょっと・・・・・
なので、前回に引き続き、水のペットボトルを2本購入。

さて、愛媛戦であります。

やはりですね、最近の印象で言えば、徳島との殴り合いに勝利したという、あの試合っすかね。
順位表的にさほど上ではないとはいえ、火がついたら恐ろしいというイメージはぬぐいきれない。
まぁ、ウチの今のチーム状況からすると、そうたやすく崩されることは無いだろうとは思うが、油断は禁物。
いまはともかく、さらなる連勝を続けたいところ。
平日の試合と言うことで、仕事で来れない奴らのためにも、福岡を勝たせましょう。
勝ち続けるための後押し、がんばるぞー。

そして、キックオフであります。

第08節 福岡 1-1 愛媛

えっと・・・・・終わり良ければ、総て良し。

って、よかったのかなぁ?
一言でいったら、「相手にしっかりと研究されて対策を打って来られたな」と言うところか。
いやぁ、愛媛はいい監督、そしていいチームだわ、
試合序盤の、ウチが攻撃できていた時間帯に先制点が取れていたら、少しは違う結果になったのかも。
と言う「たられば」は、何の意味もないことくらいは、分かってる。
しかし、その後封じ込められてしまい、何もさせてもらえんかったなぁ。

前半が終わったところで、「いつものように、今日も1点勝負かなぁ。」と言う感想が。
んで、見事なゴールにやられる。
これで万事休すかと思いきや。

ケネディのゴールで追いつくなんて、思いもよらんかったわ。
ピッチ投入直後に、大きな仕事をやってくれました。
その後も前線でキーとなる仕事をこなしてくれて。
監督の采配がここまでぴったりはまってくれると、たいそう気持ちいい。

と言うことで、価値あるドロー。
結果もだけれど、ケネディと言うオプションを手にいれたのは大きいね。
これは今後楽しみだ。

| | コメント (0)

2020年7月29日 (水)

モブログです8

dsc_3289.jpg

試合終了。

1ー1のスコアレスドロー。

| | コメント (0)

モブログです7

dsc_3288.jpg

前半終了。

今日も1点勝負かなぁ。

| | コメント (0)

モブログです6

dsc_3285.jpg

福岡VS愛媛、キックオフです。

| | コメント (0)

モブログです5

dsc_3282.jpg

フィールドプレイヤーが登場。

| | コメント (0)

モブログです4

dsc_3280.jpg

ゴールキーパーが登場。

| | コメント (0)

モブログです3

dsc_3279.jpg

ベススタに入場。

今日も、勝つ!

| | コメント (0)

モブログです2

dsc_3278.jpg

雨のベススタに到着。

O牟田は晴天だったから、傘がない。

| | コメント (0)

モブログです1

dsc_3276.jpg

暑いですなぁ。

職場を脱出してグラサンつけ汁。

| | コメント (0)

2020年7月27日 (月)

第07節 福岡VS岡山

と言うことで、自宅を出てから3日かかって、沖縄経由でのホームゲームであります。

いや、この試合が日曜日開催だったならば、もう一日沖縄を満喫できたんだけれどもなぁ・・・・・
と思わないこともなかったが、それはゼイタクと言うものであり、もちろん試合観戦の方が優先されるので、試合に間に合うような時間に到着するひこーきで福岡空港帰ることに。

と言うことで、試合当日。

16時半到着予定だったが、定刻よりも早着して16時過ぎには、福岡空港に着陸。
シャトルバスに乗り継いで、ベススタに。
ということで、余裕をもって17時には到着できた。
えっと、そんなに人がいない。
うん、まぁ、想定していた程度の客の入りっぽいな。

んで・・・・・
さっきからあまり体調がよろしくない。
ちょっと日焼けしすぎたようで、全身が真っ赤。
つまりは、軽く全身が熱を持っている状態、言い換えたら、微熱。
と言うことでカラダが風邪を引いたのと勘違いしているのか、寒くて震えている状況。
しかも、途中から吐き気もしてきてしまいます。

いつもだったら、さっそく食料を調達しに・・・・・
となるところなんだが、那覇空港でステーキをいただいて、ひこーきの中でびーるを飲んでからのベススタ入りだったので、はっきり言って満腹、なにひとつ入りそうにない。
が、上記のごとく体調がよろしくない。
なので、水のペットボトルを2本購入。

では、ごる裏の前回と同じ位置に移動しましょう。
買ってきた沖縄土産を配布しつつ、チアの紹介を眺めつつ、まったりと過ごす。

さて、岡山戦であります。

えっと、相性的には悪くはないイメージがある、あくまで個人的なイメージ。
言い換えたら、苦手意識は持っていないかなぁ。
まぁ、相手がどうこうとは関係なしに、なんと、一年ぶりの連勝。
それもどうかとは思うが、その思いは横においておいて、せっかくだったらさらなる連勝を続けたいところ。
連休中の土曜日ナイトマッチにしては、観客が少ないのが寂しいけれども、それはこのご時世なのでやむを得ない。
来れない奴らのためにも、福岡を勝たせましょう。
勝ち続けるための後押し、がんばるぞー。

そして、キックオフであります。

第07節 福岡 1-0 岡山

まずは、よっしゃぁ。

試合の最後の最後のところでは冷や冷やしたけれども、おおむねウチペースで試合は進んでいたのではなかろうかと。
まぁ、も少し楽な試合にすることはできたのと違うかなぁという思いは、ないことはないんだが。
1-0での勝利ももちろん素晴らしいのだが、点が取れる時にはとっておいたほうがよろしい。
それでも、1点を取ったらきっちりと勝ち切ることができるというのは、これは頼もしい。

この試合なによりも大きかったのが、石津のゴールっすよ。
ずっと待っていたよ。
長い間つらいリハビリに励んでいただろうけれど、ひとつ結果が出たことで、本人としても報われたのではなかろうかと。
もちろんこれを機に、さらなる活躍を期待します。
そして、しばらくお休みだった前も戻ってきたことも心強い。

はい、特に文句をつけたいところなどございません。
それにしても、「3連勝」などと言う聞きなれない単語、実に気分がいいですなぁ。
連戦で体力的にも精神的にも厳しいだろうけれども、引き続きよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

2020年7月26日 (日)

モブログです24

dsc_3273.jpg

ただいま~

| | コメント (0)

2020年7月25日 (土)

モブログです23

dsc_3272.jpg

再び福岡空港です。

帰ります。

| | コメント (0)

モブログです22

dsc_3271.jpg

よっしゃぁ。

| | コメント (0)

モブログです21

dsc_3269.jpg

試合終了。

今日も勝った~

| | コメント (0)

モブログです20

dsc_3267.jpg

前半終了。

いいよいいよ。

| | コメント (0)

モブログです19

dsc_3265.jpg

福岡VS岡山、キックオフです。

| | コメント (0)

モブログです18

dsc_3264.jpg

フィールドプレイヤーが登場。

| | コメント (0)

モブログです17

dsc_3262.jpg

ゴールキーパーが登場。

| | コメント (0)

モブログです16

dsc_3261.jpg

スタジアムに入場。

今日も、勝つ!

| | コメント (0)

モブログです15

dsc_3260.jpg

ようやく到着。

自宅を出てから3日もかかったわ!

| | コメント (0)

モブログです14

dsc_3258.jpg

ただいま。

帰ってきたぞ~

| | コメント (0)

モブログです13

dsc_3254.jpg

那覇空港です。

飛びます~

| | コメント (0)

モブログです12

dsc_3250.jpg

せっかく沖縄に来たんだから。

ステーキうめぇ\(^o^)/

| | コメント (0)

モブログです11

dsc_3248.jpg

あっという間に那覇空港。

人多くないな。

| | コメント (0)

モブログです10

dsc_3244.jpg

去りがたいけれども、移動開始です。

こんなバスあるなんて知らんかった。

| | コメント (0)

モブログです9

dsc_3241.jpg

おはようございます。

今日の沖縄は曇り空では人が少なめ。

| | コメント (0)

2020年7月24日 (金)

モブログです8

dsc_3236.jpg

ボートに乗ってみた。

お魚さんがいっぱい。

| | コメント (0)

モブログです7

dsc_3235.jpg

おはよーございます。

誰もいない海♪

| | コメント (0)

2020年7月23日 (木)

モブログです6

dsc_3232.jpg

うみ~

| | コメント (0)

モブログです5

dsc_3230.jpg

路線バスで2時間半。

ようやく目的地に到着。

| | コメント (0)

モブログです4

dsc_3229.jpg

那覇空港に到着。

路線バスで移動します。

| | コメント (0)

モブログです3

dsc_3225.jpg

まもなく着陸。

海が青い!

| | コメント (0)

モブログです2

dsc_3222.jpg

福岡空港です。

数ヶ月ぶりに、飛びます~

| | コメント (0)

モブログです1

dsc_3215.jpg

おはようございます。

あいにくの曇り空。

| | コメント (0)

2020年7月22日 (水)

第06節 徳島VS福岡

アウェイ四国での試合です。

アウェイはまだまだ見に行けないことに加えて、日曜日のナイトマッチ。
翌日のお仕事に差し障りがあるから、たとえ制限がかかっていなかったとしても、見に行くことは出来ませんな。
なので、自宅でおとなしくお留守番。
この日は近隣の他チームもすべてアウェイゲームだったので、お出かけする場所もないことだし。

と言うことで、試合当日。

何もやることがなかったので、蓄積していた疲れを取るために、ほぼ終日寝て過ごす。
んで、試合に備えて早めに夕食を取ることに。
18時キックオフだと勘違いしてスタンバイしていたが、試合が始まらない。
19時だったのね。
それまでの間他の試合をボーッと眺めて時間を潰す。

さて、徳島であります。

おそろしや。
今シーズンここまでの得点ラッシュを見ていたら、実に恐ろしい。
まぁ、そんな相手の攻撃陣をどこまで抑え込むことができるのかが、鍵になるんだろうね。
連戦が続くことになった今シーズン、どこでヤマ場が来るのかがわかんないけれども、序盤の大事な試合になるのかも。
ともかくこちらとしては、PCの画面越しに後押しするしかない。
ここらで一つ、連勝と行こうぜ。

そして、キックオフであります。

第06節 徳島 0-1 福岡

いやぁ、しびれた。

こんなにも堅い試合をやってくれるとは、思いもよらなかったと言うのが、率直なところ。
メンバーを若干いじってきて、「一点勝負に出たのかなぁ」とは想像してみた。
実は、そうではなかったらしいけれど。
そんなわけで覚悟はしていたが、自分の想定以上にポゼッションが圧倒的に相手側という、なかなか厳しい展開。
かと言って大きなピンチを迎えることはさほどなく、まぁ不安を感じるようなことはなかったのかなぁ。
なかなか見ごたえのある試合だったと思いますよ。
若干審判が試合をコントロール出来ずに荒れぎみだったのはアレとしても。

ってが、監督が変わったとしても、ウチのチームカラー的なものは急には変わらんのやね。
まぁ、良くも悪くもってか、不必要なところでも荒い。
そして、個人的にキライではない。

それはさておき。
セットプレイで得た得点を守りきっての勝利って、アウェイでの上位チーム相手の戦い方として、何も文句のつけようがない。
>それも、ただガチガチに引いて守ったと言うよりも、しっかり相手を研究して、やるべき対策を取っての守備固めだったからね。
行くべきところと行かなくていいところとの使い分けが、見事でしたわ。

さぁ連勝ですね。
この調子で頼んだよ〜

| | コメント (0)

2020年7月20日 (月)

第05節 福岡VS磐田

いよいよ、観客を入れてのホームゲームであります。

この日のために、事前に午後から有給休暇を取得していた。
平日内とマッチのたびに申請することはないけれども、なんといっても、観戦できるホームゲームの今シーズン初戦。
こういう時に労働者の権利を行使しなくて、ほかにいつするのだということで。

と言うことで、試合当日。

上記の通り、この日は午前中でお仕事は終わり。
なので、少しだけ残業したのち、16時頃職場を脱出。
・・・・・少しだけとは?

高速道路をぶっ飛ばして、17時半ごろに現地到着。
今回初めて、スタジアム横の有料駐車場を自洗に予約していたんだが、まだまだ全然余裕があった。
っていうか、前から2列目・・・・・

お車を止めたら、急いでスタジアムへと。
グッズコーナーを軽く冷やかしてから、いざ入場。
さっそく食料を調達しましょう。
ウエストでチャーハンをゲットしたのち、1時間ほどだべってから中に入ったのは、18時半。
・・・・・久しぶりに人と会うんで、積もる話もあるんじゃー。

ゾーン指定ってことでいつもとは少し位置が違うんだけれども、それなりの場所をキープした時には、すでに両チームの選手がアップしている最中でした。
うん、ピッチ上のこの光景だけ見ると、普段と変わりはなさそうだな。
ただし、こっち側は静かに座っておとなしくその様子を見ているんだけれども。

さて、磐田戦であります。

まぁ、このところ強豪チームと立て続けに対戦していますな。
試合間隔があいていない連戦で対戦するには正直厳しい相手。
ただし、繰り返すけれども、観客を入れてのホームゲーム初戦。
平日ということで来れなかった人、遠隔地に在住していて来れなかった人、そしてまだ自宅で観戦自粛している人たちのためにも、福岡を勝たせましょう。
座っておとなしく観戦だけれども、がんばるぞー。

そして、キックオフであります。

第05節 福岡 1-0 磐田

よっしゃよっしゃぁ

試合の入りは若干バタバタしていた感じだけれども、最初のセットプレイあたりから落ち着いた様子が見えたら、あとは、最後まで守備が破綻することなかったっすね。
うむ、安心してみていられた。
そんなわけで時間が進むのが早くって、前半が終わった時の印象は「もう終わったの?」という感じだった。

そして後半。
チャンスはあるもののなかなか決めきれず、しかし焦っているようには見えなかったので、これを繰り返していればいつかは・・・・・
そして、朝陽の先制ゴールっすよ。
もちろんダイヤのプレスからボールを奪ってからのドリブルも素晴らしかったし、そこからのラストパスを受けての朝陽、憎いほどに落ち着いて決めた、いいゴールだった。
今まではああいった場面で、お約束のように吹かすシーンを、かつて何度も見ていたからね。

はい、文句なしの最高の試合でしたわ。
強豪チーム相手にウノゼロの試合って、おそらくは監督が意図したことを選手たちが理解して実践できた証なんだろうね。
この連戦で、ここ数試合結果が出ていなかった中、しっかりと立て直してくれて、うれしい

仕事休んで見に来て、よかったわぁ。

それにしても、静かにおとなしく座って観戦しろと言われても、ゴールシーンでは思わず立ち上がって声を出してしまうものだな。
条件反射だったからしょうがないやん。

| | コメント (0)

2020年7月17日 (金)

第04節 京都VS福岡

いよいよ、観客を入れての試合再開です。

とは言え、アウェイはまだまだ見に行けない。
今シーズンの二大楽しみにしていたアウェイ、沖縄と京都に行けないとは・・・・・
なんだけれども、こればっかしはしょうがない。

と言うことで、試合当日。

試合が行われていた時間帯、ワタクシは30分遅れで試合をやっていた熊本におりました。
基本、スマホで試合を見るよりも、近場で行われているよそ様の試合を生観戦する方をチョイスする人間なので。
なので、この試合については、目の前で行われている試合が止まった頃合いにスマホで試合展開をチェックする状況。
んで・・・・・

翌日曜日は、疲れを取るために一日中寝て過ごす。
なので、この試合の映像を見たのは、月曜日以降にしよう。
すでに結果を知っているけれど、「果たして実際はどんな感じだったのか」と確認するために。

さて、京都であります。

重ね重ね、新スタジアム、行きたかったな。あ
それはさておき、夏場の西京極での試合と言うと、いい思い出など何一つない。
しかし今回、新しいスタジアム。
過去の因縁はすべて捨て去り、この辺りでいい試合を見せてほしいなぁと言う思いしかない。

そして、キックオフであります。

第04節 京都 2-0 福岡

え~と・・・・・

まだ見ていないわ。

月曜火曜とお仕事が忙しくって、その余裕がなかったのよ。
ってか、ついったをチェックした限りでは、「やはり京都戦だった・・・・・」って感想だったし、磐田戦を観戦した後で負けた試合を見直ししたいと思えなかったんで。
申し訳ない。
今後気が向いたら、連休中にでも見ておこう。

と言うことで、見ていない試合について書くことは何もなく。

たとえスタジアムが変わったとしても、やはりアウェイ京都は、うまくいかんなぁ。

| | コメント (0)

2020年7月15日 (水)

モブログです5

dsc_3206.jpg

試合終了。

よっしゃよっしゃぁぁ!

| | コメント (0)

モブログです4

dsc_3205.jpg

前半終了。

お互いにいいから、時間が短く感じた。

| | コメント (0)

モブログです3

dsc_3203.jpg

福岡VS磐田、キックオフです。

| | コメント (0)

モブログです2

dsc_3200.jpg

ようやく入場。

一時間ほどスタジアムの外で「三密」してた。

| | コメント (0)

モブログです1

dsc_3199.jpg

ただいま!

今年初の博多の森。

| | コメント (0)

2020年7月13日 (月)

J3第03節 熊本VSC大阪23

豪雨ですね。
今回被害にあわれたみなさまには、お見舞い申し上げます。

今シーズン初めてのよそさまの試合を見に、熊本に行ってきました。
我がチームはアウェイ京都で、まだまだ「来るな」と言われているので、近場の試合を見に。

と言うことで、試合当日。

豪雨対策で、前夜は職場に泊まり込み。
幸い何事もなく、土嚢を撤去し床上に上げていた機械類をもとの位置に戻すなどの作業を行ってから、11時ごろ帰宅。
疲れていたんで少し寝てから、15時半ごろ車で家を出る。
本来は電車で行きたいところではあったが、鉄道は土砂災害で部分運休しているので。

熊本市内までは、下道で約1時間半。
と言うことは、駐車場に到着するのが17時で入場開始時間だから、テクテク歩いている間に入場列がはけているだろうという、三密を避けつつ早くスタジアムに入るという計算のもと。

んで、クラブによって対応は分かれているけれど、今回熊本は、スタジアムでの食事の販売はなし。(飲料は売っている)
スタグルのない熊本なんて・・・・・ではあるものの、熊本の場合ギリギリまで外のスタグル広場に人がたまっている状況なんで、密集を避けるにはやむを得ないんだろうな。
と言うことで、途中ヒライさんに寄ってお弁当を調達。

ほぼ計算通り、17時15分にスタジアムに到着。
さっそく中に入りましょう。
うん、まぁ、雨のせいもあるんだろうけれども、客の入りはこんな感じか。
結局観客数は1,181人、バクスタは密集することもなく飲んびり試合観戦できた。

さて、熊本であり、C大阪23であります。

熊本、ガラッとメンバー変わったなぁ。
スタメンで知ってる人、3人しかいなかった。
そんな、ガラッと変わった若手メンバーを、大木新監督がどう育てていくのか、楽しみであります。
開幕から2連勝で、早速結果は出ているようですね。
一方のC大阪23、ゴメンナサイわかんない。
今年こそはJ2復帰を目指す熊本を見守っていきましょう。

と言うことで、キックオフであります。

J3第03節 熊本 5-3 C大阪23

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。

時間経過で言えば、前半9分に高橋のゴールで熊本先制、21分にも河原のゴールで前半を2-0で折り返すと、53分に中原、65分にこの日2得点目の高橋と追加点も直後に藤尾が1点返す、その後双方点を取り会い、結局5-3で熊本の勝利。

んで、う~む・・・・・

大量得点での勝利だったんだが、イマイチスッキリとせぬ。
勝ってよかったというよりも、この展開で3失点はいただけないと言う感想のほうが、先にきてしまう。
出来れば4-0で終わらせたかったなぁ・・・・・

前半、よかったっすよ。
細かいパス回しでボールがつながるし、効果的なロングキックが生きているし、前線の選手は積極的に仕掛けてドリブル突破して行くし。
若手選手が躍動していて、見てきて楽しかったっす。
さすが大木監督、よく鍛えていると唸らざるを得ない。

んで、後半だけれども。
これは、ピッチ状況的にこういう展開になってしまうのも仕方なかったのかなぁと。
雨が激しくなり、選手は足を滑らせる、パスは途中でボールが止まる、ドリブルしていてボールが進まない。
ゆえに細かいプレーが出来なくなり大味な試合になってしまったな。

なので、3失点もピッチ状態の影響もあった、というふうに捉えておきましょうか。
最後のPKは、点差を考えたら与える必要なかったけれどね。

いずれにしても、「若手選手が躍動している」のは、見ていて楽しいですね。
うまくいったら、今のコバさんの北九州みたいに、数年後の熊本はいいチームになりそう。

| | コメント (0)

2020年7月11日 (土)

モブログです7

dsc_3193.jpg

火の国文龍で、こってりラーメン。

ドロドロスープに追いニンニク、超うめぇ\(^o^)/

| | コメント (0)

モブログです6

dsc_3187.jpg

試合終了、5ー3。

この展開で3失点は、個人的にはいただけない。

| | コメント (0)

モブログです5

dsc_3186.jpg

前半終了、2ー0。

| | コメント (0)

モブログです4

dsc_3184.jpg

熊本VSC大阪Uー23、キックオフです。

| | コメント (0)

モブログです3

dsc_3181.jpg

両チームの選手登場。

豪雨に・・・・・

| | コメント (0)

モブログです2

dsc_3177.jpg

スタジアムに入場。

パークドーム駐車場もがらがらな程度な客の入り。

| | コメント (0)

モブログです1

dsc_3176.jpg

小雨です。

サッカーが日常にある光景が帰ってきました。

| | コメント (0)

2020年7月 6日 (月)

第03節 福岡VS長崎

今シーズン、ホーム開幕戦であります。

とは言え、リモートマッチですなぁ。
当然見に行くことができないんで、自宅から応援ですよ。
見には行けないんだけれども、関係各位のご尽力で、こうしてホーム開幕を迎えることができて感謝。

と言うことで、試合当日。

この日は午前中お仕事。
ところが、お昼になってから突発的にとある出来事が発生してしまう。
その対応にバタバタと追われていたから、職場を出たのが18時。
急いで帰宅したいところではあったが、本来お昼のうちに済ませておきたい所用があったため、某所に立ち寄ってから・・・・・

家にたどり着いたのは、19時5分。
PCを立ち上げてから視聴開始。
キックオフには間に合わなかったけれども、まぁよかろう。
そんなわけでして、「いよいよホーム開幕だぁ」って気分になる暇もなく、いきなり試合が始まったという感じ。

さて、長崎戦であります。

まぁ、近場のチームとの対戦ということもあるけれども、昇格を争う有力なライバルのうちの一つであることに違いはないので、負けたくはないところですな。
「ベンチで控えているメンバーを見て、絶望する」という話を事前に聞いていたが、確かに豪華すぎる。
なので、先制点が必須ですかね。
毎度この対戦は、ロースコアーになってしまうので・・・・・
ホーム開幕戦、この試合は絶対に、勝つ。

そして、キックオフであります。

第03節 福岡 1-2 長崎

え~と・・・・・

前半はおたがいに耐えてのスコアレス。
確かにポゼッションでは負けていたけれども、悪い印象はなかった。
そして、後半開始早々に、セットプレイから鈴木惇が直接決めての先制。
って、ここまでの試合展開は文句なしやん。

最後そうなるか・・・・・・・・・・

疲れのせいなのか、時間が進むにつれてパフォーマンスが低下していったような気がして、気になる。
このあたり、中断の影響が出てしまっているのかもね。
しょうがないか。
それにしても、交代で出てきた選手にやられてしまうというのは、きっついなぁ。
心情的に認めたくはないが、「交代出場した選手の差が、試合結果に出てしまった」ということになってしまうのか。

あと、この試合、ラジオでも生中継ということで、だぞんの音声を消してラジオでも聞いていたんだが、映像と音声とのタイミングを合わせるのがえらく難しかったっす。
結局は断念してしまった。
radikoって案外遅延が大きいのね。

と言うことで、今シーズン初敗戦。
2月の開幕から6月までの間負けなしが続いていたが(汗)、これもストップ。
試合途中まではうまくいっていたと思っただけに、残念。

次節から、観客を入れての試合。
アウェイ京都、新しいスタジアムに行きたかったなぁ・・・・・

| | コメント (0)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »