« モブログです32 | トップページ | J2第14節 北九州VS東京V »

2020年8月25日 (火)

J3第11節 熊本VS岩手

熊本まで、今回は電車で行ってきました。

ここのスタジアムは高速道路のインターチェンジから近いこともあって、我が家から車で向かったら、1時間もかからない。
しかし、電車で行こうとなると、わざわざ新幹線を利用することはないから、鈍行列車利用して熊本駅で乗り継いで行って、最寄り駅からのシャトルバスとなると、2時間は見ておかなければいけない。
スタジアムで飲むんだったら電車で行くんだけれども、今シーズンはそういうわけにもいかない。
となると、電車で行くという選択肢がなくなっちゃうんだよなぁ。

今回電車で行ったのは、期間限定で発売されている、土日の二日間乗り放題のJR切符を使ったから。
土曜日熊本で日曜日小倉に行くとなると、これを使うとお得だったので。

と言うことで、試合当日。

朝早く自宅を出たら、今月運行再開されたばかりの豊肥本線に乗って阿蘇方面とか、フリー切符だから乗車できた三角線の特急に乗って三角方面とか、熊本県内をうろうろ。
んで、光の森駅に到着したのは、17時34分ごろ。
シャトルバスに乗ったらスタジアムに到着するのが18時ごろなんで、ちょうどいいだろうという計算のもとでの行動。
だったんだけれども・・・・・

光の森駅に到着してみたが、バス乗り場に人の姿がない。
バス停の掲示を見てみたら・・・・・
「毎時30分発の運行」とな。

いまさら熊本の公式WEBをチェックすることなどなかったから、知らんかったわ。
いくら今シーズンは観客が少ないとはいえ、1時間に1本の運行は、ちょっと・・・・・
とはいえ、これは事前に確認していなかった自分が、全面的に悪い。
それでは、どうやってスタジアムに向かいましょうか。
タクシーを使うことも一瞬頭をよぎったが、「土日乗り放題で5,000円」の節約旅行をしておきながら、ここでタクシーはゼイタクだ。
ならば、歩こう。

実は、ここの間を歩くのは、初めてだ。
今まで、動員試合で客が多数押し寄せた時も、ワールドカップラグビーの時も、途中の坂道を考えたらしんどいということで、バスを待って乗っていたので。
まぁ、道はわかっているので問題ないが。
歩きましょう。
なぜかこの日は涼しくって、歩いていて汗がだらだら流れてしまう状況にはならなかったことだけは、幸運や。

歩くこと40分、案外持っていたよりも早く、スタジアムに到着。
今シーズンいつも座っている位置に荷物を下ろしたら、さっそくスタグル広場へと・・・・・
疲れたわけではないけれども、食欲はないわ。
選手たちがすでにあっぷのためにピッチ上に登場していたこともあり、ぼーっとそれを眺めて過ごす。
そしてすぐに、試合開始ですよ。

さて、熊本であり、岩手であります。

熊本に関しては、今シーズンは短い間隔で見ているんで、もはや書くことはなし。
一方の岩手、開幕のころはなかなか成績が上向かなかったようだけれども、最近は調子がいいのかな。
どっちにしても、ほとんど情報を持ち合わせていないチームだけに、どんなサッカーをやってくるのか楽しみ。
気候は涼しいのに歩いたせいでひとりだけ暑い中、まったりとよそ様の試合を楽しむことにしましょう。

と言うことで、キックオフであります。

J3第11節 熊本 3-1 岩手

例によって、よそ様の試合なんで、試合についての感想は、さらっと流し気味に。

時間経過で言えば、前半23分に中原のゴールで熊本が先制、41分に高橋のPKでリードし2-0で前半を折り返すと、後半に入り52分に小谷のゴールで岩手が1点返すも直後に高橋がこの日2ゴール目、結局熊本が逃げ切っての勝利。

うん、熊本の快勝と言って差し支えないかと。

この試合も中原が素晴らしいゴールを挙げて口火をきる。
こういう、一人でも局面を打開できる選手がいると、チームとして助かるんだろうなぁ。
熊本は先制したら強いっすよ。
決して守備的なチームではないんだけれども、ボールを細かくつないできてリスクを冒さないんで、リードしたらまぁ安心して見てはあいられますな。
あとは、高橋が2ゴールをきっちりあげたんだから、問題なし。
まぁ、1失点くらいはなんとなくしょうがないのかなぁということで。

この試合、今までより多少攻撃的に見えたんだけれども、そこは意識して変えたのかたまたまそう見えただけなのかは、わかんない。
ただ、細かいところをブラッシュアップしていってるんだろうなぁとは、わかる。
なんせ、この連戦の中勝ち続けていかなきゃならない状況が続いているからね。
首位秋田との差を詰めて、そしてひっくり返さなきゃならないし。

|

« モブログです32 | トップページ | J2第14節 北九州VS東京V »

その他サッカーなど 2020年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« モブログです32 | トップページ | J2第14節 北九州VS東京V »