« モブログです13 | トップページ | モブログです1 »

2021年11月 8日 (月)

第35節 福岡VS横浜FC

数日ぶりのベススタ参戦であります。

前回の観戦は1ヶ月間ぶりだったのに、それから4日後ですよ。
なんでこんなに間隔がいびつなのか・・・・・
も少し等間隔でバラけてくれたら、そして、ワタクシの仕事の休みとアウェイのスケジュールとが一致してくれたら、アウェイ遠征がもっと出来るのになぁ。
などと愚痴ってみる。

なんせ、この先柏も、そして最終戦の東京も、仕事の都合上行けないから、ワタクシの今シーズンのアウェイ遠征はすでに終了してしまっているのよ。
感染症の影響でやむを得ないとはいえ、今年はほとんど出掛けられなかったのは無念だなぁ。
今シーズンの調子が良い我がチームを、もっとアウェイの地で応援したかったのに。
気分良く観光地巡りをしたかったのに。

まぁ、どこにも当たる場所はないし、しょうがない。
それらは来シーズンの楽しみに取っておくしかないか。

という事で、試合当日。 

じじいなので、朝8時にお目覚め。
この日の試合も15時からなので、若干の余裕がある。
前回の失敗を踏まえて。も少し速く家を出よう。
と言うことでバスの時刻を調べたら・・・・・
げっ・・・・・
日曜日だと、朝の時間帯も本数が少なくなっとるがな。
この時間は、朝からお出掛けするご老人たちのために、以前はも少し本数があったはずなんだが。

しょうがないから、10時のバスに乗り、10時半にO牟田駅を出る西鉄電車に乗り継ぐ。
これでも、前回よりは2本早い電車なんで、スタジアム到着も1時間ほど早くなるはず。
少しくらいは、こっちもやる気を見せてみよう。

と言うことで、O牟田駅を10時半前に出発。
前回は平日に挟まれた休日だったから案外乗客が少なかったのだが、今回結構乗客が多いな。
少しずつ日常が戻りつつあるのか。
ただし、そんな電車の中でレプユニを装着しているのは、ざっと見渡した限りでは、粉の車両にはワタクシひとり・・・・・
だったら、みなさまどちらにお出かけで?

天神に到着したら、街に繰り出す方々に背を向けて、まっすぐ地下鉄へ。
福岡空港に到着、いつものようにターミナルビルで一服。
ここから違うのが、いつもだったらシャトルバスでベススタに向かうところを、てくてく歩いて向かうことに。
トップパートナーの明治安田生命さんが、スタジアムまでのウォーキングイベントをやっているので、それに参加することに。
ずっと支え続けているスポンサーさまには、やはり感謝を示しておきたいので。
かといって、保険に入るわけではないけれど。
なんせ独り身、生命保険を掛けても残す相手が誰もいな・・・・・・

それはともかく。
福岡空港からてくてく歩いて、途中の公園で受付して、てくてく歩いて、ベススタに到着。
明治安田生命さまと古賀市さまから、お土産をいただきました。
ありがとうございます。

この時12時20分。
ちょうど優先入場開始直前で、長蛇の列。
一方で、そんな時間だからか、つづみ団子屋さんの列は数人ほど。
なので、迷わず団子屋さんの列に並ぶ。
みたらし団子ときびだんごと、自宅へのお土産用にマロン大福をゲット、神山さんから袋に入れてもらいました\(^o^)/
ちなみに、マロン大福は家族に大好評でした。
美味かったっす。

それからしばし待って、優先入場の列が捌けてきた頃に入場。
こんなに早くベススタ入りするのは、久しぶりだぁ。
いつもの場所に荷物を下ろしたら、早速スタジアムの散策へと。
まずは食料の調達。
どのお店も長蛇の列で、どこに並ぶか迷ったけれど、がっつり食べたい気分ではなかったので、フライドポテトを。
おまけで、ついでにびーるも購入したから、自席に戻る。
やっぱり、スタジアムでいただく、びーるうめぇ\(^o^)/
そして、びーるのつまみのフライドポテトうめぇ\(^o^)/ 
鉄壁の組み合わせでしょう。 

自宅を出るときは、季節相応に寒かったけれど、スタジアムに着いてみたら、日向はぽかぽか。
着込んでいたものを脱ぐ。
びーるが美味い陽気ですね。
・・・・・直射日光の元で飲んでいたら、ちょっと気分が悪くなってきた。
なので、調子に乗らずに、今日は抑えておきましょう。

それにしても、開門時間にスタジアムに到着してみたら、案外ヒマだなぁ。
前述の通り気分が悪くなってきたので、バクスタ裏の日陰に避難して、しばしぼーっと過ごす。
それから、スタジアム内をうろうろして時間調整。
そうこうしている間に、選手がアップのためにピッチ上に登場する時間ですよ。
日陰で休んでいたおかげで、体調も戻ってきた。
良い感じにアルコールは残っていて、テンションもバッチリ。
今日も良い感じに、そろそろ試合が始まるぞ。
声は出せないけれども、福岡を後押しすべく戦闘モードに入りましょうか。 

さて、横浜FC戦であります。 

順位表では下のほうにいる対戦相手。
とはいえ、この対戦、過去に勝てた印象があまりないんだよなぁ。
順位的に厳しい向こうは。当然全力で勝ちに来るだろうし、これは絶対に恐ろしい。
まったくもって油断は禁物ですぞ。
まぁ、長谷部監督はじめ選手スタッフは油断していないだろうから、これは自分を含む観客席側に向かってのこと。
そんなわけで、この試合も厳しくなりそうではある。
楽な試合はひとつもないなぁ。
が、それをはねのけて勝たねばならぬ。
今シーズンのJ1残留は決めたとはいえ、当然さらに上を目指したいし、そのためにはこの試合、負けられない。
きっちり勝って、勝ち点を積み上げていくぞ。
なので、この試合絶対に勝つよ。
頼んだよ~ 

と言うことで、キックオフであります。

第35節 福岡 1-1 横浜FC

う~む・・・・・

「勝ち点1をゲット出来て良かった」のか、「勝てる試合を落とした」のか。
気分的には後者だなぁ。

反撃が遅すぎでしたな。
アディショナルタイムにようやく追い付いて、さぁ逆転だ! って雰囲気になったが、いかんせん遅かった。
試合時間があと10分くらい残っていたら、言い換えたら、同点に追い付くのがあと10分くらい早かったら、もしかしたらそれが実現していたかも。

それにしても、やることがことごとく上手く行かなかった印象。
選手のポジショニングが悪かったのか、セカンドが拾えなかった、パスが繋がらなかった、それなのにスタッツでは、ボールポゼッションはいつもよりも高めと言う。
ジョンマリが前線で身体をはって頑張っていたんだが、そこに絡む選手がいなかったのが、きつかったっすね。
山岸の不在が痛い。
無理はして欲しくないが、早く戻ってきて・・・

当然監督もこれではいかんと思ったのか、事態を打開するために、後半「4人同時に選手交代」と言う荒業に打って出たが、大きく改善されることはなく。
いつもだったら、これでガラッと変えることができていたんだけれども、この試合については、不発な印象。
最後まで、ウチがやりたいことが出来なかったなぁ。

まぁ、それでも最後に追い付いて最悪な事態を回避できたのは、それだけ力が付いた証拠だ、そうポジティブに考えておきましょうか。

んで、この試合。
ワタクシは前節に引き続き、90分間立ちっぱなしの応援にチャレンジしてみたが、それが出来る体力はあったようで。
少しずつリハビリして、以前の間隔を取り戻したいな。
もちろん、感染症が完全に終息することが大前提として。
来年は、声出しが解禁されるといいな。

そんな訳で、引き分けでありました。
勝ちたかったっすよ。
最低限の結果は出してくれたものの、これでは満足できないなぁ。
ただし、ここ数試合、来シーズンに備えていろいろとテストしている、それはちゃんと理解している。
そして、そう簡単にはいかないか。

前節と同じこと書くけれど 、今年はひとつでも上の順位でシーズンを終わらせたい。
なので、当然次の試合は勝とう。

|

« モブログです13 | トップページ | モブログです1 »

2021年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« モブログです13 | トップページ | モブログです1 »