第04節 柏VS福岡
と言うことで、柏に行ってきました。
神戸の時にも書いたけれど、去年おととしとアウェイに出られなかった分、今年は出る気満々なのよ。
この試合も、ちょうど仕事が休みだということで、日程が発表された時から行くことを決定。
しかも、2月末で有効期限が切れるマイレージを使うので、旅費もかからない。
久しぶりの日立台、楽しみだぁ。
今シーズンはまだリーグ戦で勝ちがないということなので、今年初の勝ち試合を見に行くぞ!
という事で、試合当日。
ここのところお仕事がずっと多忙。
先週は土日とも出勤していて、休みがまったくない。
ついでに、睡眠時間もまったく取れていない。
超眠いから、本当だったらゆっくり寝ていたいところなんだが・・・・・
いまだ、アウェイに出る日はわくわくが止まらない。
疲れはまったく取れていないのに、6時に目が覚めてしまう。
試合時間に合わせて、福岡空港を10時に出るひこーきを抑えていたんだが、ふと気が変わった。
ネットショップではソールドアウトとなっている「アビスパのおぱんつ」を、実店舗に買いに行こう。
そう決めたからには、いそいそと自宅を出発。
7時前の新幹線に乗って、博多駅へ。
福岡空港に到着したら、1本前のひこーきへの変更手続きも無事にできた。
では、8時半のひこーきに乗りましょう。
10時に羽田空港に到着。
リムジンバスでお台場に到着したのは10時40分。
11時開店を待って入場したヴィーナスフォートの中のお店で、3点だけ残っていた商品のうちの、一つをゲットできた!
やはり、早起きは三文の得だな。
ということで、目的も果たせたことだし、ほかにやることもないからスタジアムへと向かいましょう。
ゆりかもめで新橋駅に移動したら、ちょうど常磐線直通快速電車が目の前に。
これはラッキーと乗り込んだのはいいが、12時半には柏駅に到着してしまった。
う~ん、16時キックオフなのに、これは早すぎる。
しょうがないから、駅前のネカフェに入ってしまった。
今のご時世、なかなかタバコ吸える場所もないからね、ここいらでちょっと一息。
一時間ほど滞在し、暇をつぶしつつスマホを充電させたから、そろそろスタジアムへと向かいましょう。
レイソルロードをてくてく歩いて、開門の入場列もあらかたさばけたころに日立台に到着。
繰り返すけれど、ここに来たのは、久しぶりだぁ。
ここのごる裏は自由席だから、早めに来ていい場所をとるぞ。
声を出して飛び跳ねられるゾーンの、いちばん末席あたりを・・・・・
って、今までの感覚でスタジアムに早めに到着してみたんだが、冷静に考えてみたら、声出し禁止、おとなしく座ってみておくしかないんだった。
だったら、早く来る意味、あんまし無いやんかぁ・・・・・
なんだけれども、なんとなくいつもの習性でコアっぽいエリアの隅っこに場所を確保してしまう。
しかも、ここのアウェイ側のスタグルは・・・・・なのは、前もってわかっているからね。
さて、どうしよう。
選択肢が、ほとんどない。
とりあえずは、びーるを。
今年最初の炎天下での、びーるうめぇ\(^o^)/
・・・・・そして、寝不足のせいなのか、さっそく今年初、気分が悪くなってきた。
もちろんわかっていたけれど、日立台のごる裏はピッチが近くて臨場感たっぷりで、最高。
なんだけれども、「立見席」なんで、気分が悪くなっても座りづらい。
なので、しょうがないから、スタグルエリアの隅っこの日陰で一休み。
しばしぼーっとしていたけれど、そろそろ選手たちがあっぷに出てくる時間だよ。
せっかくここまで来たんだから、「来れない奴ら」の分まで後押ししなくっちゃ。
少し休んで回復してきたので、自席に戻りましょう。
それにしても、思っていたよりも人が少ないなぁ。
関東組が大挙して押し寄せてきているかと思いきや、さほどではない。
まぁ、時節柄しょうがないのかな。
そうこうしているうちに、そろそろ試合が始まる時間ですよ。
だいぶ体力が戻ってきた。
よし、ワタクシも頑張るぞ。
頑張って、飛び跳ねるぞ~(禁止行為)
さて、柏戦であります。
まぁ、なんと言うか、相手がどうこうっていうよりも、そろそろリーグ戦での勝ちが欲しいよね。
素晴らしい晴天で、コンディションはばっちり。
しばらくアウェイでの試合が続くが、嫌な流れは断ち切っておきたい。
この試合で勝たなかったら、いつ勝つのだ。
それくらいの意気込みで戦ってほしいものであります。
まぁ、柏には何の恨みもないけれど。
ってか、選手の行き来も多いクラブなんでね、むしろ親しみすら感じてたりするんだが。
ともあれ、この試合できっちりと勝って今シーズン初勝利を飾りたいところであります。
アウェイでの試合、厳しいものになるであろうが、それを跳ね返してほしい。
とにかく、勝利を。
という事で、キックオフであります。
第04節 柏 1-0 福岡
う~む・・・・・
勝ちたかった、悔しい。
勝てるチャンスもあったと思う。
試合直後にモブログでも書いたけれど、感情がぐっちゃぐちゃ。
負けて悔しいし、猛攻撃は楽しかったし、あと一歩のところもあって惜しかったし、それを決めきれなかったのが寂しいし・・・・・
前半は、なんとなくどこかの歯車がずれているようで、悪くはないんだけれどすっきりとしない、そんな印象。
失点したわけだけれどさ、あれは相手が上手かったし、アウェイだから失点もあり得るわな。
なので、こっちも点を取って逆転すればいいだけのお話ではある。
が、ゴールが遠かった・・・・・
後半、逆転勝利に向け、選手を入れ替えて立て直しを図るわけなんだが。
再三再四クロスは上がる、が、ずれている。
あと、フアンマと城後の二人がゴール前に詰めているんだけれども、決まらない。
個人的には、そういう時は「3人目の選手」が突っ込んできてほしかったんだが。
チャンスが回ってきているようで、シュートの数は打っているようで、しかしイマイチ手ごたえがつかめない。
結局、試合はそのまま敗戦であります。
ゴール欠乏症やな。
決してふがいない試合をやっているわけではないけれど、繰り返すけれど、すっきりとしない試合だった。
いまはガマンの時なのかなぁ。
田中達也、よかったと思うな。
熊本で見ていた時をほうふつとさせていて。
もっとできるはずの人なんで、引き続き期待しているよ。
そして、次の試合こそは、必ず勝利を。
| 固定リンク
「2022年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2022年観戦記録(2022.12.25)
- 第34節 浦和VS福岡(2022.11.08)
- 第33節 福岡VS柏(2022.11.01)
- 第32節 札幌VS福岡(2022.10.12)
- 第31節 福岡VS神戸(2022.10.03)
コメント