第09節 福岡VSC大阪
今シーズン2回目のベススタでしたよ。
と言っても、前回は平日ナイトマッチ、スタジアムに滑り込むと同時にキックオフの笛がなったと言う状況。
ゆえに、ベススタでのんびり過ごすのは、今シーズンはじめてであります。
この日スタジアムに向かうために、頑張りましたよ。
金曜日は日付が変わるまで残業して、土曜日は早めに出社して、本来だったら午前中勤務のところを23時近くまで頑張った。
恐怖の11時間残業、しかもその分のお手当てはでない。
んで、日曜日も出社したほうが月曜日以降が楽になるのはわかっていたんだが、限界ですわな。
ここでベススタに行っておかねば、もろもろ積もり積もったストレスを解消する場所かない。
まぁ、サッカー観戦で余計にストレスが増える恐れもあるんだが(笑)。
それはともかくとして、だからこそ、金曜日も土曜日もお仕事を頑張ったわけで。
ここんところサッカーに関心を持つだけの余裕がない、ゆえに、試合結果もチェック出来ていない。
ただし、戦績的に芳しくはないことはなんとなく分かってる。
なので、実際のところどうなのか、自分の目で確認しましょう。
という事で、試合当日。
さすがに、疲れを取るためにゆっくり寝て、目覚めたのは10時前。
朝食をいただいたら、早速家出しよう。
今回は間違いなくスタジアムで飲むことが想定できるので、駅までは路線バスで向かう。
んで、11時の西鉄特急電車に乗車。
電車のなかでは爆睡していたから、あっという間に天神に到着。
久しぶりなので、少しだけふらっと歩き、新しく出来たビルを覗いてから地下鉄へ。
13時半ごろ福岡空港駅に到着。
まっすぐベススタに向かってもまだ開門時間前なので、空港でしばらく時間調整することに。
展望デッキで、次々と飛び立っていくひこーきを見ていたら、全然飽きない。
どこかにふら~っと旅に出たいなぁ。
やがて、そろそろいい時間かなと言うところで切り上げて、シャトルバスでベススタに到着。
ちょうど開門時刻に並んでいたであろう人の列もさばけていて、スムーズな入場、計算通りや。
それでも、こんなに早くスタジアム入り出来たのは、久しぶりだぁ。
いつものごる裏に荷物を置いたら、スタジアムの散策に。
時間がまだ早いからなのか、人は少なめ。
んで、前回はメイン側からバタバタと入ったので、バック側に行くのは今年はじめて。
入り口の場所が移動して導線が変わったとは聞いていたが、体験するのははじめてだ。
食料を調達するのにいちいち出なきゃいけないのは億劫だが、人の流れ的にはこっちの方がいいのかな?
なんとなくスムーズに歩けているような気がする。
もっとも、その要因のひとつは、並んでいる飲食店の数が減ってるからか。
選択肢が狭まるなぁ・・・・・
と言うことで、せっかく外に出たから、グッズ売場も冷やかしてみる。
いつの間にか種類は増えている。
良さげなものもあるんだが、個人的には、ロングサイズのマフラータオルが欲しい。
今年バージョンのも持ってるんだけれど(神戸で買った)、首に巻くと短くって少々きついので。
結局は何も買わず。
一通り散策したら、メシを調達してから自席に戻りましょう。
選択したのは、ウエストのゴボ天うどん。
・・・・・定番のやつや、しかも、スタジアムでなくてお店でも食える。
腹が減っていたので一気に掻き込んだあとは、びーるとポップコーンを買って自席に。
ぽかぽかの晴天の下、スタジアムで飲むびーるうめぇ\(^o^)/
アウェイではすでにやっているのだが、ベススタではあるのだが今年はじめてだからね。
今年これまで出来なかったことについてはいかがなものかとは思うが、美味いものは美味い。
そんな感じで、いつも近くで観戦しているメンバーとうだうだしながら過ごしていたら、二時間と言う時間もあっという間に過ぎていくもので。
気がついたら、アップのために選手たちが出てくる時間になっていて、そしてあっという間に、試合開始時刻に。
試合開始直前にしばらくトイレにこもっていたけれど、戦闘モードに入りましょうか
さて、C大阪戦であります。
まぁ、得意な対戦相手ではないですわなぁ。
特に得点力がない今は、攻撃合戦になったら勝てそうなイメージが湧いてくれない。
なので、この試合もなかなかきつそう。
しかし、せっかく見に来たからには、気持ちよく勝ってくれる試合がみたい。
で、今現在なかなか勝利が遠くって苦しい状況が続いているけれど、先日のカップ戦ではルキアンに待望のゴールが生まれたということで、次はリーグ戦ですね。
なので、この試合できっちりと勝って、波に乗っていただきたいところであります。
今シーズン初めて準備万端で迎えるホームゲーム、微力ながら選手たちを後押しすべくがんばるぞー
そしてとにかく、勝利を。
とにかく、期待している。
という事で、キックオフであります。
第09節 福岡 0-0 C大阪
え~と・・・・・
前回見に来た鹿島戦のときと、若干似た感想であります。
眠たかったっす。
久しぶりにスタジアムで昼間っから飲み、激務続きで疲労が溜まっていたこともあり、前半寝ておりました。
これじゃぁいかんと、後半はスタジアムの一番うしろで立って応援していたんで、だいぶ気持ち的には上がったんだけれども。
んで、前半半分寝ながら見ていた人間の感想とは思えないけれど、惜しい試合だったとは思う。
が、ゴールがなかなか生まれないことに、もどかしさを感じてしまうなぁ。
昨シーズンとさほど戦い方は変わっていないんだけれど、細かいところで雑になってるか。
決して悪くはないんだけれども、なんと言うか・・・・・言語化が難しい。
昨シーズンだったら、時間が経過して双方の体力も落ちてきた頃、最終盤にセットプレイからゴールをあげて勝ち切ることができてたんだが、今シーズンは肝心のそんな場面での、クロスの質が・・・・・
まぁ、終盤だけではなくって、試合を通してなんだけれども。
いいクロスが上がってからのチャンスの数が少ないと、打つ手が限られてしまうなぁ。
そんなわけで、前回と同じ感想になってしまうが、試合を通して大きな不満があるわけではない。
不満はないんだけれども、え~と、繰り返すけれど、もどかしい。
もしかしたら、このままズルズルと言ってしまわぬよう、なにか手を打つタイキングなのかもしれぬ。
よくわかんないが。
とは言っても、ここで焦って変なことをやり始めて崩れてしまっては元も子もないし。
う~む・・・・・
と言うことで、この試合もスコアレス。
次の試合こそは、素晴らしいゴールを上げての勝利を。
| 固定リンク
「2022年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2022年観戦記録(2022.12.25)
- 第34節 浦和VS福岡(2022.11.08)
- 第33節 福岡VS柏(2022.11.01)
- 第32節 札幌VS福岡(2022.10.12)
- 第31節 福岡VS神戸(2022.10.03)
コメント