第15節 名古屋VS福岡
平日のアウェイでの試合、当然のごとく欠席でありました。
名古屋もしばらく行けていないなぁ。
最後に行ったのは例の試合の時か。
先日の川崎と同様、わりかし平日開催の時が多い印象。
なので、自宅でお留守番。
しかし幸いなことに、お仕事忙しくはない時期。
しかも、なぜか19時半キックオフ、おそらく名古屋市内から来る人たちのことを考えてなんだろう。
そのおかげで、自宅でだぞん観戦できそうる。
という事で、試合当日。
平日なのでいつも通りに出社し、いつものようにお仕事に励む
すこし残業したけれど、19時に職場を脱獄。
急いでおうちに帰りましょう。
帰宅し、夕食もそっちのけでタブレット端末を立ち上げる。
ちょうど選手が入場してきたところ、ギリギリ間に合った。
さて、名古屋戦であります。
前述の通り、入れ替え戦の印象が強い。
おかげで、相性が悪いイメージしかない。
しかしこちらは、前節マリノスに21年ぶりに勝ったわけで。
この際、嫌なイメージを一掃するにはチャンス到来ですな。
ここで名古屋相手に勝てたら、この先勢いに乗れそう。
なので、気持ちよく勝ってくれる、そんな試合が見たいなぁ。
そのためには、タブレット端末の画面越しではあるものの、念を送りますよ。
勝って、見に行けなかったことを後悔させてほしい。
期待していますよ。
という事で、キックオフであります。
第15節 名古屋 2-0 福岡
う~む・・・・・・・・
何も言いたいことはありません。
完敗ですな。
って、「数的有利」な試合に完敗って、どういうことや。
まぁ、あの位置でファールして相手にフリーキック与えちゃ、ダメだよなぁ。
アウェイで速い時間帯の失点は、きつい。
それはともかく、前半の段階で相手が一人少なくなって、45分間ウチにとって本来有利となるはずな試合。
ボールが持てる状況になると相手を崩せなくって苦しい展開になるのは、もどかしいなぁ。
シュート数5本、しかも枠内に行ってないとなると、どうしようもないというか。
監督が言うとおり、勝てとまではいわないがせめて同点に追いついてほしかったのだが。
うん、これ以上続けても愚痴オンリーになるから・・・・・
めっちゃ短いけれど、見に行っていない試合については、さくっとこの辺りで。
| 固定リンク
「2022年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事
- 2022年観戦記録(2022.12.25)
- 第34節 浦和VS福岡(2022.11.08)
- 第33節 福岡VS柏(2022.11.01)
- 第32節 札幌VS福岡(2022.10.12)
- 第31節 福岡VS神戸(2022.10.03)
コメント