« B2リーグ第21節 福岡VS長崎 | トップページ | モブログです1 »

2023年2月21日 (火)

第01節 神戸VS福岡

新年、あけましておめでとうございます。
今年も無事に開幕戦を迎えることができ、ここに書く感想記も、なんと節目の20シーズン目のスタートであります。
もはや「無理やり書き留める」ことのみに主眼が置かれ、中身については何もない状態になっておりますが、何とか今年も、だらだらと続けて生きたい所存であります。

なお、今年から初めて、このblogをご覧になるかたがたへ、ご説明を。
ここは、「前フリが9割で、本編が1割」の力の配分で書いております。
間違っても、「試合についての詳細な分析」は一切ございませんので、そういうものが読みたい方々は、他のblogに移られることをオススメ。

と言う、毎年恒例のマクラを振ったところで。

開幕戦がアウェイなおかつ欠席するのって、いつ以来だろうか。
結構久しぶりだよなぁ・・・・・
と思って調べてみたら、2019年の琉球戦以来。

思い出したわ。
せっかくの沖縄行きチャンスだったのに、旅に出るベストシーズンではなく何故かまだ寒い時期の対戦。
なおかつ日曜日16時キックオフという、どう頑張っても翌日休まなきゃ行けないやつ。
これがまだ、13時キックオフとかだったら、頑張れば当日中に帰りつけたのに・・・・・

・・・・・こんなのが調べたらサクッと出てくるあたりが、だらだらとblogを続ける利点やね。

話を戻して。
土曜日の神戸って、一般的には行きやすいよね。
前日夜に新門司港を出るフェリーに乗って出発し、到着後軽く神戸の街を散策してからスタジアムに向かうことができる。
試合後は一泊してのんびり観光することもできる。
そしてもちろん、往復新幹線利用の日帰りも可能。

なーんで、この日仕事なのかなぁ・・・・・
3月も後半になると、年次決算の準備に突入するし、4月は全く動けないんで、本当だったらこの時期は動きたかったんだけれどな。
まぁしょうがない。
仕事だから旅程を検討することもなく、あっさりと欠席することに。

これがもし、ナイトマッチだったら、午前中で仕事を切り上げて新幹線に飛び乗・・・・・
いや、2月のナイトマッチなんて、絶対に行かんわ。

と言うことで、試合当日。

マジメに働いておりましたよ。
何故か最近、業務中はマジメに働くようになっておる。
ってか、トシをとったせいか、ムリな残業ができなくなったのよ。
なので、勤務時間を短くすべく、業務中は集中せざるを得ない。

13時半に仕事を終わらせて、職場を脱出。
まっすぐ帰ったらキックオフに間に合いそう。
幸いなことに、公共放送で生中継してくれるので。
帰り道にスーパーでパンを1個購入して帰宅。
ギリギリ間に合った。
欲を言えば、「いざ開幕だ!」って気分を盛り上げる時間は欲しかったところではある。

さて、神戸戦であります。

まぁ、なんですなぁ。
そろそろここのスタジアムで、勝つところを見たいわぁ。
というのはもちろんあるけれど。
それよりも、我がチーム、どういうメンバーでどう戦ってくれるのか、そこが楽しみでもあり若干不安でもある。
正直言って、個人的には昨シーズンよりも戦力が積み上がったと言う実感が無いので、心もとないかなぁ。
もちろん推しクラブなので、「残留争いに巻き込まれたら」とまでは思っていないんだが。
なんだかんだ言っても、信じているんですよ。
ともかく、テレビ画面越しではあるが、見守ることにする。

まぁ、油断することなく緊張感を持ってシーズンに挑むのは、悪いことではないな。
と、前向きに捉えることにして。
さぁ、今年も開幕だぁ!

と言うことで、キックオフです。

うむ、毎年開幕戦は、久しぶりで書きたいことがたくさんあって前フリが長くなりすぎるんだけれども、さすがに見に行ってない試合だと、前振りも短くて済むな。(汗)

第01節 神戸 1-0 福岡

う~む・・・・・

例年同様に今年も、事前にキャンプやトレーニングマッチの類を一切見ていないので、どのメンバーで試合に挑むのかも、事前には予測できなかった。
情報ゼロな状態で見るのは、それはそれで楽しいのよ(自己弁護)。

そんな状態で見た開幕戦。
紺野が良かったわぁ。
いい選手を獲得できたね。

前半楽しかったっす。
アウェイゲームにも関わらず主導権を握れた時間帯も多くって、あわよくばな場面もあり。
まぁ、そこからの決定力不足って課題はあったにせよ。
あと、前前キャプテンがいい意味で目立っていなかったし。

ただ、後半、ねぇ・・・・・
紺野のところが相手に対策を打たれたら、その後なかなかチャンスが巡ってくることがなかったな。
試合が膠着してきたときに、状況を打破できる選手交代ができなかったのも、なんとも。
それでも、守備が破綻することもなく耐えていたんだけれど、ねぇ・・・・・

まぁ、失点後に交代で出てきた選手については、時間が短かったこともあり、もう少し様子見かなと。
井手口が入ったから前の負担が去年よりも減るのは朗報、それが確認できたのは収穫。

ということで、開幕戦は敗戦であります。
ただ、試合の結果こそ芳しくは無かったんだけれども、悲観する内容ではないっすね。
ってか、この時期から悲観してどうする。

まぁ、いきなり開幕戦からすべての歯車がきれいに噛み合い、万事うまくいくなんてことは、そりゃぁ望ましいことではあるんだけれども、そうそう美味しいことは無い。
なので、次の試合、ホーム開幕戦に期待しておきましょう。
まずは、実際に見て見なければ、何も判断できない。
なんせ、見ていない試合については、何も書けませんわ。

試合結果に一喜一憂する、毎週末が楽しみな時期が、今年もやってきました。

|

« B2リーグ第21節 福岡VS長崎 | トップページ | モブログです1 »

2023年 J1福岡 (試合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« B2リーグ第21節 福岡VS長崎 | トップページ | モブログです1 »